summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/webapp/i18n/ja.json
diff options
context:
space:
mode:
authorenahum <nahumhbl@gmail.com>2016-07-06 08:33:55 -0400
committerChristopher Speller <crspeller@gmail.com>2016-07-06 08:33:55 -0400
commit60e33e09a8d22611e579776264e6bedbd99b3f18 (patch)
tree81664ad497ad7116be0aa5d94eda43792cadfb84 /webapp/i18n/ja.json
parent5f7cb8cfbf879aa0b0d43a7b7068688368fda9fc (diff)
downloadchat-60e33e09a8d22611e579776264e6bedbd99b3f18.tar.gz
chat-60e33e09a8d22611e579776264e6bedbd99b3f18.tar.bz2
chat-60e33e09a8d22611e579776264e6bedbd99b3f18.zip
daily translations 20160705 (#3500)
Diffstat (limited to 'webapp/i18n/ja.json')
-rw-r--r--webapp/i18n/ja.json206
1 files changed, 152 insertions, 54 deletions
diff --git a/webapp/i18n/ja.json b/webapp/i18n/ja.json
index 61dbaa48a..3f76d63b1 100644
--- a/webapp/i18n/ja.json
+++ b/webapp/i18n/ja.json
@@ -64,6 +64,20 @@
"add_command.username": "返信ユーザー名",
"add_command.username.help": "このスラッシュコマンドに返信する投稿のユーザー名を上書きするユーザー名を選択します。22文字以下の小文字の英数字と記号(\"-\"、\"_\"、\".\"のみ使用可能)で指定してください。",
"add_command.username.placeholder": "ユーザー名",
+ "add_emoji.cancel": "キャンセル",
+ "add_emoji.header": "追加する",
+ "add_emoji.image": "画像",
+ "add_emoji.image.button": "選択する",
+ "add_emoji.image.help": "Choose the image for your emoji. The image can be a gif, png, or jpeg file with a max size of 64 KB and dimensions up to 128 by 128 pixels.",
+ "add_emoji.imageRequired": "An image is required for the emoji",
+ "add_emoji.name": "名前",
+ "add_emoji.name.help": "Choose a name for your emoji made of up to 64 characters consisting of lowercase letters, numbers, and the symbols '-' and '_'.",
+ "add_emoji.nameInvalid": "An emoji's name can only contain numbers, letters, and the symbols '-' and '_'.",
+ "add_emoji.nameRequired": "A name is required for the emoji",
+ "add_emoji.nameTaken": "This name is already in use by a system emoji. Please choose another name.",
+ "add_emoji.preview": "プレビュー",
+ "add_emoji.preview.sentence": "This is a sentence with {image} in it.",
+ "add_emoji.save": "保存する",
"add_incoming_webhook.cancel": "キャンセル",
"add_incoming_webhook.channel": "チャンネル",
"add_incoming_webhook.channelRequired": "有効なチャンネルが必要です",
@@ -88,14 +102,15 @@
"admin.audits.title": "ユーザーのアクティビティー",
"admin.authentication.email": "電子メールアドレス認証",
"admin.authentication.gitlab": "GitLab",
+ "admin.authentication.saml": "SAML",
"admin.banner.heading": "注意:",
"admin.compliance.directoryDescription": "コンプライアンスリポートを書き込むディレクトリー。空欄の場合には./data/に書き込みます。",
"admin.compliance.directoryExample": "例: \"./data/\"",
- "admin.compliance.directoryTitle": "コンプライアンスディレクトリーの場所:",
+ "admin.compliance.directoryTitle": "Compliance Report Directory:",
"admin.compliance.enableDailyDesc": "有効な場合、Mattermostが毎日コンプライアンスリポートを生成します。",
"admin.compliance.enableDailyTitle": "日次リポートを有効にする",
"admin.compliance.enableDesc": "有効な場合、Mattermostはコンプライアンスリポートの出力を許可します",
- "admin.compliance.enableTitle": "コンプライアンスを有効にする",
+ "admin.compliance.enableTitle": "Enable Compliance Reporting:",
"admin.compliance.false": "無効",
"admin.compliance.noLicense": "<h4 class=\"banner__heading\">注意:</h4><p>コンプライアンスはエンタープライズ版のみの機能です。現在のライセンスはコンプライアンスをサポートしていません。詳しくは<a href=\"http://mattermost.com\" target=\"_blank\">エンタープライズ版についての情報と価格</a>をご覧ください。</p>",
"admin.compliance.save": "保存する",
@@ -133,8 +148,9 @@
"admin.connectionSecurityTlsDescription": "Mattermostとあなたのサーバー間のコミュニケーションを暗号化します。",
"admin.customization.customBrand": "独自ブランド設定",
"admin.customization.customEmoji": "カスタム絵文字",
- "admin.customization.enableCustomEmojiDesc": "ユーザーがチャットメッセージで使う独自の絵文字を作成できるようにします。",
+ "admin.customization.enableCustomEmojiDesc": "Enable users to create custom emoji for use in messages. When enabled, Custom Emoji settings can be accessed by switching to a team and clicking the three dots above the channel sidebar, and selecting \"Custom Emoji\".",
"admin.customization.enableCustomEmojiTitle": "独自の絵文字を有効化する:",
+ "admin.customization.restrictCustomEmojiCreationAdmin": "Allow System and Team Admins to create custom emoji",
"admin.customization.restrictCustomEmojiCreationAll": "全員に独自の絵文字を作成できるようにする",
"admin.customization.restrictCustomEmojiCreationDesc": "特定のユーザーに独自の絵文字の作成を限定します。",
"admin.customization.restrictCustomEmojiCreationSystemAdmin": "システム管理者のみが独自の絵文字を作成できるようにする",
@@ -144,11 +160,11 @@
"admin.developer.title": "開発者の設定",
"admin.email.agreeHPNS": "私はMattermostのホストするプッシュ通知サービスの<a href=\"https://about.mattermost.com/hpns-terms/\" target=\"_blank\">使用条件</a>と<a href=\"https://about.mattermost.com/hpns-privacy/\" target=\"_blank\">プライバシーポリシー</a>を理解し、承諾します。",
"admin.email.allowEmailSignInDescription": "有効な場合、Mattermostはユーザーが電子メールアドレスとパスワードを使ってサインインをできるようにします。",
- "admin.email.allowEmailSignInTitle": "電子メールアドレスでサインインを許可する: ",
+ "admin.email.allowEmailSignInTitle": "LDAPでのログインを有効化する:",
"admin.email.allowSignupDescription": "有効な場合、Mattermostはチームの作成と電子メールアドレスとパスワードによる利用登録を許可します。この値は利用登録をOAuthまたはLDAPによるシングルサインオンに制限したい時のみ無効にしてください。",
- "admin.email.allowSignupTitle": "電子メールアドレスでの利用登録を許可する: ",
+ "admin.email.allowSignupTitle": "Enable account creation with email: ",
"admin.email.allowUsernameSignInDescription": "有効な場合、Mattermostはユーザーがユーザー名とパスワードでサインインすることを許可します。この設定は電子メール確認が無効にされている場合にのみ使われます。",
- "admin.email.allowUsernameSignInTitle": "ユーザー名でのサインインを許可する: ",
+ "admin.email.allowUsernameSignInTitle": "Enable sign-in with username: ",
"admin.email.connectionSecurityTest": "接続をテストする",
"admin.email.easHelp": "あなた自身のためのモバイルアプリをコンパイルし展開する方法を<a href=\"http://docs.mattermost.com/deployment/push.html#enterprise-app-store-eas\" target=\"_blank\">エンタープライズアプリストア</a>から学びます。",
"admin.email.emailFail": "接続できません: {error}",
@@ -157,7 +173,7 @@
"admin.email.genericPushNotification": "ユーザーとチャンネル名を付けて一般的な説明を送信する",
"admin.email.inviteSaltDescription": "招待の電子メールの署名に32文字のソルトを付与します。これはインストールするたびにランダムに生成されます。新しいソルトを生成するには「再生成する」をクリックしてください。",
"admin.email.inviteSaltExample": "例: \"bjlSR4QqkXFBr7TP4oDzlfZmcNuH9Yo\"",
- "admin.email.inviteSaltTitle": "招待用ソルト",
+ "admin.email.inviteSaltTitle": "Email Invite Salt:",
"admin.email.mhpns": "iOSとAndroidアプリで、暗号化され高品質なHPNS接続を使用する",
"admin.email.mhpnsHelp": "iTunesから<a href=\"https://itunes.apple.com/us/app/mattermost/id984966508?mt=8\" target=\"_blank\">Mattermost iOSアプリ</a>をダウンロードし、Google Playから<a href=\"https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mattermost.mattermost&hl=en\" target=\"_blank\">Mattermost Androidアプリ</a>をダウンロードしてください。<a href=\"http://docs.mattermost.com/deployment/push.html#hosted-push-notifications-service-hpns\" target=\"_blank\">HPNS</a>についても参照してください。",
"admin.email.mtpns": "TPNSが有効化されたiOSまたはAndroidアプリをiTunesまたはGoogle Playから入手する",
@@ -190,18 +206,21 @@
"admin.email.selfPush": "プッシュ通知サービスの場所を手入力する",
"admin.email.smtpPasswordDescription": "電子メールサーバーを設定するために管理者から認証情報を入手してください。",
"admin.email.smtpPasswordExample": "例: \"yourpassword\", \"jcuS8PuvcpGhpgHhlcpT1Mx42pnqMxQY\"",
- "admin.email.smtpPasswordTitle": "SMTPパスワード:",
+ "admin.email.smtpPasswordTitle": "SMTP Server Password:",
"admin.email.smtpPortDescription": "SMTP電子メールサーバーのポート番号です。",
"admin.email.smtpPortExample": "例: \"25\", \"465\"",
- "admin.email.smtpPortTitle": "SMTPポート:",
+ "admin.email.smtpPortTitle": "SMTP Server Port:",
"admin.email.smtpServerDescription": "SMTP電子メールサーバーの場所です。",
"admin.email.smtpServerExample": "例: \"smtp.yourcompany.com\", \"email-smtp.us-east-1.amazonaws.com\"",
"admin.email.smtpServerTitle": "SMTPサーバー:",
"admin.email.smtpUsernameDescription": "電子メールサーバーを設定するために管理者から認証情報を入手してください。",
"admin.email.smtpUsernameExample": "例: \"admin@yourcompany.com\", \"AKIADTOVBGERKLCBV\"",
- "admin.email.smtpUsernameTitle": "SMTPユーザー名:",
+ "admin.email.smtpUsernameTitle": "SMTP Server Username:",
"admin.email.testing": "テストしています…",
"admin.false": "無効",
+ "admin.file_upload.chooseFile": "ファイルを選択する",
+ "admin.file_upload.noFile": "ファイルがアップロードされていません",
+ "admin.file_upload.uploadFile": "アップロードする",
"admin.files.images": "画像",
"admin.files.storage": "ストレージ",
"admin.general.configuration": "設定",
@@ -228,11 +247,11 @@
"admin.gitlab.authTitle": "認証エンドポイント:",
"admin.gitlab.clientIdDescription": "この値はGitLabにログインする際の説明で提供されています。",
"admin.gitlab.clientIdExample": "例: \"jcuS8PuvcpGhpgHhlcpT1Mx42pnqMxQY\"",
- "admin.gitlab.clientIdTitle": "Id:",
+ "admin.gitlab.clientIdTitle": "アプリケーション名",
"admin.gitlab.clientSecretExample": "例: \"jcuS8PuvcpGhpgHhlcpT1Mx42pnqMxQY\"",
- "admin.gitlab.clientSecretTitle": "秘密情報:",
+ "admin.gitlab.clientSecretTitle": "Application Secret Key:",
"admin.gitlab.enableDescription": "有効な場合、Mattermostのチームの作成と利用登録をGitLabのOAuthを使って実行できます。",
- "admin.gitlab.enableTitle": "GitLabでの利用登録を有効にする: ",
+ "admin.gitlab.enableTitle": "Enable authentication with GitLab: ",
"admin.gitlab.settingsTitle": "GitLabの設定",
"admin.gitlab.tokenDescription": "https://<your-gitlab-url>/oauth/tokenを入力してください。サーバーの設定によりHTTPかHTTPSかは異なりますので注意してください。",
"admin.gitlab.tokenExample": "例: \"https://<your-gitlab-url>/oauth/token\"",
@@ -252,35 +271,39 @@
"admin.image.amazonS3SecretDescription": "Amazon EC2の管理者から認証情報を入手してください。",
"admin.image.amazonS3SecretExample": "例: \"jcuS8PuvcpGhpgHhlcpT1Mx42pnqMxQY\"",
"admin.image.amazonS3SecretTitle": "Amazon S3秘密アクセスキー:",
- "admin.image.localDescription": "画像ファイルを書き込むディレクトリー。空欄の場合には./data/に設定されます。",
+ "admin.image.localDescription": "Directory to which files and images are written. If blank, defaults to ./data/.",
"admin.image.localExample": "例: \"./data/\"",
- "admin.image.localTitle": "ローカルディレクトリーの場所:",
+ "admin.image.localTitle": "Local Storage Directory:",
+ "admin.image.maxFileSizeDescription": "Maximum file size for message attachments in megabytes. Caution: Verify server memory can support your setting choice. Large file sizes increase the risk of server crashes and failed uploads due to network interruptions.",
+ "admin.image.maxFileSizeExample": "50",
+ "admin.image.maxFileSizeTitle": "Maximum File Size:",
"admin.image.previewHeightDescription": "プレビューイメージの最大高さ(\"0\"を設定すると自動でサイズが決められます)を指定します。この値を変更することで、設定以降の画像サイズが変更されます。しかし設定以前の画像サイズは変更されません。",
"admin.image.previewHeightExample": "例: \"0\"",
- "admin.image.previewHeightTitle": "プレビューの高さ:",
+ "admin.image.previewHeightTitle": "Image Preview Height:",
"admin.image.previewWidthDescription": "プレビューイメージの最大幅(\"0\"を設定すると自動でサイズが決められます)を指定します。この値を変更することで、設定以降の画像サイズが変更されます。しかし設定以前の画像サイズは変更されません。",
"admin.image.previewWidthExample": "例: \"1024\"",
- "admin.image.previewWidthTitle": "プレビューの幅:",
+ "admin.image.previewWidthTitle": "Profile Picture Width:",
"admin.image.profileHeightDescription": "プロフィール画像の高さです。",
"admin.image.profileHeightExample": "例: \"0\"",
- "admin.image.profileHeightTitle": "プロフィールの高さ:",
+ "admin.image.profileHeightTitle": "Profile Picture Height:",
"admin.image.profileWidthDescription": "プロフィール画像の幅です。",
"admin.image.profileWidthExample": "例: \"1024\"",
- "admin.image.profileWidthTitle": "プロフィールの幅:",
+ "admin.image.profileWidthTitle": "Image Preview Width:",
"admin.image.publicLinkDescription": "公開画像リンクの署名に32文字のソルトを付与します。これはインストールするたびにランダムに生成されます。新しいソルトを生成するには「再生成する」をクリックしてください。",
"admin.image.publicLinkExample": "例: Ex \"gxHVDcKUyP2y1eiyW8S8na1UYQAfq6J6\"",
"admin.image.publicLinkTitle": "公開リンクソルト:",
"admin.image.shareDescription": "ファイルと画像に公開リンクを使い共有することをユーザーに許可します。",
"admin.image.shareTitle": "公開ファイルリンクを共有する: ",
"admin.image.storeAmazonS3": "Amazon S3",
+ "admin.image.storeDescription": "Storage system where files and image attachments are saved.<br /><br />Selecting \"Amazon S3\" enables fields to enter your Amazon credentials and bucket details.<br /><br />Selecting \"Local File System\" enables the field to specify a local file directory.",
"admin.image.storeLocal": "ローカルファイルシステム",
- "admin.image.storeTitle": "ファイルの格納場所:",
+ "admin.image.storeTitle": "File Storage System:",
"admin.image.thumbHeightDescription": "アップロードされた画像から生成されるサムネイルの高さを指定します。この値を変更することで、設定以降のサムネイルサイズが変更されます。しかし設定以前の画像は変更されません。",
"admin.image.thumbHeightExample": "例: \"100\"",
- "admin.image.thumbHeightTitle": "サムネイルの高さ:",
+ "admin.image.thumbHeightTitle": "Attachment Thumbnail Height:",
"admin.image.thumbWidthDescription": "アップロードされた画像から生成されるサムネイルの幅を指定します。この値を変更することで、設定以降のサムネイルサイズが変更されます。しかし設定以前の画像は変更されません。",
"admin.image.thumbWidthExample": "例: \"120\"",
- "admin.image.thumbWidthTitle": "サムネイルの幅:",
+ "admin.image.thumbWidthTitle": "Attachment Thumbnail Width:",
"admin.integrations.external": "外部のサービス",
"admin.integrations.webhook": "ウェブフックとコマンド",
"admin.ldap.baseDesc": "ベースDNはMattermostがLDAPツリーでユーザー検索を始める場所の識別名です。",
@@ -307,7 +330,7 @@
"admin.ldap.loginNameDesc": "ログインページのログイン欄に表示されるプレイスホルダーテキストを設定します。\"LDAP Username\"がデフォルトです。",
"admin.ldap.loginNameEx": "例: \"LDAP Username\"",
"admin.ldap.loginNameTitle": "ログインフィールド名:",
- "admin.ldap.maxPageSizeEx": "Ex \"2000\"",
+ "admin.ldap.maxPageSizeEx": "例: \"10000\"",
"admin.ldap.maxPageSizeHelpText": "The maximum number of users the Mattermost server will request from the LDAP server at one time. 0 is unlimited.",
"admin.ldap.maxPageSizeTitle": "Maximum Page Size",
"admin.ldap.nicknameAttrDesc": "(オプション)Mattermostのユーザーの苗字(ラストネーム)を設定するために使用されるLDAPサーバーの属性値です。",
@@ -346,13 +369,13 @@
"admin.license.uploadDesc": "Mattermost Enterprise Editionのライセンスキーをアップロードし、このサーバーをアップグレードします。 <a href=\"http://mattermost.com\" target=\"_blank\">当社のWebサイト;</a>を訪問し、Enterprise Editionの利点を確認するか、ライセンスキーを購入してください。",
"admin.license.uploading": "ライセンスをアップロードしています…",
"admin.log.consoleDescription": "本番環境では無効に設定してください。開発者はこれを有効に設定することで、コンソールレベルオプションに応じてログメッセージを出力させることができます。有効な場合、サーバー標準出力(stdout)にメッセージを出力します。",
- "admin.log.consoleTitle": "コンソールにログを出力する: ",
+ "admin.log.consoleTitle": "Output logs to console: ",
"admin.log.enableWebhookDebugging": "ウェブフックのデバッグを有効にする:",
"admin.log.enableWebhookDebuggingDescription": "これを無効にすることで、全ての内向きのウェブフックのリクエストボディーのデバッグログの出力を無効化します。",
"admin.log.fileDescription": "本番環境では有効に設定してください。有効な場合、ログファイルは以下のファイルの場所欄で指定されたファイルに出力されます。",
"admin.log.fileLevelDescription": "この設定はどのログイベントをログファイルに出力するか決定します。ERROR: エラーメッセージのみを出力する。INFO: エラーと起動と初期化の情報を出力する。DEBUG: 問題をデバッグする開発者向けの詳細を出力する。",
"admin.log.fileLevelTitle": "ファイルログレベル:",
- "admin.log.fileTitle": "ログファイル: ",
+ "admin.log.fileTitle": "Output logs to file: ",
"admin.log.formatDateLong": "日付 (2006/01/02)",
"admin.log.formatDateShort": "日付 (01/02/06)",
"admin.log.formatDescription": "ログメッセージ出力のフォーマットです。空欄の場合には、\"[%D %T] [%L] %M\"になります:",
@@ -366,7 +389,7 @@
"admin.log.levelTitle": "コンソールログレベル:",
"admin.log.locationDescription": "ログファイルを指定します。空欄の場合には、./logs/mattermostのmattermost.logに設定されます。また、ログローテーションが有効になり、10,000行毎に同じディレクトリーに新しいファイルを作成します。ファイル名は、例えば、mattermost.2015-09-23.001、mattermost.2015-09-23.002のようになります。",
"admin.log.locationPlaceholder": "ファイルの場所を入力してください",
- "admin.log.locationTitle": "ファイルの場所:",
+ "admin.log.locationTitle": "File Log Directory:",
"admin.log.logSettings": "LDAPの設定",
"admin.logs.reload": "再読み込み",
"admin.logs.title": "サーバーログ",
@@ -385,7 +408,7 @@
"admin.rate.enableLimiterTitle": "投稿頻度制限を有効にする: ",
"admin.rate.httpHeaderDescription": "記入した場合には、指定されたHTTPヘッダーフィールド(例えば、NGINXで設定する場合には\"X-Real-IP\"、AmazonELBの場合には\"X-Forwarded-For\")で投稿頻度を制限を変更できます。",
"admin.rate.httpHeaderExample": "例: \"X-Real-IP\", \"X-Forwarded-For\"",
- "admin.rate.httpHeaderTitle": "HTTPヘッダーで変更する:",
+ "admin.rate.httpHeaderTitle": "Vary rate limit by HTTP header",
"admin.rate.memoryDescription": "以下で「リモートアドレスごとに設定する」または「ヘッダーごとに設定する」の設定でシステムへ接続するユーザーのセッションの最大数を指定します。",
"admin.rate.memoryExample": "例: \"10000\"",
"admin.rate.memoryTitle": "メモリー保存サイズ:",
@@ -393,9 +416,9 @@
"admin.rate.noteTitle": "注意:",
"admin.rate.queriesDescription": "ここで指定する1秒間当たりのリクエスト数でAPIを制限します。",
"admin.rate.queriesExample": "例: \"10\"",
- "admin.rate.queriesTitle": "1秒間の問い合わせ数:",
+ "admin.rate.queriesTitle": "Maximum Queries per Second:",
"admin.rate.remoteDescription": "有効な場合、IPアドレスでAPIアクセスを投稿頻度を制限します。",
- "admin.rate.remoteTitle": "リモートアドレスごとに設定する:",
+ "admin.rate.remoteTitle": "Vary rate limit by remote address: ",
"admin.rate.title": "投稿頻度の設定",
"admin.recycle.button": "データベース接続を再利用する",
"admin.recycle.loading": " 再利用しています…",
@@ -412,6 +435,58 @@
"admin.reset_password.submit": "少なくとも{chars}文字を入力してください。",
"admin.reset_password.titleReset": "パスワードをリセットする",
"admin.reset_password.titleSwitch": "アカウントを電子メールアドレス/パスワードに切り替える",
+ "admin.saml.assertionConsumerServiceURLDesc": "Enter https://<your-mattermost-url>/login/sso/saml. Make sure you use HTTP or HTTPS in your URL depending on your server configuration. This field is also known as the Assertion Consumer Service URL.",
+ "admin.saml.assertionConsumerServiceURLEx": "Ex \"https://<your-mattermost-url>/login/sso/saml\"",
+ "admin.saml.assertionConsumerServiceURLTitle": "Service Provider Login URL:",
+ "admin.saml.emailAttrDesc": "Mattermostのユーザーの電子メールアドレスを設定するために使用されるLDAPサーバーの属性値です。",
+ "admin.saml.emailAttrEx": "Ex \"Email\" or \"PrimaryEmail\"",
+ "admin.saml.emailAttrTitle": "電子メール属性値:",
+ "admin.saml.enableDescription": "When true, Mattermost allows login using SAML. Please see <a href='http://docs.mattermost.com/deployment/sso-saml.html' target='_blank'>documentation</a> to learn more about configuring SAML for Mattermost.",
+ "admin.saml.enableTitle": "LDAPでのログインを有効化する:",
+ "admin.saml.encryptDescription": "When true, Mattermost will decrypt SAML Assertions encrypted with your Service Provider Public Certificate.",
+ "admin.saml.encryptTitle": "Enable Encryption:",
+ "admin.saml.firstnameAttrDesc": "Mattermostのユーザーの名前(ファーストネーム)を設定するために使用されるLDAPサーバーの属性値です。",
+ "admin.saml.firstnameAttrEx": "Ex \"FirstName\"",
+ "admin.saml.firstnameAttrTitle": "名前(ファーストネーム)の属性値",
+ "admin.saml.idpCertificateFileDesc": "The public authentication certificate issued by your Identity Provider.",
+ "admin.saml.idpCertificateFileRemoveDesc": "Remove the public authentication certificate issued by your Identity Provider.",
+ "admin.saml.idpCertificateFileTitle": "Identity Provider Public Certificate:",
+ "admin.saml.idpDescriptorUrlDesc": "The issuer URL for the Identity Provider you use for SAML requests.",
+ "admin.saml.idpDescriptorUrlEx": "Ex \"https://idp.example.org/SAML2/issuer\"",
+ "admin.saml.idpDescriptorUrlTitle": "Identity Provider Issuer URL:",
+ "admin.saml.idpUrlDesc": "The URL where Mattermost sends a SAML request to start login sequence.",
+ "admin.saml.idpUrlEx": "Ex \"https://idp.example.org/SAML2/SSO/Login\"",
+ "admin.saml.idpUrlTitle": "SAML SSO URL:",
+ "admin.saml.lastnameAttrDesc": "Mattermostのユーザーの苗字(ラストネーム)を設定するために使用されるLDAPサーバーの属性値です。",
+ "admin.saml.lastnameAttrEx": "Ex \"LastName\"",
+ "admin.saml.lastnameAttrTitle": "苗字(ラストネーム)の属性値:",
+ "admin.saml.localeAttrDesc": "(オプション)Mattermostのユーザーの苗字(ラストネーム)を設定するために使用されるLDAPサーバーの属性値です。",
+ "admin.saml.localeAttrEx": "Ex \"Locale\" or \"PrimaryLanguage\"",
+ "admin.saml.localeAttrTitle": "Preferred Language Attribute:",
+ "admin.saml.loginButtonTextDesc": "(Optional) The text that appears in the login button on the login page. Defaults to \"With SAML\".",
+ "admin.saml.loginButtonTextEx": "Ex \"With OKTA\"",
+ "admin.saml.loginButtonTextTitle": "Login Button Text:",
+ "admin.saml.nicknameAttrDesc": "(オプション)Mattermostのユーザーの苗字(ラストネーム)を設定するために使用されるLDAPサーバーの属性値です。",
+ "admin.saml.nicknameAttrEx": "例: \"nickname'",
+ "admin.saml.nicknameAttrTitle": "ニックネームの属性値:",
+ "admin.saml.privateKeyFileFileDesc": "The private key used to decrypt SAML Assertions from the Identity Provider.",
+ "admin.saml.privateKeyFileFileRemoveDesc": "Remove the private key used to decrypt SAML Assertions from the Identity Provider.",
+ "admin.saml.privateKeyFileTitle": "Service Provider Private Key:",
+ "admin.saml.publicCertificateFileDesc": "The certificate used to generate the signature on a SAML request to the Identity Provider for a service provider initiated SAML login, when Mattermost is the Service Provider.",
+ "admin.saml.publicCertificateFileRemoveDesc": "Remove the certificate used to generate the signature on a SAML request to the Identity Provider for a service provider initiated SAML login, when Mattermost is the Service Provider.",
+ "admin.saml.publicCertificateFileTitle": "Service Provider Public Certificate:",
+ "admin.saml.remove.idp_certificate": "Remove Identity Provider Certificate",
+ "admin.saml.remove.privKey": "Remove Service Provider Private Key",
+ "admin.saml.remove.sp_certificate": "Remove Service Provider Certificate",
+ "admin.saml.removing.certificate": "Removing Certificate...",
+ "admin.saml.removing.privKey": "Removing Private Key...",
+ "admin.saml.uploading.certificate": "Uploading Certificate...",
+ "admin.saml.uploading.privateKey": "Uploading Private Key...",
+ "admin.saml.usernameAttrDesc": "Mattermostのユーザーの苗字(ラストネーム)を設定するために使用されるLDAPサーバーの属性値です。",
+ "admin.saml.usernameAttrEx": "Ex \"Username\"",
+ "admin.saml.usernameAttrTitle": "ユーザー名の属性値:",
+ "admin.saml.verifyDescription": "When true, Mattermost verifies that the signature sent from the SAML Response matches the Service Provider Login URL",
+ "admin.saml.verifyTitle": "Verify Signature:",
"admin.save": "保存する",
"admin.saving": "設定を保存しています…",
"admin.security.connection": "接続",
@@ -430,42 +505,42 @@
"admin.service.corsDescription": "HTTPクロスオリジンリクエスト(CORS)を特定のドメインで有効にします。全てのドメインでCORSを許可するには\"*\"を指定してください。空欄にした場合、CORSは無効になります。",
"admin.service.corsEx": "http://example.com",
"admin.service.corsTitle": "クロスオリジンリクエストを許可する:",
- "admin.service.developerDesc": "(開発者オプション) 有効な場合、エラーに関連する追加の情報をUIに表示します。",
+ "admin.service.developerDesc": "When true, Javascript errors are shown in a red bar at the top of the user interface. Not recommended for use in production. ",
"admin.service.developerTitle": "開発者モードを有効にする: ",
"admin.service.googleDescription": "このキーを設定することで、投稿かコメントでYouTubeビデオへのハイパーリンクを含めるとビデオを埋め込むことができます。キーの取得方法は、<a href=\"https://www.youtube.com/watch?v=Im69kzhpR3I\" target=\"_blank\">https://www.youtube.com/watch?v=Im69kzhpR3I</a>を参照してください。空欄にしておくと、YouTubeビデオのプレビューをリンクから自動作成する機能は無効になります。",
"admin.service.googleExample": "例: \"7rAh6iwQCkV4cA1Gsg3fgGOXJAQ43QV\"",
- "admin.service.googleTitle": "Google開発者キー:",
+ "admin.service.googleTitle": "Google API Key:",
"admin.service.iconDescription": "有効な場合、ウェブフックとスラッシュコマンドによって投稿に紐付くアイコンを変更できるようにします。注意: ユーザー名の上書きと組み合わせることによって、フィッシング攻撃の危険性が生じる可能性があります。",
- "admin.service.iconTitle": "ウェブフックまたはスラッシュコマンドでのアイコンを上書きする: ",
+ "admin.service.iconTitle": "Enable webhooks and slash commands to override profile picture icons:",
"admin.service.insecureTlsDesc": "有効な場合、外向きのHTTPSリクエストは確認されていない、自己署名の証明書を受け入れます。例えば、自己署名TLS証明書を使ったサーバーへの外向きのウェブフックが全てのドメインで許可されます。注意: これによって、man-in-the-middle攻撃の危険性が生じます。",
"admin.service.insecureTlsTitle": "安全ではない外向きの接続を有効にする: ",
- "admin.service.integrationAdmin": "統合機能を管理者のみにする: ",
+ "admin.service.integrationAdmin": "Restrict creating integrations to Team and System Admins: ",
"admin.service.integrationAdminDesc": "有効な場合、ユーザー作成の統合機能を管理者による作成のみにします。",
"admin.service.listenAddress": "接続待ちアドレス:",
"admin.service.listenDescription": "使用するIPアドレスとポート番号を設定します。\":8065\"と入力することで全てのインターフェイスのIPアドレスでアクセスを待ちます。\"127.0.0.1:8065\"と指定することで、一つのIPアドレスでアクセスを待ちます。この設定を変更した場合、サーバーを再起動するまで設定は反映されません。",
"admin.service.listenExample": "例: \":8065\"",
"admin.service.mfaDesc": "有効な場合、ユーザーは多要素認証をオプションとして選択できます。ユーザーはスマートフォンとGoogle Authenticatorのような認証アプリが必要になります。",
"admin.service.mfaTitle": "多要素認証を有効化する:",
- "admin.service.mobileSessionDays": "モバイルデバイスのセッション維持期間(日):",
- "admin.service.mobileSessionDaysDesc": "ネイティブモバイルアプリでのセッションは、ここで設定された日数で失効し、ユーザーはログインし直すことになります。",
+ "admin.service.mobileSessionDays": "Session length for mobile apps (days):",
+ "admin.service.mobileSessionDaysDesc": "ウェブのセッションは、ここで設定された日数で失効し、ユーザーはログインし直すことになります。",
"admin.service.outWebhooksDesc": "有効な場合、外向きのウェブフックが使用可能になります。",
"admin.service.outWebhooksTitle": "外向きのウェブフックを有効化する: ",
"admin.service.overrideDescription": "有効な場合、ウェブフックとスラッシュコマンドによって投稿に紐付くユーザー名を変更できるようにします。注意: アイコンの上書きと組み合わせることによって、フィッシング攻撃の危険性が生じる可能性があります。",
- "admin.service.overrideTitle": "ウェブフックまたはスラッシュコマンドでのユーザー名を上書きする: ",
+ "admin.service.overrideTitle": "Enable webhooks and slash commands to override usernames:",
"admin.service.securityDesc": "有効な場合、システム管理者は関係のあるセキュリティー修正が発生した場合、12時間以内に電子メールでお知らせを受信できあす。電子メールが有効になっている必要があります。",
"admin.service.securityTitle": "セキュリティー通知を有効にする: ",
"admin.service.segmentDescription": "システムの詳細な利用状況を追跡するオンラインサービスであるSegment.comを利用することができます。Segment.comに無料で利用登録し、キーを入手してください。",
"admin.service.segmentExample": "例: \"g3fgGOXJAQ43QV7rAh6iwQCkV4cA1Gs\"",
- "admin.service.segmentTitle": "Segmentの開発者キー:",
+ "admin.service.segmentTitle": "Segment Write Key:",
"admin.service.sessionCache": "セッションキャッシュの有効期間(分):",
"admin.service.sessionCacheDesc": "セッションをメモリーにキャッシュしておく期間(分)です。",
"admin.service.sessionDaysEx": "例: \"30\"",
- "admin.service.ssoSessionDays": "シングルサインオンのセッション維持期間(日):",
- "admin.service.ssoSessionDaysDesc": "シングルサインオンのセッションは、ここで設定された日数で失効し、ユーザーはログインし直すことになります。",
+ "admin.service.ssoSessionDays": "Session length for GitLab SSO authentication (days):",
+ "admin.service.ssoSessionDaysDesc": "ウェブのセッションは、ここで設定された日数で失効し、ユーザーはログインし直すことになります。",
"admin.service.testingDescription": "[開発者用オプション] 有効な場合、テストアカウントとテストデータによる /loadtest スラッシュコマンドが使用可能になります。この設定を変更した場合、サーバーを再起動するまで設定は反映されません。",
- "admin.service.testingTitle": "テストを有効にする: ",
- "admin.service.webSessionDays": "ウェブのセッション維持期間(日):",
- "admin.service.webSessionDaysDesc": "ウェブのセッションは、ここで設定された日数で失効し、ユーザーはログインし直すことになります。",
+ "admin.service.testingTitle": "Enable Testing Commands: ",
+ "admin.service.webSessionDays": "Session length for email and LDAP authentication (days):",
+ "admin.service.webSessionDaysDesc": "シングルサインオンのセッションは、ここで設定された日数で失効し、ユーザーはログインし直すことになります。",
"admin.service.webhooksDescription": "有効な場合、内向きのウェブフックが使用可能になります。フィッシング攻撃を防ぐため、全てのウェブフックによる投稿にはBOTタグが付けられます。",
"admin.service.webhooksTitle": "外向きのウェブフックを有効化する: ",
"admin.sidebar.addTeamSidebar": "サイドバーメニューからチームを追加する",
@@ -501,20 +576,21 @@
"admin.sidebar.publicLinks": "公開リンク",
"admin.sidebar.push": "モバイルプッシュ",
"admin.sidebar.rateLimiting": "投稿頻度制限",
- "admin.sidebar.reports": "サイトリポート",
+ "admin.sidebar.reports": "REPORTING",
"admin.sidebar.rmTeamSidebar": "サイドバーメニューからチームを削除する",
+ "admin.sidebar.saml": "SAML",
"admin.sidebar.security": "セキュリティー",
"admin.sidebar.sessions": "セッション",
"admin.sidebar.settings": "設定",
"admin.sidebar.signUp": "利用登録",
"admin.sidebar.sign_up": "利用登録",
- "admin.sidebar.statistics": "統計",
+ "admin.sidebar.statistics": "Team Statistics",
"admin.sidebar.storage": "ストレージ",
"admin.sidebar.support": "法的事項とサポート",
"admin.sidebar.teams": "チーム ({count, number})",
"admin.sidebar.users": "ユーザー",
"admin.sidebar.usersAndTeams": "ユーザーとチーム",
- "admin.sidebar.view_statistics": "統計を表示する",
+ "admin.sidebar.view_statistics": "システムの使用統計",
"admin.sidebar.webhooks": "ウェブフックとコマンド",
"admin.sidebarHeader.systemConsole": "システムコンソール",
"admin.sql.dataSource": "データソース:",
@@ -571,7 +647,7 @@
"admin.team.restrictExample": "例: \"corp.mattermost.com, mattermost.org\"",
"admin.team.restrictNameDesc": "有効な場合、www、admin、support、test、channelなど予約された名前を持つチームは作成できません。",
"admin.team.restrictNameTitle": "予約されたチーム名: ",
- "admin.team.restrictTitle": "ドメインでの作成制限:",
+ "admin.team.restrictTitle": "Restrict account creation to specified email domains:",
"admin.team.restrict_direct_message_any": "Mattermostの全てのユーザー",
"admin.team.restrict_direct_message_team": "チームのメンバーのみ",
"admin.team.siteNameDescription": "ログイン画面とユーザーインターフェースで表示されるサービス名です。",
@@ -584,7 +660,7 @@
"admin.team.uploaded": "アップロードしました!",
"admin.team.uploading": "アップロードしています…",
"admin.team.userCreationDescription": "無効な場合、アカウント作成機能は無効になります。ユーザー作成ボタンを押すとエラーが発生します。",
- "admin.team.userCreationTitle": "ユーザー作成を有効にする: ",
+ "admin.team.userCreationTitle": "Enable Account Creation: ",
"admin.team_analytics.activeUsers": "投稿実績のあるアクティブユーザー",
"admin.team_analytics.totalPosts": "総投稿数",
"admin.true": "有効",
@@ -700,6 +776,7 @@
"authorize.app": "<strong>{appName}</strong>アプリケーションは、あなたの基本情報にアクセスしたり、変更したりすることができるようになります。",
"authorize.deny": "拒否する",
"authorize.title": "あなたの{teamName}のアカウントへアプリケーションを接続する",
+ "backstage_list.search": "検索する",
"backstage_navbar.backToMattermost": "{siteName}に戻る",
"backstage_sidebar.integrations": "統合機能",
"backstage_sidebar.integrations.commands": "スラッシュコマンド",
@@ -822,7 +899,7 @@
"claim.ldap_to_email.title": "LDAPアカウントを電子メールアドレス/パスワードに切り替える",
"claim.oauth_to_email.confirm": "パスワードをもう一度入力してください",
"claim.oauth_to_email.description": "この変更をすることで、あなたのアカウントでは電子メールアドレスとパスワードでのみログインできるようになります。",
- "claim.oauth_to_email.enterNewPwd": "{site}アカウントの新しいパスワードを入力してください。",
+ "claim.oauth_to_email.enterNewPwd": "{site}の電子メールアカウントのパスワードを入力してください",
"claim.oauth_to_email.enterPwd": "パスワードを入力してください。",
"claim.oauth_to_email.newPwd": "新しいパスワード",
"claim.oauth_to_email.pwdNotMatch": "パスワードが違います。",
@@ -857,6 +934,9 @@
"create_team.team_url.teamUrl": "チームURL",
"create_team.team_url.unavailable": "このURLは使用できません。他のものを試してください。",
"create_team.team_url.webAddress": "あなたの新しいチームのウェブアドレスを選択してください:",
+ "custom_emoji.empty": "No custom emoji found",
+ "custom_emoji.header": "カスタム絵文字",
+ "custom_emoji.search": "Search Custom Emoji",
"delete_channel.cancel": "キャンセル",
"delete_channel.channel": "チャンネル",
"delete_channel.confirm": "チャンネルの削除を確認する",
@@ -900,6 +980,15 @@
"email_verify.verified": "{siteName}電子メールが確認されました",
"email_verify.verifiedBody": "<p>あなたの電子メールアドレスは確認されました! <a href={url}>here</a>をクロックしてログインしてください。</p>",
"email_verify.verifyFailed": "電子メールアドレスが確認できませんでした。",
+ "emoji_list.actions": "アクション",
+ "emoji_list.add": "カスタム絵文字",
+ "emoji_list.creator": "Creator",
+ "emoji_list.delete": "削除",
+ "emoji_list.empty": "No Custom Emoji Found",
+ "emoji_list.image": "画像",
+ "emoji_list.name": "名前",
+ "emoji_list.search": "Search Custom Emoji",
+ "emoji_list.somebody": "Somebody on another team",
"error.not_found.link_message": "Mattermostに戻る",
"error.not_found.message": "あなたがアクセスしようしたページは存在しません",
"error.not_found.title": "ページが見つかりません",
@@ -959,23 +1048,25 @@
"installed_commands.add": "スラッシュコマンドを追加する",
"installed_commands.empty": "スラッシュコマンドは作成されていません",
"installed_commands.header": "スラッシュコマンド",
+ "installed_commands.search": "Search Slash Commands",
+ "installed_commands.unnamed_command": "名前の付けられていないスラッシュコマンド",
"installed_incoming_webhooks.add": "内向きのウェブフックを追加する",
"installed_incoming_webhooks.empty": "内向きのウェブフックは作成されていません",
"installed_incoming_webhooks.header": "内向きのウェブフック",
+ "installed_incoming_webhooks.search": "Search Incoming Webhooks",
"installed_incoming_webhooks.unknown_channel": "プライベートなウェブフック",
- "installed_integraions.unnamed_command": "名前の付けられていないスラッシュコマンド",
"installed_integrations.callback_urls": "コールバックURL: {urls}",
"installed_integrations.content_type": "Content-Type: {contentType}",
"installed_integrations.creation": "{creator}により{createAt, date, full}に作成されました",
"installed_integrations.delete": "削除",
"installed_integrations.regenToken": "トークンを再生成する",
- "installed_integrations.search": "統合機能を検索する",
"installed_integrations.token": "トークン: {token}",
"installed_integrations.triggerWords": "トリガーワード: {triggerWords}",
"installed_integrations.url": "URL: {url}",
"installed_outgoing_webhooks.add": "外向きのウェブフックを追加する",
"installed_outgoing_webhooks.empty": "外向きのウェブフックは作成されていません",
"installed_outgoing_webhooks.header": "外向きのウェブフック",
+ "installed_outgoing_webhooks.search": "Search Outgoing Webhooks",
"installed_outgoing_webhooks.unknown_channel": "プライベートなウェブフック",
"integrations.command.description": "スラッシュコマンドは外部の統合機能にイベントを送信します",
"integrations.command.title": "スラッシュコマンド",
@@ -1090,6 +1181,7 @@
"navbar_dropdown.accountSettings": "アカウントの設定",
"navbar_dropdown.console": "システムコンソール",
"navbar_dropdown.create": "新しいチームを作成する",
+ "navbar_dropdown.emoji": "カスタム絵文字",
"navbar_dropdown.help": "ヘルプ",
"navbar_dropdown.integrations": "統合機能",
"navbar_dropdown.inviteMember": "新しいメンバーを招待する",
@@ -1235,7 +1327,7 @@
"signup_team.noTeams": "チーム一覧に含まれるチームはありません。また、チーム作成機能は無効化されています。",
"signup_team.no_open_teams": "No open teams have been created. Please ask your administrator for an invite.",
"signup_team.no_open_teams_canCreate": "No open teams have been created. Please ask your administrator for an invite or create a new team.",
- "signup_team.no_teams": "あなたはどのチームのメンバーでもありません。管理者に招待してもらうか、オープンチームが存在すればそれに参加するか、新しいチームを作成してください。",
+ "signup_team.no_teams": "No teams have been created. Please contact your administrator.",
"signup_team.no_teams_canCreate": "No teams have been created. You may create one by clicking \"Create a new team\".",
"signup_team.none": "チーム作成方法が有効になっていません。使用するにはシステム管理者に連絡してください。",
"signup_team_complete.completed": "この招待について、既に手続きを完了しているか、有効期限が切れています。",
@@ -1331,7 +1423,7 @@
"tutorial_tip.out": "コツを表示しない。",
"tutorial_tip.seen": "以前に見ましたか? ",
"upload_overlay.info": "ファイルをアップロードするためにドラッグアンドドロップします。",
- "user.settings.advance.embed_preview": "メッセージの下部にリンク先のプレビューを表示する",
+ "user.settings.advance.embed_preview": "Show experimental previews of link content, when available",
"user.settings.advance.embed_toggle": "全ての埋め込まれたプレビューの表示非表示を切り替える",
"user.settings.advance.enabledFeatures": "{count, number} {count, plural, one {Feature} other {Features}}が有効化されました",
"user.settings.advance.formattingDesc": "有効化された場合、投稿は、リンクを作成したり、絵文字を表示したり、テキストに書式を設定したり、改行したりされます。デフォルトではこの設定は有効化されています。この設定を変更した場合には、ページを再読み込みしてください。",
@@ -1377,8 +1469,8 @@
"user.settings.display.channelDisplayTitle": "チャンネル表示",
"user.settings.display.channeldisplaymode": "中央のチャンネルの幅を選択してください。",
"user.settings.display.clockDisplay": "時計表示",
- "user.settings.display.collapseDesc": "画像プレビューの自動折りたたみ機能のオン/オフを切り替えます。",
- "user.settings.display.collapseDisplay": "プレビューの自動折りたたみ",
+ "user.settings.display.collapseDesc": "Expand links to show a preview of content, when available.",
+ "user.settings.display.collapseDisplay": "Link previews",
"user.settings.display.collapseOff": "オフ",
"user.settings.display.collapseOn": "オン",
"user.settings.display.fixedWidthCentered": "固定幅、中央寄せ",
@@ -1387,7 +1479,9 @@
"user.settings.display.fullScreen": "全幅",
"user.settings.display.language": "言語",
"user.settings.display.messageDisplayClean": "標準",
+ "user.settings.display.messageDisplayCleanDes": "Easy to scan and read.",
"user.settings.display.messageDisplayCompact": "コンパクト",
+ "user.settings.display.messageDisplayCompactDes": "Fit as many messages on the screen as we can.",
"user.settings.display.messageDisplayDescription": "チャンネルでメッセージがどのように表示されるか選択してください。",
"user.settings.display.messageDisplayTitle": "メッセージの表示",
"user.settings.display.militaryClock": "時計の24時間表示(例: 16:00)",
@@ -1417,6 +1511,7 @@
"user.settings.general.emailHelp4": "{email}に電子メールアドレスの確認用電子メールが送信されました。",
"user.settings.general.emailLdapCantUpdate": "LDAPでログインしました。電子メールアドレスは更新できません。通知に使われる電子メールアドレスは{email}です。",
"user.settings.general.emailMatch": "あなたの入力した新しい電子メールアドレスが一致しません。",
+ "user.settings.general.emailSamlCantUpdate": "LDAPでログインしました。電子メールアドレスは更新できません。通知に使われる電子メールアドレスは{email}です。",
"user.settings.general.emailUnchanged": "あなたの新しい電子メールアドレスは、古いものと変わっていません。",
"user.settings.general.emptyName": "フルネームを追加するには「編集する」をクリックしてください",
"user.settings.general.emptyNickname": "ニックネームを追加するには「編集する」をクリックしてください",
@@ -1428,6 +1523,7 @@
"user.settings.general.lastName": "苗字(ラストネーム)",
"user.settings.general.loginGitlab": "GitLabでログインしました({email})",
"user.settings.general.loginLdap": "LDAPでログインしました({email})",
+ "user.settings.general.loginSaml": "LDAPでログインしました({email})",
"user.settings.general.newAddress": "新しい電子メールアドレス: {email}<br />この電子メールアドレスを確認するために電子メールを確認してください。",
"user.settings.general.nickname": "ニックネーム",
"user.settings.general.nicknameExtra": "ニックネームを使用する(氏名とは異なります)。これにより、同じような氏名とユーザー名を持つ人たちを区別しやすくなります。",
@@ -1515,10 +1611,12 @@
"user.settings.security.passwordLengthError": "新しいパスワードは、少なくとも{chars}文字にしてください",
"user.settings.security.passwordMatchError": "あなたの入力した新しい電子メールアドレスが一致しません。",
"user.settings.security.retypePassword": "新しいパスワードをもう一度入力してください",
+ "user.settings.security.saml": "SAML",
"user.settings.security.switchEmail": "電子メールアドレスとパスワードでのログインに切り替える",
"user.settings.security.switchGitlab": "GitLabシングルサインオンに切り替える",
"user.settings.security.switchGoogle": "Googleシングルサインオンに切り替える",
"user.settings.security.switchLdap": "LDAPシングルサインオンに切り替える",
+ "user.settings.security.switchSaml": "GitLabシングルサインオンに切り替える",
"user.settings.security.title": "セキュリティーの設定",
"user.settings.security.viewHistory": "アクセス履歴を見る",
"user_list.notFound": "ユーザーが見付かりません",