summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/webapp/i18n/ja.json
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'webapp/i18n/ja.json')
-rw-r--r--webapp/i18n/ja.json2708
1 files changed, 0 insertions, 2708 deletions
diff --git a/webapp/i18n/ja.json b/webapp/i18n/ja.json
deleted file mode 100644
index dc3116e79..000000000
--- a/webapp/i18n/ja.json
+++ /dev/null
@@ -1,2708 +0,0 @@
-{
- "about.close": "閉じる",
- "about.copyright": "Copyright 2015-{currentYear} Mattermost, Inc. All rights reserved",
- "about.database": "データベース:",
- "about.date": "ビルド日時:",
- "about.enterpriseEditionLearn": "Enterprise Editionについて詳しく知る: ",
- "about.enterpriseEditionSt": "ファイアウォールの内側で、現代的なコミュニケーションを実現します。",
- "about.enterpriseEditione1": "Enterprise Edition",
- "about.hash": "ビルドハッシュ値:",
- "about.hashee": "EEビルドハッシュ値:",
- "about.licensed": "ライセンス供給先:",
- "about.notice": "Mattermostは我々の<a href=\"https://about.mattermost.com/platform-notice-txt/\" target='_blank'>platform</a>, <a href=\"https://about.mattermost.com/desktop-notice-txt/\" target='_blank'>desktop</a>, <a href=\"https://about.mattermost.com/mobile-notice-txt/\" target='_blank'>mobile</a>でオープンソース・ソフトウェアとして利用可能です。",
- "about.number": "ビルド番号:",
- "about.teamEditionLearn": "Mattermostコミュニティーに参加する: ",
- "about.teamEditionSt": "あなたのチームの全てのコミュニケーションを一箇所で、すぐに検索可能で、どこからでもアクセスできるものにします。",
- "about.teamEditiont0": "Team Edition",
- "about.teamEditiont1": "Enterprise Edition",
- "about.title": "Mattermostについて",
- "about.version": "バージョン:",
- "access_history.title": "アクセス履歴",
- "activity_log.activeSessions": "使用中のセッション",
- "activity_log.browser": "ブラウザー: {browser}",
- "activity_log.firstTime": "初回活動日時: {date}, {time}",
- "activity_log.lastActivity": "最終活動日時: {date}, {time}",
- "activity_log.logout": "ログアウト",
- "activity_log.moreInfo": "詳細情報",
- "activity_log.os": "OS: {os}",
- "activity_log.sessionId": "セッションID: {id}",
- "activity_log.sessionsDescription": "セッションは新しいブラウザーまたはデバイスからログインからログインした時に作成されます。Mattermostはシステム管理者が指定した期間内であればログインし直すことなく使用できます。すぐにログアウトしたい場合には、「ログアウト」ボタンを使用することで、セッションを終了させることができます。",
- "activity_log_modal.android": "Android",
- "activity_log_modal.androidNativeApp": "Androidネイティブアプリ",
- "activity_log_modal.androidNativeClassicApp": "Androidネイティブクラシックアプリ",
- "activity_log_modal.desktop": "ネイティブデスクトップアプリ",
- "activity_log_modal.iphoneNativeApp": "iPhoneネイティブアプリ",
- "activity_log_modal.iphoneNativeClassicApp": "iPhoneネイティブクラシックアプリ",
- "add_command.autocomplete": "自動補完",
- "add_command.autocomplete.help": "(オプション) 自動補完リストにスラッシュコマンドを表示する。",
- "add_command.autocompleteDescription": "自動補完の説明",
- "add_command.autocompleteDescription.help": "(オプション) 自動補完リストのスラッシュコマンドについての短い説明",
- "add_command.autocompleteDescription.placeholder": "例: \"カルテの検索結果を返す\"",
- "add_command.autocompleteHint": "自動補完のヒント",
- "add_command.autocompleteHint.help": "(オプション) あなたのスラッシュコマンドに紐づく引数です。これは自動補完リストに表示されます。",
- "add_command.autocompleteHint.placeholder": "例: [患者氏名]",
- "add_command.cancel": "キャンセル",
- "add_command.description": "説明",
- "add_command.description.help": "内向きのウェブフックについての説明です。",
- "add_command.displayName": "表示名",
- "add_command.displayName.help": "最大64文字のスラッシュコマンドの表示名です。",
- "add_command.doneHelp": "あなたのスラッシュコマンドは既に設定されています。以下のトークンは外向きのペイロードに含まれて送信されます。このトークンは、あなたのMattermostチームからのリクエストだということを確認するために利用してください。 (詳細については<a href=\"https://docs.mattermost.com/developer/slash-commands.html\">説明文書</a>を参照してください)。",
- "add_command.iconUrl": "応答アイコン",
- "add_command.iconUrl.help": "(オプション) このスラッシュコマンドへの返信となる投稿のプロフィール画像を上書きする画像を選択します。最低128ピクセル×128ピクセルの大きさを持つ.pngまたは.jpgファイルのURLを指定してください。",
- "add_command.iconUrl.placeholder": "https://www.example.com/myicon.png",
- "add_command.method": "リクエストメソッド",
- "add_command.method.get": "GET",
- "add_command.method.help": "リクエストURLに発行するコマンドリクエストの種類です。",
- "add_command.method.post": "POST",
- "add_command.save": "保存する",
- "add_command.token": "<b>トークン</b>: {token}",
- "add_command.trigger": "コマンドトリガーワード",
- "add_command.trigger.help": "トリガーワードは重複してはいけません。また、スラッシュで始めることや、スペースを含めることもできません。",
- "add_command.trigger.helpExamples": "例: client, employee, patient, weather",
- "add_command.trigger.helpReserved": "予約語: {link}",
- "add_command.trigger.helpReservedLinkText": "内蔵スラッシュコマンドのリストを見る",
- "add_command.trigger.placeholder": "コマンドトリガー 例: \"hello\"",
- "add_command.triggerInvalidLength": "トリガーワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。",
- "add_command.triggerInvalidSlash": "トリガーワードは/で始めることはできません",
- "add_command.triggerInvalidSpace": "トリガーワードはスペースを含んではいけません",
- "add_command.triggerRequired": "トリガーワードが必要です。",
- "add_command.url": "リクエストURL",
- "add_command.url.help": "スラッシュコマンドを実行した時に、HTTP POSTまたはGETイベントリクエストを受信するコールバックURLです。",
- "add_command.url.placeholder": "http://またはhttps://から始まらなくてはいけません",
- "add_command.urlRequired": "リクエストURLが必要です",
- "add_command.username": "返信ユーザー名",
- "add_command.username.help": "(オプション) このスラッシュコマンドへの返信となる投稿のユーザー名を上書きするユーザー名を選択します。ユーザー名は英小文字、数字、記号(\"-\"、\"_\"、\".\"のみ)を使用し、22文字以内にしてください。",
- "add_command.username.placeholder": "ユーザー名",
- "add_emoji.cancel": "キャンセル",
- "add_emoji.header": "追加",
- "add_emoji.image": "画像",
- "add_emoji.image.button": "選択",
- "add_emoji.image.help": "絵文字に対する画像を選択してください。画像は最大1MBのgif, png, jpegファイルを指定できます。サイズはアスペクト比を保持した状態で128 x 128ピクセルに自動的にリサイズされます。",
- "add_emoji.imageRequired": "絵文字の画像は必須です。",
- "add_emoji.name": "名前",
- "add_emoji.name.help": "あなたの作成した絵文字の名前を設定してください。英小文字、数字、記号('-'と'_'のみ)を使用し、64文字以内にしてください。",
- "add_emoji.nameInvalid": "絵文字の名前は、英小文字、数字、記号('-'と'_'のみ)を使用してください。",
- "add_emoji.nameRequired": "絵文字の名前は必須です。",
- "add_emoji.nameTaken": "この名前はシステムの絵文字で既に使用されています。違う名前を選択してください。",
- "add_emoji.preview": "プレビュー",
- "add_emoji.preview.sentence": "この文書は{image}と一緒に使われます。",
- "add_emoji.save": "保存",
- "add_incoming_webhook.cancel": "キャンセル",
- "add_incoming_webhook.channel": "チャンネル",
- "add_incoming_webhook.channel.help": "ウェブフックのペイロードを受け取る公開チャンネル・非公開チャンネルです。非公開チャンネルにウェブフックを設定する時は、そのチャンネルに所属していなければなりません。",
- "add_incoming_webhook.channelRequired": "有効なチャンネルが必要です",
- "add_incoming_webhook.description": "説明",
- "add_incoming_webhook.description.help": "内向きのウェブフックについての説明です。",
- "add_incoming_webhook.displayName": "表示名",
- "add_incoming_webhook.displayName.help": "最大64文字の内向きのウェブフックの表示名です。",
- "add_incoming_webhook.doneHelp": "あなたの内向きのウェブフックは既に設定されています。以下のURLにデータを送信してください (詳細については<a href=\"https://docs.mattermost.com/developer/webhooks-incoming.html\">説明文書</a>を参照してください)。",
- "add_incoming_webhook.name": "名前",
- "add_incoming_webhook.save": "保存する",
- "add_incoming_webhook.url": "<b>URL</b>: {url}",
- "add_oauth_app.callbackUrls.help": "アプリケーションの認可が承諾、もしくは拒否された場合にサービスがユーザーを転送する際や、認証コードやアクセストークンを扱う際のリダイレクトURLです。 http:// もしくは https:// で始まる有効なURLにしてください。",
- "add_oauth_app.callbackUrlsRequired": "1つ以上のコールバックURLが必要です",
- "add_oauth_app.clientId": "<b>クライアントID</b>: {id}",
- "add_oauth_app.clientSecret": "<b>クライアント秘密情報</b>: {secret}",
- "add_oauth_app.description.help": "OAuth 2.0アプリケーションの説明です。",
- "add_oauth_app.descriptionRequired": "OAuth 2.0アプリケーションの説明は必須です。",
- "add_oauth_app.doneHelp": "あなたのOAuth 2.0アプリケーションがセットアップされました。あなたのアプリケーションから認証を要求する際には、以下のクライアントIDと秘密情報を使用してください(詳しくは<a href=\"https://docs.mattermost.com/developer/oauth-2-0-applications.html\">説明文書</a>を参照してください)。",
- "add_oauth_app.doneUrlHelp": "認証されたリダイレクトURLは以下の通りです。",
- "add_oauth_app.header": "追加する",
- "add_oauth_app.homepage.help": "OAuth 2.0アプリケーションのホームページのURLです。サーバーの設定によりHTTPかHTTPSかは異なりますので注意してください。",
- "add_oauth_app.homepageRequired": "OAuth 2.0アプリケーションのホームページは必須です。",
- "add_oauth_app.icon.help": "(オプション) OAuth 2.0アプリケーションで使う画像のURLです。URLのHTTPかHTTPSのどちらを使うか注意してください。",
- "add_oauth_app.name.help": "最大64文字のOAuth 2.0アプリケーションの表示名です。",
- "add_oauth_app.nameRequired": "OAuth 2.0アプリケーションの名前は必須です。",
- "add_oauth_app.trusted.help": "有効な場合、OAuth 2.0アプリケーションはMattermostサーバによって信頼済みとみなされ、ユーザーに認可を要求しなくなります。無効な場合、ユーザーに認可を許可するか、もしくは拒否するかを確認するウィンドウを表示します。",
- "add_oauth_app.url": "<b>URL(s)</b>: {url}",
- "add_outgoing_webhook.callbackUrls": "コールバックURL(1つにつき1行)",
- "add_outgoing_webhook.callbackUrls.help": "メッセージ送信先のURL",
- "add_outgoing_webhook.callbackUrlsRequired": "1つ以上のコールバックURLが必要です",
- "add_outgoing_webhook.cancel": "キャンセル",
- "add_outgoing_webhook.channel": "チャンネル",
- "add_outgoing_webhook.channel.help": "ウェブフックのペイロードを受け取る公開チャンネルです。少なくとも一つのトリガーワードが指定されている場合のオプションです。",
- "add_outgoing_webhook.contentType.help1": "レスポンスのコンテントタイプを選択してください。",
- "add_outgoing_webhook.contentType.help2": "application/x-www-form-urlencoded を選択した場合、サーバーはパラメーターがURLエンコードされていると見なします。",
- "add_outgoing_webhook.contentType.help3": "application/json を選択した場合、サーバーはあなたがJSONデータをPOSTするものと見なします。",
- "add_outgoing_webhook.content_Type": "コンテントタイプ",
- "add_outgoing_webhook.description": "説明",
- "add_outgoing_webhook.description.help": "外向きのウェブフックについての説明",
- "add_outgoing_webhook.displayName": "表示名",
- "add_outgoing_webhook.displayName.help": "最大64文字の外向きのウェブフックの表示名です。",
- "add_outgoing_webhook.doneHelp": "あなたの外向きのウェブフックは既に設定されています。以下のトークンは外向きのペイロードに含まれて送信されます。このトークンは、あなたのMattermostチームからのリクエストだということを確認するために利用してください (詳細については<a href=\"https://docs.mattermost.com/developer/webhooks-outgoing.html\">説明文書</a>を参照してください)。",
- "add_outgoing_webhook.name": "名前",
- "add_outgoing_webhook.save": "保存する",
- "add_outgoing_webhook.token": "<b>トークン</b>: {token}",
- "add_outgoing_webhook.triggerWords": "トリガーワード(1つにつき1行)",
- "add_outgoing_webhook.triggerWords.help": "ここで指定された単語の一つで始まるメッセージが外向きのウェブフックをトリガーします。チャンネルが選択されている場合のオプションです。",
- "add_outgoing_webhook.triggerWordsOrChannelRequired": "有効なチャンネルまたはトリガーワードのリストが必要です",
- "add_outgoing_webhook.triggerWordsTriggerWhen": "トリガーとなる条件",
- "add_outgoing_webhook.triggerWordsTriggerWhen.help": "外向きのウェブフックのトリガーとなる条件を選択してください。メッセージの最初の単語がトリガーワードと正確に一致する場合、もしくはトリガーワードで始まる場合。",
- "add_outgoing_webhook.triggerWordsTriggerWhenFullWord": "最初の単語がトリガーワードと正確に一致する",
- "add_outgoing_webhook.triggerWordsTriggerWhenStartsWith": "最初の単語がトリガーワードで始まる",
- "add_users_to_team.title": "新しいメンバーを {teamName} チームに追加する",
- "admin.advance.cluster": "高可用",
- "admin.advance.metrics": "パフォーマンスモニタリング",
- "admin.audits.reload": "再読み込み",
- "admin.audits.title": "ユーザーのアクティビティー",
- "admin.authentication.email": "電子メール認証",
- "admin.authentication.gitlab": "GitLab",
- "admin.authentication.ldap": "AD/LDAP",
- "admin.authentication.oauth": "OAuth 2.0",
- "admin.authentication.saml": "SAML 2.0",
- "admin.banner.heading": "注意:",
- "admin.client_versions.androidLatestVersion": "最新のAndroidバージョン",
- "admin.client_versions.androidLatestVersionHelp": "最新リリースのAndroidバージョン",
- "admin.client_versions.androidMinVersion": "最小のAndroidバージョン",
- "admin.client_versions.androidMinVersionHelp": "最小の対応Androidバージョン",
- "admin.client_versions.desktopLatestVersion": "最新のデスクトップバージョン",
- "admin.client_versions.desktopLatestVersionHelp": "最新リリースのデスクトップバージョン",
- "admin.client_versions.desktopMinVersion": "最小のデスクトップバージョン",
- "admin.client_versions.desktopMinVersionHelp": "最小の対応デスクトップバージョン",
- "admin.client_versions.iosLatestVersion": "最新のiOSバージョン",
- "admin.client_versions.iosLatestVersionHelp": "最新リリースのiOSバージョン",
- "admin.client_versions.iosMinVersion": "最小iOSバージョン",
- "admin.client_versions.iosMinVersionHelp": "最小の対応iOSバージョン",
- "admin.cluster.enableDescription": "有効な場合、Mattermostは高可用モードで動作するようになります。高可用モードの設定について詳しくは、<a href=\"http://docs.mattermost.com/deployment/cluster.html\" target='_blank'>説明文書</a>を参照してください。",
- "admin.cluster.enableTitle": "高可用モードを有効にする:",
- "admin.cluster.interNodeListenAddressDesc": "他のサーバーと通信するための接続待ちアドレスです。",
- "admin.cluster.interNodeListenAddressEx": "例: \":8075\"",
- "admin.cluster.interNodeListenAddressTitle": "ノード間接続待ちアドレス:",
- "admin.cluster.interNodeUrlsDesc": "カンマで区切られた全Mattermostサーバの内部URL/非公開URLです。",
- "admin.cluster.interNodeUrlsEx": "例: \"http://10.10.10.30, http://10.10.10.31\"",
- "admin.cluster.interNodeUrlsTitle": "ノード間URL:",
- "admin.cluster.loadedFrom": "この設定ファイルはノードID {clusterId} からロードされます。ロードバランサーを通じてシステムコンソールにアクセスしている場合や問題が発生している場合は、<a href=\"http://docs.mattermost.com/deployment/cluster.html\" target='_blank'>説明文書</a> のTroubleshooting Guideを参照してください。",
- "admin.cluster.noteDescription": "このセクションでの設定値の変更を有効にするにはサーバーを再起動させる必要があります。高可用モードを有効にした場合、設定ファイルのReadOnlyConfigが無効でない限りシステムコンソールは読み込み専用となり、設定ファイルからのみ変更可能となります。",
- "admin.cluster.should_not_change": "警告: これらの設定はクラスター内の他のサーバーと同期されません。高可用なノード間接続は、全てのサーバーのconfig.jsonを同一に設定し、Mattermostを再起動するまで開始されません。クラスターからサーバーを追加/削除する方法については<a href=\"http://docs.mattermost.com/deployment/cluster.html\" target='_blank'>説明文書</a>を参照してください。 ロードバランサーを通じてシステムコンソールにアクセスしている場合や問題が発生している場合は、<a href=\"http://docs.mattermost.com/deployment/cluster.html\" target='_blank'>説明文書</a> のTroubleshooting Guideを参照してください。",
- "admin.cluster.status_table.config_hash": "設定ファイルのMD5ハッシュ値",
- "admin.cluster.status_table.hostname": "ホスト名",
- "admin.cluster.status_table.id": "ノードID",
- "admin.cluster.status_table.reload": " クラスターの状態をリロードしてください",
- "admin.cluster.status_table.status": "状態",
- "admin.cluster.status_table.url": "ゴシップアドレス",
- "admin.cluster.status_table.version": "バージョン",
- "admin.cluster.unknown": "不明",
- "admin.compliance.directoryDescription": "コンプライアンスリポートを書き込むディレクトリー。空欄の場合には./data/に書き込みます。",
- "admin.compliance.directoryExample": "例: \"./data/\"",
- "admin.compliance.directoryTitle": "コンプライアンスリポートディレクトリー:",
- "admin.compliance.enableDailyDesc": "有効な場合、Mattermostが毎日コンプライアンスリポートを生成します。",
- "admin.compliance.enableDailyTitle": "日次リポートを有効にする",
- "admin.compliance.enableDesc": "有効な場合、Mattermostは<strong>コンプライアンスと監査</strong>タブからのコンプライアンスリポートを許可します。詳しくは、<a href=\"https://docs.mattermost.com/administration/compliance.html\" target='_blank'>説明文書</a>を参照してください。",
- "admin.compliance.enableTitle": "コンプライアンスリポートを有効にする:",
- "admin.compliance.false": "無効",
- "admin.compliance.noLicense": "<h4 class=\"banner__heading\">注意:</h4><p>コンプライアンスはエンタープライズ版のみの機能です。現在のライセンスはコンプライアンスをサポートしていません。詳しくは<a href=\"http://mattermost.com\" target='_blank'>エンタープライズ版についての情報と価格</a>をご覧ください。</p>",
- "admin.compliance.save": "保存する",
- "admin.compliance.saving": "設定を保存しています…",
- "admin.compliance.title": "コンプライアンス設定",
- "admin.compliance.true": "有効",
- "admin.compliance_reports.desc": "ジョブ名",
- "admin.compliance_reports.desc_placeholder": "例: \"Audit 445 for HR\"",
- "admin.compliance_reports.emails": "電子メールアドレス:",
- "admin.compliance_reports.emails_placeholder": "例: \"bill@example.com, bob@example.com\"",
- "admin.compliance_reports.from": "差出人:",
- "admin.compliance_reports.from_placeholder": "例: \"2016-03-11\"",
- "admin.compliance_reports.keywords": "キーワード:",
- "admin.compliance_reports.keywords_placeholder": "例: \"shorting stock\"",
- "admin.compliance_reports.reload": "再読み込み",
- "admin.compliance_reports.run": "実行する",
- "admin.compliance_reports.title": "コンプライアンスリポート",
- "admin.compliance_reports.to": "宛先:",
- "admin.compliance_reports.to_placeholder": "例: \"2016-03-25\"",
- "admin.compliance_table.desc": "説明",
- "admin.compliance_table.download": "ダウンロードする",
- "admin.compliance_table.params": "パラメーター",
- "admin.compliance_table.records": "レコードの数",
- "admin.compliance_table.status": "状態",
- "admin.compliance_table.timestamp": "タイムスタンプ",
- "admin.compliance_table.type": "形式",
- "admin.compliance_table.userId": "これを必要としている項目",
- "admin.connectionSecurityNone": "なし",
- "admin.connectionSecurityNoneDescription": "Mattermostは安全でない接続で接続します。",
- "admin.connectionSecurityStart": "STARTTLS",
- "admin.connectionSecurityStartDescription": "既に安全でない接続が存在します。TLSを使った安全な接続にアップグレードしてください。",
- "admin.connectionSecurityTest": "接続をテストする",
- "admin.connectionSecurityTitle": "接続のセキュリティー:",
- "admin.connectionSecurityTls": "TLS",
- "admin.connectionSecurityTlsDescription": "Mattermostとあなたのサーバー間のコミュニケーションを暗号化します。",
- "admin.customization.androidAppDownloadLinkDesc": "Androidアプリのダウンロードリンクを追加してください。モバイル用ウェブブラウザーでサイトにアクセスしたユーザへ、アプリをダウンロードするか選択するページを表示します。空欄にした場合、そのページは表示されません。",
- "admin.customization.androidAppDownloadLinkTitle": "Androidアプリダウンロード用リンク:",
- "admin.customization.appDownloadLinkDesc": "Mattermostアプリのダウンロードページへのリンクを追加してください。リンクを追加すると \"Download Mattermost Apps\" のオプションがメインメニューに追加されるため、ユーザがダウンロードページを見つけることができます。空欄にした場合、メインメニューにオプションは追加されません。",
- "admin.customization.appDownloadLinkTitle": "Mattermostアプリダウンロードページリンク:",
- "admin.customization.customBrand": "独自ブランド設定",
- "admin.customization.emoji": "絵文字",
- "admin.customization.enableCustomEmojiDesc": "ユーザーがメッセージ中で使用するカスタム絵文字の作成を有効にします。有効にした場合、カスタム絵文字は、チームに切り替え、チャンネルのサイドバー3点マークをクリックして、「カスタム絵文字」を選択することで設定できます。",
- "admin.customization.enableCustomEmojiTitle": "カスタム絵文字を有効にする:",
- "admin.customization.enableEmojiPickerDesc": "絵文字選択機能は、ユーザーがリアクションやメッセージ内で絵文字を入力する際に、絵文字を選択できるようにします。多くのカスタム絵文字がある状態で絵文字選択機能を有効にすると、パフォーマンスの低下につながる可能性があります。",
- "admin.customization.enableEmojiPickerTitle": "絵文字選択機能を有効にする:",
- "admin.customization.enableLinkPreviewsDesc": "メッセージの下にウェブサイトのプレビューを表示するようにします。有効な場合、ウェブサイトのプレビューは アカウント設定 > 詳細 > プリリリース機能をプレビューする から設定できます。",
- "admin.customization.enableLinkPreviewsTitle": "リンクのプレビューを有効にする:",
- "admin.customization.iosAppDownloadLinkDesc": "iOSアプリのダウンロードリンクを追加してください。モバイル用ウェブブラウザーでサイトにアクセスしたユーザへ、アプリをダウンロードするか選択するページを表示します。空欄にした場合、そのページは表示されません。",
- "admin.customization.iosAppDownloadLinkTitle": "iOSアプリダウンロード用リンク:",
- "admin.customization.linkPreviews": "リンクのプレビュー",
- "admin.customization.nativeAppLinks": "Mattermostアプリリンク",
- "admin.customization.restrictCustomEmojiCreationAdmin": "システム管理者とチーム管理者にカスタム絵文字を作成できるようにする",
- "admin.customization.restrictCustomEmojiCreationAll": "全員にカスタム絵文字を作成できるようにする",
- "admin.customization.restrictCustomEmojiCreationDesc": "特定のユーザーにカスタム絵文字の作成を限定します。",
- "admin.customization.restrictCustomEmojiCreationSystemAdmin": "システム管理者のみがカスタム絵文字を作成できるようにする",
- "admin.customization.restrictCustomEmojiCreationTitle": "カスタム絵文字の作成を制限する:",
- "admin.customization.support": "法的事項とサポート",
- "admin.database.title": "データベースの設定",
- "admin.developer.title": "開発者の設定",
- "admin.elasticsearch.bulkIndexButton.error": "一括インデックス付与処理をスケジューリングできませんでした: {error}",
- "admin.elasticsearch.connectionUrlDescription": "Elasticsearchサーバーのアドレス。 {documentationLink}",
- "admin.elasticsearch.connectionUrlExample": "例: \"https://elasticsearch.example.org:9200\"",
- "admin.elasticsearch.connectionUrlExample.documentationLinkText": "サーバーのセットアップ手順はドキュメントを参照してください。",
- "admin.elasticsearch.connectionUrlTitle": "サーバー接続アドレス:",
- "admin.elasticsearch.elasticsearch_test_button": "接続をテストする",
- "admin.elasticsearch.enableIndexingDescription": "有効な場合、新しい投稿へのインデックス付与は自動で行われます。\"Elasticsearchの検索クエリを有効にする\"が有効になるまで、検索クエリはデータベース検索を使用します。 {documentationLink}",
- "admin.elasticsearch.enableIndexingDescription.documentationLinkText": "Elasticsearchについてもっと詳しく知るには、ドキュメントを参照してください。",
- "admin.elasticsearch.enableIndexingTitle": "Elasticsearchのインデックス付与を有効にする:",
- "admin.elasticsearch.enableSearchingDescription": "Elasticsearchサーバーへの正常な接続が必要です。有効な場合、全ての検索に対して最新のインデックスを使用したElasticsearchが利用されます。既存の投稿データベースへのインデックス付与処理が完了するまで、検索結果が不完全となる可能性があります。",
- "admin.elasticsearch.enableSearchingTitle": "Elasticsearchの検索クエリを有効にする:",
- "admin.elasticsearch.indexButton.inProgress": "インデックス付与処理実行中",
- "admin.elasticsearch.indexButton.ready": "インデックスを構築する",
- "admin.elasticsearch.indexHelpText.buildIndex": "データベース内のすべての投稿は古いものからインデックスが付与されます。Elasticsearchはインデックス付与注も利用可能ですが、インデックス付与処理が完了するまでは検索結果が不完全になる恐れがあります。",
- "admin.elasticsearch.indexHelpText.cancelIndexing": "キャンセルすると、インデックス付与処理を停止し、キューから削除されます。すでにインデックスが付与された投稿が削除されることはありません。",
- "admin.elasticsearch.noteDescription": "このセクションでの設定値の変更を有効にするにはサーバーを再起動させる必要があります。",
- "admin.elasticsearch.password": "例: \"yourpassword\"",
- "admin.elasticsearch.passwordDescription": "(オプション) Elasticsearchサーバーを認証するためのパスワード。",
- "admin.elasticsearch.passwordTitle": "サーバーパスワード:",
- "admin.elasticsearch.purgeIndexesButton": "インデックスを除去する",
- "admin.elasticsearch.purgeIndexesButton.error": "インデックスを除去できませんでした: {error}",
- "admin.elasticsearch.purgeIndexesButton.label": "インデックスを除去する:",
- "admin.elasticsearch.purgeIndexesButton.success": "インデックスの除去に成功しました。",
- "admin.elasticsearch.purgeIndexesHelpText": "除去処理によりElasticsearchサーバー上のすべてのインデックスが削除されます。既存の投稿データベースの一インデックスが再構築されるまで検索結果が不完全になる恐れがあります。",
- "admin.elasticsearch.sniffDescription": "有効な場合、自動的にクラスタ内の全てのデータノードを見つけ、接続します。",
- "admin.elasticsearch.sniffTitle": "クラスタースニッフィングを有効にする:",
- "admin.elasticsearch.testConfigSuccess": "テストが成功し、設定が保存されました。",
- "admin.elasticsearch.testHelpText": "Mattermostが指定されたElasticsearchサーバーに接続できるかどうかテストします。接続のテストが成功した場合のみ、設定が保存されます。エラーメッセージの詳細はログファイルを参照してください。",
- "admin.elasticsearch.title": "Elasticsearch (ベータ)",
- "admin.elasticsearch.usernameDescription": "(オプション) Elasticsearchサーバーを認証するためのユーザー名。",
- "admin.elasticsearch.usernameExample": "例: \"elastic\"",
- "admin.elasticsearch.usernameTitle": "サーバーのユーザー名:",
- "admin.elasticsearchStatus.bulkIndexLabel": "一括インデックス付与:",
- "admin.elasticsearchStatus.cancelButton": "キャンセル",
- "admin.elasticsearchStatus.status": "状態: ",
- "admin.elasticsearchStatus.statusCancelled": "インデックス付与処理はキャンセルされました。",
- "admin.elasticsearchStatus.statusError": "インデックス付与でエラーが発生しました。",
- "admin.elasticsearchStatus.statusError.help": "Elasticsearchのインデックス構築時にMattermostがエラーを検知しました: {error}",
- "admin.elasticsearchStatus.statusInProgress": "処理実行中。 {percent}% 完了。",
- "admin.elasticsearchStatus.statusInProgress.help": "インデックス付与処理はジョブサーバーで実行中です。Elasticsearchが有効な場合、検索結果は処理が完了するまで不完全になる恐れがあります。",
- "admin.elasticsearchStatus.statusIndexingDisabled": "インデックス付与は無効になっています。",
- "admin.elasticsearchStatus.statusLoading": "読み込み中です…",
- "admin.elasticsearchStatus.statusNoJobs": "キューにインデックス付与処理がありません。",
- "admin.elasticsearchStatus.statusPending": "処理は保留中です。",
- "admin.elasticsearchStatus.statusPending.help": "Elasticsearchインデックス付与処理はジョブサーバーでキューに入れられました。Elasticsearchが有効な場合、検索結果は処理が完了するまで不完全になる恐れがあります。",
- "admin.elasticsearchStatus.statusRequestCancel": "処理をキャンセルしています...",
- "admin.elasticsearchStatus.statusSuccess": "インデックス付与が完了しました。",
- "admin.elasticsearchStatus.statusSuccess.help": "インデックス付与が完了し、新しい投稿には自動でインデックスが付与されます。",
- "admin.email.agreeHPNS": " 私はMattermostのホストするプッシュ通知サービスの<a href=\"https://about.mattermost.com/hpns-terms/\" target='_blank'>使用条件</a>と<a href=\"https://about.mattermost.com/hpns-privacy/\" target='_blank'>プライバシーポリシー</a>を理解し、承諾します。",
- "admin.email.allowEmailSignInDescription": "有効な場合、Mattermostはユーザーが電子メールアドレスとパスワードを使ってサインインをできるようにします。",
- "admin.email.allowEmailSignInTitle": "電子メールアドレスでのログインを有効にする: ",
- "admin.email.allowSignupDescription": "有効な場合、Mattermostは電子メールアドレスとパスワードによるアカウント作成を許可します。 この値は利用登録をAD/LDAP、SAML、GitLabなどによるシングルサインオンに制限したい時のみ無効にしてください。",
- "admin.email.allowSignupTitle": "電子メールアドレスでのアカウント作成を有効にする: ",
- "admin.email.allowUsernameSignInDescription": "有効な場合、電子メールログインのユーザーはユーザー名とパスワードでのサインインが可能です。この設定はAD/LDAPログインには影響しません。",
- "admin.email.allowUsernameSignInTitle": "ユーザー名でのサインインを有効にする: ",
- "admin.email.connectionSecurityTest": "接続をテストする",
- "admin.email.easHelp": "あなた自身のためのモバイルアプリをコンパイルし展開する方法については<a href=\"https://about.mattermost.com/default-enterprise-app-store\" target='_blank'>エンタープライズアプリストア</a>を参照してください。",
- "admin.email.emailFail": "接続できません: {error}",
- "admin.email.emailSuccess": "電子メールを送信するに当たりエラーはありませんでした。受信ボックスを確認してください。",
- "admin.email.enableEmailBatching.clusterEnabled": "高可用モードを有効にした場合、電子メールバッチ処理を有効にすることはできません。",
- "admin.email.enableEmailBatching.siteURL": "<b>設定 > サイトURL</b>のサイトURLを設定しない限り、電子メールバッチ処理を有効にすることはできません。",
- "admin.email.enableEmailBatchingDesc": "有効な場合、ユーザーは複数のダイレクトメッセージや自分についての投稿を一つのメールとした電子メール通知を受け取ることになります。この処理はデフォルトでは15分間隔で行われ、アカウント設定 > 通知で設定することができます。",
- "admin.email.enableEmailBatchingTitle": "電子メールバッチ処理:",
- "admin.email.enableSMTPAuthDesc": "有効な場合、ユーザー名とパスワードがSMTPサーバーへの認証に利用されます。",
- "admin.email.enableSMTPAuthTitle": "SMTP認証を有効にする:",
- "admin.email.fullPushNotification": "メッセージの抜粋を送信する",
- "admin.email.genericNoChannelPushNotification": "ユーザー名を付けて一般的な説明を送信する",
- "admin.email.genericPushNotification": "ユーザーとチャンネル名を付けて一般的な説明を送信する",
- "admin.email.inviteSaltDescription": "招待の電子メールの署名に32文字のソルトを付与します。これはインストールするたびにランダムに生成されます。新しいソルトを生成するには「再生成する」をクリックしてください。",
- "admin.email.inviteSaltExample": "例: \"bjlSR4QqkXFBr7TP4oDzlfZmcNuH9Yo\"",
- "admin.email.inviteSaltTitle": "電子メール招待ソルト:",
- "admin.email.mhpns": "iOSとAndroidアプリで、暗号化され高品質なHPNS接続を使用する",
- "admin.email.mhpnsHelp": "iTunesから<a href=\"https://about.mattermost.com/mattermost-ios-app\" target='_blank'>Mattermost iOSアプリ</a>をダウンロードしてください。Google Playから<a href=\"https://about.mattermost.com/mattermost-android-app\" target='_blank'>Mattermost Androidアプリ</a>をダウンロードしてください。詳しくは<a href=\"https://about.mattermost.com/default-hpns\" target='_blank'>TPNS</a>を参照してください。",
- "admin.email.mtpns": "TPNSが有効化されたiOS/AndroidアプリをiTunes/Google Playから入手する",
- "admin.email.mtpnsHelp": "iTunesから<a href=\"https://about.mattermost.com/mattermost-ios-app\" target='_blank'>Mattermost iOSアプリ</a>をダウンロードしてください。Google Playから<a href=\"https://about.mattermost.com/mattermost-android-app\" target='_blank'>Mattermost Androidアプリ</a>をダウンロードしてください。詳しくは<a href=\"https://about.mattermost.com/default-tpns/\" target='_blank'>TPNS</a>を参照してください。",
- "admin.email.nofificationOrganizationExample": "例: \"© ABC Corporation, 565 Knight Way, Palo Alto, California, 94305, USA\"",
- "admin.email.notification.contents.full": "メッセージ全文を送信する",
- "admin.email.notification.contents.full.description": "送信者名とチャンネルが電子メール通知に含まれます。</br>Mattermostが秘密情報を含んでおり、かつポリシーとして電子メールに保存できない場合にコンプライアンス上の理由により利用されます。",
- "admin.email.notification.contents.generic": "ユーザー名のみを付けて一般的な説明を送信する",
- "admin.email.notification.contents.generic.description": "チャンネル名やメッセージ内容などの情報を含まず、送信者の名前のみが電子メール通知に含まれます。</br>Mattermostが秘密情報を含んでおり、かつポリシーとして電子メールに保存できない場合にコンプライアンス上の理由により利用されます。",
- "admin.email.notification.contents.title": "プッシュ通知の内容: ",
- "admin.email.notificationDisplayDescription": "Mattermostから電子メールによる通知を送信する際に使用される電子メールアカウントの表示名です。",
- "admin.email.notificationDisplayExample": "例: \"Mattermost Notification\", \"System\", \"No-Reply\"",
- "admin.email.notificationDisplayTitle": "通知電子メールでの表示名:",
- "admin.email.notificationEmailDescription": "Mattermostから電子メールによる通知を送信する際に使用される電子メールアカウントの電子メールアドレスです。",
- "admin.email.notificationEmailExample": "例: \"mattermost@yourcompany.com\", \"admin@yourcompany.com\"",
- "admin.email.notificationEmailTitle": "通知電子メールでの電子メールアドレス:",
- "admin.email.notificationOrganization": "通知のフッターの住所:",
- "admin.email.notificationOrganizationDescription": "Mattermostからの通知電子メールに表示する組織名と住所をを設定します。例: \"© ABC Corporation, 565 Knight Way, Palo Alto, California, 94305, USA\"。この欄を空欄にすると、組織名と住所は表示されません。",
- "admin.email.notificationOrganizationExample": "例: \"© ABC Corporation, 565 Knight Way, Palo Alto, California, 94305, USA\"",
- "admin.email.notificationsDescription": "本番環境では有効に設定してください。有効な場合、Mattermostは電子メールによる通知を送信します。開発者は無効に設定することで、電子メールによる通知を省略し、開発をより早く進められるようにできます。<br/>また、有効に設定することで、プレビューモードのバナーが表示されなくなります(この設定を反映するには再度ログインし直してください)。",
- "admin.email.notificationsTitle": "通知電子メールを有効にする: ",
- "admin.email.passwordSaltDescription": "パスワード初期化の電子メールの署名に32文字のソルトを付与します。これはインストールするたびにランダムに生成されます。新しいソルトを生成するには「再生成する」をクリックしてください。",
- "admin.email.passwordSaltExample": "例: \"bjlSR4QqkXFBr7TP4oDzlfZmcNuH9Yo\"",
- "admin.email.passwordSaltTitle": "パスワード初期化ソルト:",
- "admin.email.pushContentDesc": "\"ユーザー名を付けて一般的な説明を送信する\" はメッセージを送信したユーザーの名前のみをプッシュ通知に含め、チャンネル名やメッセージ内容は含めません。<br /><br /> \"ユーザーとチャンネル名を付けて一般的な説明を送信する\"はメッセージを送信したユーザーの名前と送信されたチャンネルを含みますが、メッセージの内容は含みません。<br /><br />\"メッセージの抜粋を送信する\"はプッシュ通知にメッセージの抜粋を含めます。それは送信されたメッセージに含まれる機密情報も含む恐れがあります。プッシュ通知サービスがファイアウォールの外側にある場合、接続を暗号化するために\"https\"プロトコルを使用している場合にのみ、このオプションを使用することを *強く推奨* します。",
- "admin.email.pushContentTitle": "プッシュ通知の内容:",
- "admin.email.pushDesc": "本番環境では有効に設定してください。有効な場合、Mattermostはプッシュ通知サーバーを通じてiOSとAndroidにプッシュ通知を送信します。",
- "admin.email.pushOff": "プッシュ通知を送らない",
- "admin.email.pushOffHelp": "セットアップオプションを設定する前に、<a href=\"https://about.mattermost.com/default-mobile-push-notifications\" target='_blank'>プッシュ通知についての説明</a>を参照してください。",
- "admin.email.pushServerDesc": "Mattermost プッシュ通知サービスをファイアウォールの内側に設置するには、https://github.com/mattermost/push-proxy を使ってください。テストするためには、http://push-test.mattermost.com を使うことができます。これには、Apple AppStoreにあるサンプルのMattermost iOSアプリで接続できます。本番環境でテストサービスを使わないでください。",
- "admin.email.pushServerEx": "例: \"http://push-test.mattermost.com\"",
- "admin.email.pushServerTitle": "プッシュ通知サーバー:",
- "admin.email.pushTitle": "プッシュ通知を有効にする: ",
- "admin.email.requireVerificationDescription": "本番環境では有効に設定してください。有効な場合、Mattermostは利用登録をして最初にログインする前に電子メールアドレスの確認を必須にします。開発者はこれを無効に設定することで、電子メールアドレスの確認電子メールの送信を省略し、開発をより早く進められるようにできます。",
- "admin.email.requireVerificationTitle": "電子メールアドレスの確認が必要: ",
- "admin.email.selfPush": "プッシュ通知サービスの場所を手入力する",
- "admin.email.skipServerCertificateVerification.description": "有効な場合、Mattermostは電子メールサーバーの証明書を検証しなくなります。",
- "admin.email.skipServerCertificateVerification.title": "証明書の検証をしない: ",
- "admin.email.smtpPasswordDescription": "SMTPユーザー名に関連するパスワードです。",
- "admin.email.smtpPasswordExample": "例: \"yourpassword\", \"jcuS8PuvcpGhpgHhlcpT1Mx42pnqMxQY\"",
- "admin.email.smtpPasswordTitle": "SMTPサーバーパスワード:",
- "admin.email.smtpPortDescription": "SMTP電子メールサーバーのポート番号です。",
- "admin.email.smtpPortExample": "例: \"25\", \"465\", \"587\"",
- "admin.email.smtpPortTitle": "SMTPサーバーポート:",
- "admin.email.smtpServerDescription": "SMTP電子メールサーバーの場所です。",
- "admin.email.smtpServerExample": "例: \"smtp.yourcompany.com\", \"email-smtp.us-east-1.amazonaws.com\"",
- "admin.email.smtpServerTitle": "SMTPサーバー:",
- "admin.email.smtpUsernameDescription": "SMTPサーバーへの認証に使われるユーザー名です。",
- "admin.email.smtpUsernameExample": "例: \"admin@yourcompany.com\", \"AKIADTOVBGERKLCBV\"",
- "admin.email.smtpUsernameTitle": "SMTPサーバーのユーザー名:",
- "admin.email.testing": "テストしています…",
- "admin.false": "無効",
- "admin.file.enableFileAttachments": "ファイル共有を許可する:",
- "admin.file.enableFileAttachmentsDesc": "無効な場合、このサーバーではファイル共有が無効になります。メッセージへのファイルや画像のアップロードは、モバイルを含むクライアント-デバイス間で許可されません。",
- "admin.file.enableMobileDownloadDesc": "無効な場合、モバイルアプリでのファイルダウンロードが無効になります。ユーザーはモバイルウェブブラウザーからであればファイルダウンロードが可能です。",
- "admin.file.enableMobileDownloadTitle": "モバイルでのファイルダウンロードを許可する:",
- "admin.file.enableMobileUploadDesc": "無効な場合、モバイルアプリでのファイルアップロードが無効になります。ファイル共有を許可する を有効にした場合、ユーザーはモバイルウェブブラウザーからであればファイルアップロードが可能です。",
- "admin.file.enableMobileUploadTitle": "モバイルでのファイルアップロードを許可する:",
- "admin.file_upload.chooseFile": "ファイルを選択する",
- "admin.file_upload.noFile": "ファイルがアップロードされていません",
- "admin.file_upload.uploadFile": "アップロード",
- "admin.files.images": "画像",
- "admin.files.storage": "ストレージ",
- "admin.general.configuration": "設定",
- "admin.general.localization": "言語",
- "admin.general.localization.availableLocalesDescription": "アカウント設定でユーザーが利用可能な言語を設定してください(空欄にすると全てのサポート済み言語が利用可能になります)。手作業で新しい言語を追加する場合、この設定を保存する前に<strong>デフォルトのクライアント言語</strong>を追加しなくてはいけません。<br /><br />翻訳を手伝っていただけますか? 是非、<a href='http://translate.mattermost.com/' target='_blank'>Mattermost Translation Server</a>に参加してください。",
- "admin.general.localization.availableLocalesNoResults": "結果が見付かりません",
- "admin.general.localization.availableLocalesNotPresent": "デフォルトのクライアント言語は利用可能な言語リストに含まれている必要があります",
- "admin.general.localization.availableLocalesTitle": "利用可能な言語:",
- "admin.general.localization.clientLocaleDescription": "新規作成ユーザーやログインしていない時に使用するデフォルト言語を選択してください。",
- "admin.general.localization.clientLocaleTitle": "デフォルトのクライアント言語:",
- "admin.general.localization.serverLocaleDescription": "システムメッセージとログで使用するデフォルト言語を選択してください。変更を適用するにはサーバーを再起動させる必要があります。",
- "admin.general.localization.serverLocaleTitle": "デフォルトのサーバー言語:",
- "admin.general.log": "ログ",
- "admin.general.policy": "ポリシー",
- "admin.general.policy.allowBannerDismissalDesc": "有効な場合、ユーザーは次のアップデートまでバナーを非表示にできます。無効な場合、バナーはシステム管理者によってオフにされるまで表示され続けます。",
- "admin.general.policy.allowBannerDismissalTitle": "バナーの非表示を許可する:",
- "admin.general.policy.allowEditPostAlways": "いつでも",
- "admin.general.policy.allowEditPostDescription": "投稿した後にメッセージを編集できる期間についてのポリシーを設定してください。",
- "admin.general.policy.allowEditPostNever": "できない",
- "admin.general.policy.allowEditPostTimeLimit": "投稿後数秒",
- "admin.general.policy.allowEditPostTitle": "メッセージの編集ができるユーザー:",
- "admin.general.policy.bannerColorTitle": "バナーカラー:",
- "admin.general.policy.bannerTextColorTitle": "バナーのテキストカラー:",
- "admin.general.policy.bannerTextDesc": "バナーに表示されるテキスト",
- "admin.general.policy.bannerTextTitle": "バナーテキスト:",
- "admin.general.policy.enableBannerDesc": "全てのチームでバナーを有効にする",
- "admin.general.policy.enableBannerTitle": "バナーを有効にする:",
- "admin.general.policy.permissionsAdmin": "チーム管理者とシステム管理者",
- "admin.general.policy.permissionsAll": "全てのチームメンバー",
- "admin.general.policy.permissionsAllChannel": "全てのチャンネルのメンバー",
- "admin.general.policy.permissionsChannelAdmin": "チャンネル、チームおよびシステムの管理者",
- "admin.general.policy.permissionsDeletePostAdmin": "チーム管理者とシステム管理者",
- "admin.general.policy.permissionsDeletePostAll": "メッセージの作成者は自身のメッセージを削除できます。また、管理者はどんなメッセージも削除することができます。",
- "admin.general.policy.permissionsDeletePostSystemAdmin": "システム管理者",
- "admin.general.policy.permissionsSystemAdmin": "システム管理者",
- "admin.general.policy.restrictPostDeleteDescription": "メッセージを削除できる権限を持つユーザーについてのポリシーを設定してください。",
- "admin.general.policy.restrictPostDeleteTitle": "メッセージの削除ができるユーザー:",
- "admin.general.policy.restrictPrivateChannelCreationDescription": "非公開チャンネルの作成ができるユーザーについてのポリシーを設定してください。",
- "admin.general.policy.restrictPrivateChannelCreationTitle": "非公開チャンネル作成を許可する:",
- "admin.general.policy.restrictPrivateChannelDeletionCommandLineToolLink": "コマンドラインツール",
- "admin.general.policy.restrictPrivateChannelDeletionDescription": "非公開チャンネルの削除ができるユーザーについてのポリシーを設定してください。削除されたチャンネルは {commandLineToolLink} を利用することでデータベースから復元することができます。",
- "admin.general.policy.restrictPrivateChannelDeletionTitle": "非公開チャンネルの削除を許可する:",
- "admin.general.policy.restrictPrivateChannelManageMembersDescription": "非公開チャンネルにメンバーを追加/削除できるユーザーについてのポリシーを設定してください。",
- "admin.general.policy.restrictPrivateChannelManageMembersTitle": "非公開チャンネルのメンバー管理を許可する: ",
- "admin.general.policy.restrictPrivateChannelManagementDescription": "非公開チャンネル名の変更や、ヘッダー・目的の設定ができるユーザーについてのポリシーを設定してください。",
- "admin.general.policy.restrictPrivateChannelManagementTitle": "非公開チャンネル名の変更を許可する:",
- "admin.general.policy.restrictPublicChannelCreationDescription": "公開チャンネルの作成ができるユーザーについてのポリシーを設定してください。",
- "admin.general.policy.restrictPublicChannelCreationTitle": "公開チャンネル作成を許可する:",
- "admin.general.policy.restrictPublicChannelDeletionCommandLineToolLink": "コマンドラインツール",
- "admin.general.policy.restrictPublicChannelDeletionDescription": "公開チャンネルの削除ができるユーザーについてのポリシーを設定してください。削除されたチャンネルは {commandLineToolLink} を利用することでデータベースから復元することができます。",
- "admin.general.policy.restrictPublicChannelDeletionTitle": "公開チャンネルの削除を許可する:",
- "admin.general.policy.restrictPublicChannelManagementDescription": "公開チャンネル名の変更や、ヘッダー・目的の設定ができるユーザーについてのポリシーを設定してください。",
- "admin.general.policy.restrictPublicChannelManagementTitle": "公開チャンネル名の変更を許可する許可する:",
- "admin.general.policy.teamInviteDescription": "<b>招待メールを送信</b>での電子メールによるユーザーの招待や、メインメニューの<b>チーム招待リンクを入手</b>や<b>メンバーをチームに追加</b>による招待を行うことができるユーザーについてのポリシーを設定してください。<b>チーム招待リンクを入手</b>によるリンクが共有されている場合、希望のユーザーがチームに参加した後、<b>チームの設定</b> > <b>招待コード</b>から招待コードを無効にできます。",
- "admin.general.policy.teamInviteTitle": "チームへの招待ができるユーザー:",
- "admin.general.privacy": "プライバシー",
- "admin.general.usersAndTeams": "ユーザーとチーム",
- "admin.gitab.clientSecretDescription": "この値はGitLabにログインする際の説明で提供されています。",
- "admin.gitlab.EnableHtmlDesc": "<ol><li>GitLabのアカウントでログインし、Profile Settings -> Applicationsを選択してください。</li><li>Redirect URIsに \"<your-mattermost-url>/login/gitlab/complete\" (example: http://localhost:8065/login/gitlab/complete)と\"<your-mattermost-utl>/signup/gitlab/complete\"を指定してください。</li><li>次にGitLabの\"アプリケーションシークレットキー\"と\"アプリケーションID\"欄を以下に入力してください。</li><li>以下のエンドポイントURLを入力してください。</li></ol>",
- "admin.gitlab.authDescription": "https://<your-gitlab-url>/oauth/authorize (例: https://example.com:3000/oauth/authorize)を入力してください。サーバーの設定によりHTTPかHTTPSかは異なりますので注意してください。",
- "admin.gitlab.authExample": "例: \"https://<your-gitlab-url>/oauth/authorize\"",
- "admin.gitlab.authTitle": "認証エンドポイント:",
- "admin.gitlab.clientIdDescription": "この値はGitLabにログインする際の説明で提供されています。",
- "admin.gitlab.clientIdExample": "例: \"jcuS8PuvcpGhpgHhlcpT1Mx42pnqMxQY\"",
- "admin.gitlab.clientIdTitle": "アプリケーション ID:",
- "admin.gitlab.clientSecretExample": "例: \"jcuS8PuvcpGhpgHhlcpT1Mx42pnqMxQY\"",
- "admin.gitlab.clientSecretTitle": "アプリケーションシークレットキー:",
- "admin.gitlab.enableDescription": "有効な場合、Mattermostのチームの作成と利用登録をGitLabのOAuthを使って実行できます。",
- "admin.gitlab.enableTitle": "GitLabの認証を有効にする: ",
- "admin.gitlab.settingsTitle": "GitLabの設定",
- "admin.gitlab.tokenDescription": "https://<your-gitlab-url>/oauth/tokenを入力してください。サーバーの設定によりHTTPかHTTPSかは異なりますので注意してください。",
- "admin.gitlab.tokenExample": "例: \"https://<your-gitlab-url>/oauth/token\"",
- "admin.gitlab.tokenTitle": "トークンエンドポイント:",
- "admin.gitlab.userDescription": "https://<your-gitlab-url>/api/v3/user を入力してください。サーバーの設定によりHTTPかHTTPSかは異なりますので注意してください。",
- "admin.gitlab.userExample": "例: \"https://<your-gitlab-url>/api/v3/user\"",
- "admin.gitlab.userTitle": "ユーザーAPIエンドポイント:",
- "admin.google.EnableHtmlDesc": "<ol><li>あなたのGoogleアカウントに<a target='_blank' href='https://accounts.google.com/login'>ログイン</a>します。</li><li><a target='_blank' href='https://console.developers.google.com'>https://console.developers.google.com</a>へ行き、左サイドバーの<strong>認証情報</strong>をクリックし、<strong>認証情報を作成</strong>をクリックした後、<strong>プロジェクト名</strong>として\"Mattermost - 会社名\"を入力します。</li><li>ヘッダー部の<strong>OAuth同意画面</strong>をクリックし、<strong>ユーザーに表示するサービス名</strong>として\"Mattermost\"を入力し、<strong>保存</strong>をクリックします。</li><li>ヘッダー部の<strong>認証情報</strong>で、<strong>認証情報を作成</strong>をクリックし、<strong>OAuthクライアント ID</strong>を選び、<strong>ウェブアプリケーション</strong>を選択します。</li><li><strong>制限事項</strong>の<strong>承認済みのリダイレクト URI</strong>で<strong>your-mattermost-url/signup/google/complete</strong>(例: http://localhost:8065/signup/google/complete)を入力します。<strong>作成</strong>クリックします。</li><li><strong>クライアントID</strong>と<strong>クライアントシークレット</strong>を下記にペーストし、<strong>保存</strong>をクリックします。</li><li>最後に、<a target='_blank' href='https://console.developers.google.com/apis/api/plus/overview'>Google+ API</a>へ行き、<strong>有効にする</strong>をクリックします。Googleのシステムに伝播するのに数分かかります。</li></ol>",
- "admin.google.authTitle": "認証エンドポイント:",
- "admin.google.clientIdDescription": "Googleにアプリケーションを登録したときに受け取るクライアントIDです。",
- "admin.google.clientIdExample": "例: \"7602141235235-url0fhs1mayfasbmop5qlfns8dh4.apps.googleusercontent.com\"",
- "admin.google.clientIdTitle": "クライアントID:",
- "admin.google.clientSecretDescription": "Googleにアプリケーションを登録したときに受け取るクライアント秘密情報です。",
- "admin.google.clientSecretExample": "例: \"H8sz0Az-dDs2p15-7QzD231\"",
- "admin.google.clientSecretTitle": "クライアント秘密情報:",
- "admin.google.tokenTitle": "トークンエンドポイント:",
- "admin.google.userTitle": "ユーザーAPIエンドポイント:",
- "admin.image.amazonS3BucketDescription": "AWSでのS3バケットの名前を指定します。",
- "admin.image.amazonS3BucketExample": "例: \"mattermost-media\"",
- "admin.image.amazonS3BucketTitle": "Amazon S3バケット:",
- "admin.image.amazonS3EndpointDescription": "S3と互換性のあるストレージプロバイダーのホスト名です。デフォルトは`s3.amazonaws.com`です。",
- "admin.image.amazonS3EndpointExample": "例: \"s3.amazonaws.com\"",
- "admin.image.amazonS3EndpointTitle": "Amazon S3 エンドポイント:",
- "admin.image.amazonS3IdDescription": "Amazon EC2の管理者から認証情報を入手してください。",
- "admin.image.amazonS3IdExample": "例: \"AKIADTOVBGERKLCBV\"",
- "admin.image.amazonS3IdTitle": "Amazon S3アクセスキーID:",
- "admin.image.amazonS3RegionDescription": "AWS S3バケットを作成した際に選択したリージョンを指定します。",
- "admin.image.amazonS3RegionExample": "例: \"us-east-1\"",
- "admin.image.amazonS3RegionTitle": "Amazon S3リージョン:",
- "admin.image.amazonS3SSEDescription": "有効な場合、Amazon S3で管理されたキーを利用したサーバーサイド暗号化によって、Amazon S3のファイルを暗号化します。詳しくは<a href=\"https://about.mattermost.com/default-server-side-encryption\">説明文書</a>を参照してください。",
- "admin.image.amazonS3SSEExample": "例: \"false\"",
- "admin.image.amazonS3SSETitle": "Amazon S3のサーバーサイド暗号化を有効にする:",
- "admin.image.amazonS3SSLDescription": "無効な場合、Amazon S3への安全でない接続を許可します。デフォルトでは安全な接続のみです。",
- "admin.image.amazonS3SSLExample": "例: \"true\"",
- "admin.image.amazonS3SSLTitle": "Amazon S3への安全な接続を有効にする:",
- "admin.image.amazonS3SecretDescription": "Amazon EC2の管理者から認証情報を入手してください。",
- "admin.image.amazonS3SecretExample": "例: \"jcuS8PuvcpGhpgHhlcpT1Mx42pnqMxQY\"",
- "admin.image.amazonS3SecretTitle": "Amazon S3秘密アクセスキー:",
- "admin.image.localDescription": "ファイルと画像を書き込むディレクトリー。空欄の場合には、既定値として、./data/ が使用されます。",
- "admin.image.localExample": "例: \"./data/\"",
- "admin.image.localTitle": "ローカルストレージディレクトリー:",
- "admin.image.maxFileSizeDescription": "メッセージに添付するファイルの最大サイズ(MB)。注意: サーバーメモリーがそのサイズをサポートできることを確認してください。巨大なファイルサイズはサーバーをクラッシュさせる恐れがあり、ネットワークの問題でアップロードが失敗するリスクも増加します。",
- "admin.image.maxFileSizeExample": "50",
- "admin.image.maxFileSizeTitle": "最大ファイルサイズ:",
- "admin.image.publicLinkDescription": "公開画像リンクの署名に32文字のソルトを付与します。これはインストールするたびにランダムに生成されます。新しいソルトを生成するには「再生成する」をクリックしてください。",
- "admin.image.publicLinkExample": "例: \"gxHVDcKUyP2y1eiyW8S8na1UYQAfq6J6\"",
- "admin.image.publicLinkTitle": "公開リンクソルト:",
- "admin.image.shareDescription": "ファイルと画像の公開リンクを共有できるようにします。",
- "admin.image.shareTitle": "公開ファイルリンクを共有する: ",
- "admin.image.storeAmazonS3": "Amazon S3",
- "admin.image.storeDescription": "添付するファイルと画像を保存するストレージシステム。<br/><br/>\"Amazon S3\"を選択した場合、Amazonの認証情報の入力欄が有効化されます。<br/><br/>\"ローカルファイルシステム\"を選択した場合、ローカルのファイルディレクトリーの入力欄が有効化されます。",
- "admin.image.storeLocal": "ローカルファイルシステム",
- "admin.image.storeTitle": "ファイルストレージシステム:",
- "admin.integrations.custom": "カスタム統合機能",
- "admin.integrations.external": "外部のサービス",
- "admin.integrations.webrtc": "Mattermost WebRTC",
- "admin.ldap.baseDesc": "ベースDNはMattermostがAD/LDAPツリーでユーザー検索を始める場所の識別名です。",
- "admin.ldap.baseEx": "例: \"ou=Unit Name,dc=corp,dc=example,dc=com\"",
- "admin.ldap.baseTitle": "ベースDN:",
- "admin.ldap.bindPwdDesc": "「バインドユーザー名」のパスワード:",
- "admin.ldap.bindPwdTitle": "バインドパスワード:",
- "admin.ldap.bindUserDesc": "AD/LDAPを検索する際に使用するユーザー名です。これは通常はMattermost専用のアカウントを作成しておきます。そしてそのアカウントはベースDNだけに読み取り専用でアクセスできるようにします。",
- "admin.ldap.bindUserTitle": "バインドユーザー名:",
- "admin.ldap.emailAttrDesc": "Mattermostのユーザーの電子メールアドレスを設定するために使用されるAD/LDAPサーバーの属性値です。",
- "admin.ldap.emailAttrEx": "例: \"mail\" or \"userPrincipalName\"",
- "admin.ldap.emailAttrTitle": "電子メール属性値:",
- "admin.ldap.enableDesc": "有効な場合、MattermostはログインにAD/LDAPの使用を許可します",
- "admin.ldap.enableTitle": "AD/LDAPでのサインインを有効にする:",
- "admin.ldap.firstnameAttrDesc": "(オプション) Mattermostのユーザーの名前(ファーストネーム)を設定するために使用されるAD/LDAPサーバーの属性です。設定された場合、この属性はLDAPサーバーと同期されるため、ユーザーは名前(ファーストネーム)を編集することはできません。空欄のままにした場合、ユーザーはアカウントの設定で自身の名前(ファーストネーム)を設定できます。",
- "admin.ldap.firstnameAttrEx": "例: \"givenName\"",
- "admin.ldap.firstnameAttrTitle": "名前(ファーストネーム)の属性値",
- "admin.ldap.idAttrDesc": "Mattermostで重複なくユーザーを認識するために使用されるAD/LDAPサーバーの属性です。AD/LDAPのこの属性値は変更されない値であるべきであり、ユーザー名やユーザーIDを使用します。この項目が変更されると、新しいMattermostアカウントが古いアカウントとは独立して作成されます。この値は、Mattermostのログイン画面の「AD/LDAPユーザー名」欄に入力します。通常、この属性値は、上の「ユーザー名の属性値」欄と同じです。あなたのチームがdomain\\\\usernameの形式を他のサービスにAD/LDAPを使ってログインするのに使用している場合には、サイト間の一貫性を維持するためこの項目にはdomain\\\\username形式を使ってください。",
- "admin.ldap.idAttrEx": "例: \"sAMAccountName\"",
- "admin.ldap.idAttrTitle": "ID属性値: ",
- "admin.ldap.lastnameAttrDesc": "(オプション) Mattermostのユーザーの苗字(ラストネーム)を設定するために使用されるAD/LDAPサーバーの属性です。設定された場合、この属性はLDAPサーバーと同期されるため、ユーザーは苗字(ラストネーム)を編集することはできません。空欄のままにした場合、ユーザーはアカウントの設定で自身の苗字(ラストネーム)を設定できます。",
- "admin.ldap.lastnameAttrEx": "例: \"sn\"",
- "admin.ldap.lastnameAttrTitle": "苗字(ラストネーム)の属性値:",
- "admin.ldap.ldap_test_button": "AD/LDAPテスト",
- "admin.ldap.loginNameDesc": "ログインページのログイン欄に表示されるプレイスホルダーテキストを設定します。\"AD/LDAPユーザー名\"がデフォルトです。",
- "admin.ldap.loginNameEx": "例: \"AD/LDAPユーザー名\"",
- "admin.ldap.loginNameTitle": "ログインフィールド名:",
- "admin.ldap.maxPageSizeEx": "例: \"2000\"",
- "admin.ldap.maxPageSizeHelpText": "MattermostサーバーがAD/LDAPサーバーへ一度にリクエストする最大ユーザー数。0を指定した場合、制限しません。",
- "admin.ldap.maxPageSizeTitle": "最大ページサイズ:",
- "admin.ldap.nicknameAttrDesc": "(オプション) Mattermostのユーザーのニックネームを設定するために使用されるAD/LDAPサーバーの属性です。設定された場合、この属性はLDAPサーバーと同期されるため、ユーザーはニックネームを編集することはできません。空欄のままにした場合、ユーザーはアカウントの設定で自身のニックネームを設定できます。",
- "admin.ldap.nicknameAttrEx": "例: \"nickname'",
- "admin.ldap.nicknameAttrTitle": "ニックネームの属性値:",
- "admin.ldap.noLicense": "<h4 class=\"banner__heading\">注意:</h4><p>AD/LDAPはエンタープライズ版のみの機能です。現在のライセンスはAD/LDAPをサポートしていません。詳しくは<a href=\"http://mattermost.com\" target='_blank'>エンタープライズ版についての情報と価格</a>をご覧ください。</p>",
- "admin.ldap.portDesc": "MattermostがAD/LDAPサーバーに接続するポート番号です。デフォルトでは389です。",
- "admin.ldap.portEx": "例: \"389\"",
- "admin.ldap.portTitle": "AD/LDAPポート:",
- "admin.ldap.positionAttrDesc": "(オプション)Mattermostのユーザーの役職を設定するために使用されるAD/LDAPサーバーの属性値です。",
- "admin.ldap.positionAttrEx": "例: \"タイトル\"",
- "admin.ldap.positionAttrTitle": "役職の属性値:",
- "admin.ldap.queryDesc": "AD/LDAPサーバーに問い合わせをする際のタイムアウト秒数です。遅いAD/LDAPサーバーとの接続でタイムアウトエラーが発生する場合には数値を増やしてください。",
- "admin.ldap.queryEx": "例: \"60\"",
- "admin.ldap.queryTitle": "問い合わせタイムアウト(秒):",
- "admin.ldap.serverDesc": "AD/LDAPサーバーのドメイン名またはIPアドレスです。",
- "admin.ldap.serverEx": "例: \"10.0.0.23\"",
- "admin.ldap.serverTitle": "AD/LDAPサーバー:",
- "admin.ldap.skipCertificateVerification": "証明書の検証をしない:",
- "admin.ldap.skipCertificateVerificationDesc": "TLSまたはSTARTTLSの証明書の検証ステップをスキップします。TLSが必要な本番環境では設定することは推奨されません。テスト用の設定です。",
- "admin.ldap.syncFailure": "同期の失敗: {error}",
- "admin.ldap.syncIntervalHelpText": "AD/LDAPの同期は、AD/LDAPサーバでの更新を反映するためにMattermostのユーザー情報を更新します。例えば、AD/LDAPサーバー上でユーザーの名前が変更された場合、その変更はAD/LDAPの同期が実行された時にMattermostへ反映されます。AD/LDAPサーバ上で削除もしくは無効化されたアカウントは、Mattermost上で\"無効\"となり、そのアカウントのセッションは破棄されます。Mattermostは入力された同期間隔で同期を実行します。例えば、60が入力された場合、Mattermostは60分ごとに同期を行います。",
- "admin.ldap.syncIntervalTitle": "同期間隔(分):",
- "admin.ldap.syncNowHelpText": "AD/LDAP同期をすぐに実行します。",
- "admin.ldap.sync_button": "AD/LDAP同期を今すぐ実行する",
- "admin.ldap.testFailure": "AD/LDAPのテストに失敗: {error}",
- "admin.ldap.testHelpText": "Mattermostが指定されたAD/LDAPサーバーに接続できるかをテストします。詳しいエラーメッセージは、ログファイルを参照してください。",
- "admin.ldap.testSuccess": "AD/LDAPテストが成功しました",
- "admin.ldap.uernameAttrDesc": "Mattermostのユーザー名を設定するために使用されるAD/LDAPサーバーの属性値です。ID属性値と同じである場合があります。",
- "admin.ldap.userFilterDisc": "(オプション) ユーザーオブジェクトを検索する際のAD/LDAPフィルターを入力できます。これを適用したクエリーで選ばれるユーザーのみがMattermostにアクセスできます。Active Directoryでは、無効化されているユーザーを排除するには、(&(objectCategory=Person)(!(UserAccountControl:1.2.840.113556.1.4.803:=2)))を設定してください。",
- "admin.ldap.userFilterEx": "例: \"(objectClass=user)\"",
- "admin.ldap.userFilterTitle": "ユーザーフィルター:",
- "admin.ldap.usernameAttrEx": "例: \"sAMAccountName\"",
- "admin.ldap.usernameAttrTitle": "ユーザー名の属性値:",
- "admin.license.choose": "ファイルを選択する",
- "admin.license.chooseFile": "ファイルを選択する",
- "admin.license.edition": "Edition: ",
- "admin.license.key": "ライセンスキー: ",
- "admin.license.keyRemove": "Enterprise Editionライセンスを削除し、サーバーをダウングレードする",
- "admin.license.noFile": "ファイルがアップロードされていません",
- "admin.license.removing": "ライセンスを削除しています…",
- "admin.license.title": "Editionとライセンス",
- "admin.license.type": "ライセンス: ",
- "admin.license.upload": "アップロードする",
- "admin.license.uploadDesc": "Mattermost Enterprise Editionのライセンスキーをアップロードし、このサーバーをアップグレードします。 Enterprise Editionの詳細を確認したり、ライセンスキーを購入する場合は、<a href=\"http://mattermost.com\" target='_blank'>当社のWebサイト</a>を訪問してください。",
- "admin.license.uploading": "ライセンスをアップロードしています…",
- "admin.log.consoleDescription": "本番環境では無効に設定してください。開発者はこれを有効に設定することで、コンソールレベルオプションに応じてログメッセージを出力させることができます。有効な場合、サーバー標準出力(stdout)にメッセージを出力します。",
- "admin.log.consoleTitle": "ログをコンソールに出力する: ",
- "admin.log.enableDiagnostics": "診断とエラーレポートを有効にする:",
- "admin.log.enableDiagnosticsDescription": "Mattermost, Incへエラーレポートと診断情報を送信し、Mattermostの品質とパフォーマンスを改善するために、この機能を有効にしてください。 詳しくは<a href=\"https://about.mattermost.com/default-privacy-policy/\" target='_blank'>プライバシーポリシー</a>を参照してください。",
- "admin.log.enableWebhookDebugging": "ウェブフックのデバッグを有効にする:",
- "admin.log.enableWebhookDebuggingDescription": "これを無効にすることで、全ての内向きのウェブフックのリクエストボディーのデバッグログの出力を無効化します。",
- "admin.log.fileDescription": "本番環境では有効に設定してください。有効な場合、イベントはログファイルの出力ディレクトリーに指定されたディレクトリーの mattermost.log ファイルに書き込まれます。ログファイルは10,000行で交換され、元のファイルはファイル名に日付とシリアルナンバーが付与されて同じディレクトリにアーカイブされます。例えば mattermost.2017-03-31.001 です。",
- "admin.log.fileLevelDescription": "この設定は、どのログイベントをログファイルに出力するか決定します。ERROR: エラーメッセージのみを出力する。INFO: エラーと起動と初期化の情報を出力する。DEBUG: 問題をデバッグする開発者向けの詳細を出力する。",
- "admin.log.fileLevelTitle": "ファイルログレベル:",
- "admin.log.fileTitle": "ログをファイルに出力する: ",
- "admin.log.formatDateLong": "日付 (2006/01/02)",
- "admin.log.formatDateShort": "日付 (01/02/06)",
- "admin.log.formatDescription": "ログメッセージ出力のフォーマットです。空欄の場合には、\"[%D %T] [%L] %M\"になります:",
- "admin.log.formatLevel": "レベル (DEBG, INFO, EROR)",
- "admin.log.formatMessage": "メッセージ",
- "admin.log.formatPlaceholder": "ファイルフォーマットを入力してください",
- "admin.log.formatSource": "ソース",
- "admin.log.formatTime": "時刻 (15:04:05 MST)",
- "admin.log.formatTitle": "ログファイルの形式:",
- "admin.log.levelDescription": "この設定は、どのログイベントをコンソールに出力するか決定します。ERROR: エラーメッセージのみを出力する。INFO: エラーと起動と初期化の情報を出力する。DEBUG: 問題をデバッグする開発者向けの詳細を出力する。",
- "admin.log.levelTitle": "コンソールログレベル:",
- "admin.log.locationDescription": "ログファイルの場所。空欄の場合、./logsディレクトリーに保存されます。Mattermostが書き込み権限を持っており、かつ存在するパスでなくてはなりません。",
- "admin.log.locationPlaceholder": "ファイルの場所を入力してください",
- "admin.log.locationTitle": "ログファイルの出力ディレクトリー:",
- "admin.log.logSettings": "LDAPの設定",
- "admin.logs.bannerDesc": "ユーザーIDかトークンIDでユーザーを検索するには、リポート > ユーザーへ行き検索フィルターにIDをペーストしてください。",
- "admin.logs.reload": "再読み込み",
- "admin.logs.title": "サーバーログ",
- "admin.manage_roles.additionalRoles": "アカウントに関する追加の権限を選択してください。 <a href=\"https://about.mattermost.com/default-permissions\" target=\"_blank\">役割と権限の詳細</a>.",
- "admin.manage_roles.allowUserAccessTokens": "このアカウントで<a href=\"https://about.mattermost.com/default-user-access-tokens\" target=\"_blank\">パーソナルアクセストークン</a>を生成できるようにする.",
- "admin.manage_roles.cancel": "キャンセル",
- "admin.manage_roles.manageRolesTitle": "役割の管理",
- "admin.manage_roles.postAllPublicRole": "すべてのMattermost公開チャンネルの投稿へのアクセスする。",
- "admin.manage_roles.postAllPublicRoleTitle": "投稿:チャンネル",
- "admin.manage_roles.postAllRole": "ダイレクトメッセージを含むすべてのMattermostチャンネルの投稿へアクセスする。",
- "admin.manage_roles.postAllRoleTitle": "投稿:全て",
- "admin.manage_roles.save": "保存",
- "admin.manage_roles.saveError": "役割を保存できませんでした。",
- "admin.manage_roles.systemAdmin": "システム管理者",
- "admin.manage_roles.systemMember": "メンバー",
- "admin.manage_tokens.manageTokensTitle": "パーソナルアクセストークン管理",
- "admin.manage_tokens.userAccessTokensDescription": "パーソナルアクセストークンはセッショントークンと同様に機能し、統合機能が<a href=\"https://about.mattermost.com/default-api-authentication\" target=\"_blank\">REST APIに対して認証</a>するために利用できます。詳しくは<a href=\"https://about.mattermost.com/default-user-access-tokens\" target=\"_blank\">パーソナルアクセストークン</a>を参照してください。",
- "admin.manage_tokens.userAccessTokensNone": "パーソナルアクセストークンが存在しません。",
- "admin.metrics.enableDescription": "有効な場合、Mattermostはパフォーマンスのモニタリングやプロファイリングが有効になります。Mattermostのパフォーマンスモニタリングの設定について、詳しくは<a href=\"http://docs.mattermost.com/deployment/metrics.html\" target='_blank'>documentation</a>を参照してください。",
- "admin.metrics.enableTitle": "パフォーマンスモニタリングを有効にする:",
- "admin.metrics.listenAddressDesc": "パフォーマンスメトリクスの公開先のサーバーが接続待ちをするアドレスです。",
- "admin.metrics.listenAddressEx": "例: \":8067\"",
- "admin.metrics.listenAddressTitle": "接続待ちアドレス:",
- "admin.mfa.bannerDesc": "<a href='https://docs.mattermost.com/deployment/auth.html' target='_blank'>多要素認証</a>はAD/LDAPか電子メールログインのアカウントで利用できます。他のログイン方法が使用されている場合、多要素認証は認証プロバイダー側で設定されるはずです。",
- "admin.mfa.cluster": "高",
- "admin.mfa.title": "多要素認証",
- "admin.nav.administratorsGuide": "管理者向けガイド",
- "admin.nav.commercialSupport": "商用サポート",
- "admin.nav.help": "ヘルプ",
- "admin.nav.logout": "ログアウト",
- "admin.nav.report": "問題を報告する",
- "admin.nav.switch": "チームを切り替える",
- "admin.nav.troubleshootingForum": "トラブルシューティング",
- "admin.notifications.email": "電子メールアドレス",
- "admin.notifications.push": "モバイルプッシュ",
- "admin.notifications.title": "通知の設定",
- "admin.oauth.gitlab": "GitLab",
- "admin.oauth.google": "Google Apps",
- "admin.oauth.off": "OAuth 2.0プロバイダーを通じてのサインインは許可されていません",
- "admin.oauth.office365": "Office 365(ベータ版)",
- "admin.oauth.providerDescription": "有効な場合、MattermostはOAuth 2.0サービスプロバイダーとして働き、外部のアプリケーションからのAPIリクエストを認証することできます。詳しくは<a target='_blank' href=\"https://docs.mattermost.com/developer/oauth-2-0-applications.html\">説明文書</a>を参照してください。",
- "admin.oauth.providerTitle": "OAuth 2.0サービスプロバイダーを有効にする: ",
- "admin.oauth.select": "OAuth 2.0サービスプロバーダーを選択する:",
- "admin.office365.EnableHtmlDesc": "<ol><li>Microsoftアカウント、もしくはOffice365アカウントに<a target='_blank' href='https://login.microsoftonline.com/'>ログイン</a>します。そのアカウントが、ユーザーにログインさせたい<a target='_blank' href='https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/azure/jj573650.aspx#Anchor_0'>テナント</a>と同じテナントであることを確認してください。</li><li><a target='_blank' href='https://apps.dev.microsoft.com'>https://apps.dev.microsoft.com</a>へ行き、<strong>アプリの追加</strong>をクリックし、<strong>アプリケーションの名前</strong>として\"Mattermost - 会社名\"を使用してください。</li><li><strong>アプリケーション シークレット</strong>の下にある<strong>新しいパスワードを生成</strong>をクリックし、表示されるパスワードを下記の<strong>アプリケーション秘密パスワード</strong>欄に貼り付けてください。</li><li><strong>プラットフォーム</strong>の下にある<strong>プラットフォームの追加</strong>をクリックし、<strong>ウェブ</strong>を選択した後、<strong>リダイレクト URI</strong>に<strong>your-mattermost-url/signup/office365/complete</strong>(例: http://localhost:8065/signup/office365/complete)を入力してください。また、<strong>暗黙的フローを許可する</strong>のチェックを外してください。</li><li>最後に<strong>保存</strong>をクリックして、<strong>アプリケーション ID</strong>を下記の欄に貼り付けてください。</li></ol>",
- "admin.office365.authTitle": "認証エンドポイント:",
- "admin.office365.clientIdDescription": "Microsoftにアプリケーションを登録したときに受け取るアプリケーションID/クライアントIDです。",
- "admin.office365.clientIdExample": "例 \"adf3sfa2-ag3f-sn4n-ids0-sh1hdax192qq\"",
- "admin.office365.clientIdTitle": "アプリケーション ID:",
- "admin.office365.clientSecretDescription": "Microsoftにアプリケーションを登録したときに受け取るアプリケーション秘密パスワードです。",
- "admin.office365.clientSecretExample": "例: \"shAieM47sNBfgl20f8ci294\"",
- "admin.office365.clientSecretTitle": "アプリケーション秘密パスワード:",
- "admin.office365.tokenTitle": "トークンエンドポイント:",
- "admin.office365.userTitle": "ユーザーAPIエンドポイント:",
- "admin.password.lowercase": "少なくとも1つの英小文字が必要です",
- "admin.password.minimumLength": "最小パスワード長さ:",
- "admin.password.minimumLengthDescription": "有効なパスワードに要求する最小文字数。{min}以上、{max}以下にしてください。",
- "admin.password.minimumLengthExample": "例: \"5\"",
- "admin.password.number": "少なくとも1つの数字が必要です",
- "admin.password.preview": "エラーメッセージのプレビュー",
- "admin.password.requirements": "パスワードの要件:",
- "admin.password.requirementsDescription": "有効なパスワードで求められる文字の種類です。",
- "admin.password.symbol": "少なくとも1つの記号が必要です(例: \"~!@#$%^&*()\")",
- "admin.password.uppercase": "少なくとも1つの英大文字が必要です",
- "admin.plugins.jira": "JIRA (ベータ)",
- "admin.plugins.jira.channelParamNamePlaceholder": "channelurl",
- "admin.plugins.jira.enabledDescription": "有効な場合、Mattermostへのメッセージ投稿のためのJIRAウェブフックを設定できるようになります。フィッシング攻撃対策のため、全ての投稿にはBOTタグが表示されます。",
- "admin.plugins.jira.enabledLabel": "JIRAを有効にする:",
- "admin.plugins.jira.secretDescription": "この秘密情報はMattermostへの認証に使われます。",
- "admin.plugins.jira.secretLabel": "秘密情報:",
- "admin.plugins.jira.secretParamPlaceholder": "秘密情報",
- "admin.plugins.jira.secretRegenerateDescription": "ウェブフックURLエンドポイントの秘密情報を再生成する。秘密情報の再生成は既存のJIRA統合機能を無効化します。",
- "admin.plugins.jira.setupDescription": "JIRA統合機能のセットアップには、このウェブフックURLを使用してください。詳しくは {webhookDocsLink} を参照してください。",
- "admin.plugins.jira.teamParamPlaceholder": "teamurl",
- "admin.plugins.jira.userDescription": "この統合機能が付与されるユーザー名を選択してください。",
- "admin.plugins.jira.userLabel": "ユーザー:",
- "admin.plugins.jira.webhookDocsLink": "説明文書",
- "admin.privacy.showEmailDescription": "無効な場合、メンバーの電子メールアドレスをシステム管理者以外からは見えないようにします。",
- "admin.privacy.showEmailTitle": "電子メールアドレスを表示する: ",
- "admin.privacy.showFullNameDescription": "無効な場合、メンバーの氏名をシステム管理者以外からは見えないようにします。氏名の代わりにはユーザー名が表示されます。",
- "admin.privacy.showFullNameTitle": "フルネームを表示する: ",
- "admin.purge.button": "全てのキャッシュを破棄します",
- "admin.purge.loading": " 読み込み中…",
- "admin.purge.purgeDescription": "メモリ内のセッション、アカウント、チャンネルなどについてのキャッシュを全て破棄します。高可用を利用したデプロイはクラスタ内の全てのサーバーでの破棄を行おうとします。 キャッシュの破棄はパフォーマンスへ悪い影響を及ぼす可能性もあります。",
- "admin.purge.purgeFail": "破棄が失敗しました: {error}",
- "admin.rate.enableLimiterDescription": "有効な場合、APIは以下で指定した頻度に制限されます。",
- "admin.rate.enableLimiterTitle": "投稿頻度制限を有効にする: ",
- "admin.rate.httpHeaderDescription": "入力した場合、指定されたHTTPヘッダーフィールド(例えば、NGINXで設定する場合には\"X-Real-IP\"、AmazonELBの場合には\"X-Forwarded-For\")で投稿頻度制限を変更できます。",
- "admin.rate.httpHeaderExample": "例: \"X-Real-IP\", \"X-Forwarded-For\"",
- "admin.rate.httpHeaderTitle": "HTTPヘッダーで投稿頻度制限を変更:",
- "admin.rate.maxBurst": "最大バーストサイズ:",
- "admin.rate.maxBurstDescription": "1秒間当たりのクエリーの上限数を指定してください。",
- "admin.rate.maxBurstExample": "例: \"100\"",
- "admin.rate.memoryDescription": "以下で「リモートアドレスで投稿頻度制限を変更」または「HTTPヘッダーで投稿頻度制限を変更」の設定でシステムへ接続するユーザーのセッションの最大数を指定します。",
- "admin.rate.memoryExample": "例: \"10000\"",
- "admin.rate.memoryTitle": "メモリー保存サイズ:",
- "admin.rate.noteDescription": "このセクションのサイトURL以外の設定値変更を有効にするにはサーバーを再起動させる必要があります。",
- "admin.rate.noteTitle": "注意:",
- "admin.rate.queriesDescription": "ここで指定する1秒間当たりのリクエスト数でAPIを制限します。",
- "admin.rate.queriesExample": "例: \"10\"",
- "admin.rate.queriesTitle": "最大クエリー数(1秒当たり):",
- "admin.rate.remoteDescription": "有効な場合、IPアドレスでAPIアクセスの投稿頻度を制限します。",
- "admin.rate.remoteTitle": "リモートアドレスで投稿頻度制限変更: ",
- "admin.rate.title": "投稿頻度の設定",
- "admin.recycle.button": "データベース接続を再利用する",
- "admin.recycle.loading": " 再利用しています…",
- "admin.recycle.recycleDescription": "複数のデータベースを利用した環境では、\"config.json\"を更新し、 {reloadConfiguration} の機能を利用することで、Mattermostサーバーの実行中に、サーバーを再起動することなく、マスターデータベースを他のデータベースに切り替えることができます。切り替え後、新しい設定に基づくデータベース接続をリサイクルするために、システム管理者は {featureName} 機能を使用してください。",
- "admin.recycle.recycleDescription.featureName": "データベース接続を再利用する",
- "admin.recycle.recycleDescription.reloadConfiguration": "設定 > ディスクから設定を再読み込みする",
- "admin.recycle.reloadFail": "再利用できませんでした: {error}",
- "admin.regenerate": "再生成する",
- "admin.reload.button": "ディスクから設定を再読み込みする",
- "admin.reload.loading": " 読み込み中です…",
- "admin.reload.reloadDescription": "複数のデータベースを利用した環境では、\"config.json\"を更新し、 {featureName} の機能を利用することで、Mattermostサーバーの実行中に、サーバーを再起動することなく、マスターデータベースを他のデータベースに切り替えることができます。切り替え後、新しい設定に基づくデータベース接続をリサイクルするために、システム管理者は {recycleDatabaseConnections} 機能を使用してください。",
- "admin.reload.reloadDescription.featureName": "ディスクから設定を再読み込みする",
- "admin.reload.reloadDescription.recycleDatabaseConnections": "データベース > データベース接続を再利用する",
- "admin.reload.reloadFail": "再読み込みできませんでした: {error}",
- "admin.requestButton.loading": " 読み込み中…",
- "admin.requestButton.requestFailure": "テストが失敗しました: {error}",
- "admin.requestButton.requestSuccess": "テストが成功しました",
- "admin.reset_password.close": "閉じる",
- "admin.reset_password.newPassword": "新しいパスワード",
- "admin.reset_password.select": "選択する",
- "admin.reset_password.submit": "少なくとも{chars}文字を入力してください。",
- "admin.reset_password.titleReset": "パスワードをリセットする",
- "admin.reset_password.titleSwitch": "アカウントを電子メールアドレス/パスワードに切り替える",
- "admin.saml.assertionConsumerServiceURLDesc": "https://<your-mattermost-url>/login/sso/saml を入力してください。HTTPとHTTPSのどちらを使うか注意してください。この入力欄は、アサーションコンシューマーサービスURLとも呼ばれます。",
- "admin.saml.assertionConsumerServiceURLEx": "例: \"https://<your-mattermost-url>/login/sso/saml\"",
- "admin.saml.assertionConsumerServiceURLTitle": "サービスプロバイダーログインURL:",
- "admin.saml.bannerDesc": "非活性もしくは削除されたユーザーを含めSAMLサーバーのユーザー属性がログイン中に更新されました。詳細について: <a href=\"https://docs.mattermost.com/deployment/sso-saml.html\">https://docs.mattermost.com/deployment/sso-saml.html</a>",
- "admin.saml.emailAttrDesc": "Mattermostのユーザーの電子メールアドレスを設定するために使用されるSAMLアサーションの属性値です。",
- "admin.saml.emailAttrEx": "例: \"Email\"または\"PrimaryEmail\"",
- "admin.saml.emailAttrTitle": "電子メール属性値:",
- "admin.saml.enableDescription": "有効な場合、MattermostはSAML 2.0 を使ったログインができるようになります。SAMLの設定について、詳しくは、<a href='http://docs.mattermost.com/deployment/sso-saml.html' target='_blank'>説明文書</a>を参照してください。",
- "admin.saml.enableTitle": "SAML 2.0 でのログインを有効にする:",
- "admin.saml.encryptDescription": "無効な場合、Mattermostはサービスプロバイダーの公開証明書で暗号化されたSAML Assertionを複合しなくなります。",
- "admin.saml.encryptTitle": "暗号化を有効にする:",
- "admin.saml.firstnameAttrDesc": "(オプション) Mattermostのユーザーの名前(ファーストネーム)を設定するために使用されるSAMLアサーションの属性値です。",
- "admin.saml.firstnameAttrEx": "例: \"FirstName\"",
- "admin.saml.firstnameAttrTitle": "名前(ファーストネーム)の属性値:",
- "admin.saml.idpCertificateFileDesc": "認証プロバイダーによって発行された公開認証証明書です。",
- "admin.saml.idpCertificateFileRemoveDesc": "認証プロバイダーによって発行された公開認証証明書を削除する。",
- "admin.saml.idpCertificateFileTitle": "認証プロバイダーの公開証明書:",
- "admin.saml.idpDescriptorUrlDesc": "SAMLリクエストで使う認証プロバイダーの発行者URLです。",
- "admin.saml.idpDescriptorUrlEx": "例: \"https://idp.example.org/SAML2/issuer\"",
- "admin.saml.idpDescriptorUrlTitle": "認証プロバイダーの発行者URL:",
- "admin.saml.idpUrlDesc": "ログインシーケンスを開始するSAMLリクエストを送るURLです。",
- "admin.saml.idpUrlEx": "例: \"https://idp.example.org/SAML2/SSO/Login\"",
- "admin.saml.idpUrlTitle": "SAMLシングルサインオンURL:",
- "admin.saml.lastnameAttrDesc": "(オプション) Mattermostのユーザーの苗字(ラストネーム)を設定するために使用されるSAMLアサーションの属性値です。",
- "admin.saml.lastnameAttrEx": "例: \"LastName\"",
- "admin.saml.lastnameAttrTitle": "苗字(ラストネーム)の属性値:",
- "admin.saml.localeAttrDesc": "(オプション) Mattermostのユーザーの使用言語を設定するために使用されるSAMLアサーションの属性値です。",
- "admin.saml.localeAttrEx": "例: \"Locale\"または\"PrimaryLanguage\"",
- "admin.saml.localeAttrTitle": "優先する使用言語の設定値:",
- "admin.saml.loginButtonTextDesc": "(オプション) ログインページのログインボタンに表示されるテキスト。標準では、\"With SAML\"です。",
- "admin.saml.loginButtonTextEx": "例: \"With OKTA\"",
- "admin.saml.loginButtonTextTitle": "ログインボタンのテキスト:",
- "admin.saml.nicknameAttrDesc": "(オプション) Mattermostのユーザーのニックネームを設定するために使用されるSAMLアサーションの属性値です。",
- "admin.saml.nicknameAttrEx": "例: \"Nickname\"",
- "admin.saml.nicknameAttrTitle": "ニックネームの属性値:",
- "admin.saml.positionAttrDesc": "(オプション) Mattermostのユーザーの役職を設定するために使用されるSAMLアサーションの属性値です。",
- "admin.saml.positionAttrEx": "例: \"役割\"",
- "admin.saml.positionAttrTitle": "役職の属性値:",
- "admin.saml.privateKeyFileFileDesc": "SAMLアサーションを復号するのに使う、認証プロバイダー発行の秘密鍵です。",
- "admin.saml.privateKeyFileFileRemoveDesc": "SAMLアサーションを復号するのに使う、認証プロバイダー発行の秘密鍵を削除する。",
- "admin.saml.privateKeyFileTitle": "サービスプロバイダーの秘密鍵:",
- "admin.saml.publicCertificateFileDesc": "Mattermostがサービスプロバイダーである場合の、SAMLログインに使用する、認証プロバイダーへのSAMLリクエストの署名を生成するために使用する証明書です。",
- "admin.saml.publicCertificateFileRemoveDesc": "Mattermostがサービスプロバイダーである場合の、SAMLログインに使用する、認証プロバイダーへのSAMLリクエストの署名を生成するために使用する証明書を削除する。",
- "admin.saml.publicCertificateFileTitle": "サービスプロバイダー公開証明書:",
- "admin.saml.remove.idp_certificate": "認証プロバイダーの証明書を削除する",
- "admin.saml.remove.privKey": "サービスプロバイダーの秘密鍵を削除する",
- "admin.saml.remove.sp_certificate": "サービスプロバイダー証明書を削除する",
- "admin.saml.removing.certificate": "証明書を削除しています…",
- "admin.saml.removing.privKey": "秘密鍵を削除しています…",
- "admin.saml.uploading.certificate": "証明書をアップロードしています…",
- "admin.saml.uploading.privateKey": "秘密鍵をアップロードしています…",
- "admin.saml.usernameAttrDesc": "Mattermostのユーザー名を設定するために使用されるSAMLアサーションの属性値です。",
- "admin.saml.usernameAttrEx": "例: \"Username\"",
- "admin.saml.usernameAttrTitle": "ユーザー名の属性値:",
- "admin.saml.verifyDescription": "無効な場合、MattermostはSAMLレスポンスから送信された署名とサービスプロバイダーのログインURLが一致するかどうかを検証しなくなります。本番環境ではお勧めできません。テスト用の機能です。",
- "admin.saml.verifyTitle": "署名を照合する:",
- "admin.save": "保存する",
- "admin.saving": "設定を保存しています…",
- "admin.security.connection": "接続",
- "admin.security.inviteSalt.disabled": "招待ソルトは電子メールの送信が無効な場合、変更できません。",
- "admin.security.login": "ログイン",
- "admin.security.password": "パスワード",
- "admin.security.passwordResetSalt.disabled": "パスワードリセットソルトは、電子メールの送信が無効な場合、変更できません。",
- "admin.security.public_links": "公開リンク",
- "admin.security.requireEmailVerification.disabled": "電子メールの確認をするか否かは、電子メールの送信が無効な場合、変更できません。",
- "admin.security.session": "セッション",
- "admin.security.signup": "利用登録",
- "admin.select_team.close": "閉じる",
- "admin.select_team.select": "選択する",
- "admin.select_team.selectTeam": "チームを選択する",
- "admin.service.attemptDescription": "ユーザがロックアウトされるまでのログイン施行回数を指定します。ロックアウトされるとメールによるパスワードの初期化が必要になります。",
- "admin.service.attemptExample": "例: \"10\"",
- "admin.service.attemptTitle": "最大のログイン試行回数:",
- "admin.service.cmdsDesc": "有効な場合、カスタムスラッシュコマンドが使用できます。詳しくは<a href='http://docs.mattermost.com/developer/slash-commands.html' target='_blank'>説明文書</a>を参照してください。",
- "admin.service.cmdsTitle": "カスタムスラッシュコマンドを有効にする: ",
- "admin.service.corsDescription": "HTTPクロスオリジンリクエスト(CORS)を特定のドメインで有効にします。全てのドメインでCORSを許可するには\"*\"を指定してください。空欄にした場合、CORSは無効になります。",
- "admin.service.corsEx": "http://example.com",
- "admin.service.corsTitle": "クロスオリジンリクエストを許可する:",
- "admin.service.developerDesc": "有効な場合、JavaScriptのエラーはユーザーインターフェイス上部の紫色のバーに表示されます。本番環境での使用はお勧めできません。 ",
- "admin.service.developerTitle": "開発者モードを有効にする: ",
- "admin.service.enableAPIv3": "API v3の利用を許可する:",
- "admin.service.enableAPIv3Description": "REST APIバージョン3のすべてのエンドポイントを無効化するには無効に設定してください。API v3を利用した統合機能は失敗するようになり、その後、API v4への移行が識別されます。API v3は非推奨であり、近々削除されます。詳しくは <a href='https://api.mattermost.com' target='_blank'>https://api.mattermost.com</a> を参照してください。",
- "admin.service.enforceMfaDesc": "有効の場合、<a href='https://docs.mattermost.com/deployment/auth.html' target='_blank'>多要素認証</a>がログイン時に求められます。新しいユーザーはサインアップ時に多要素認証の設定を求められます。多要素認証設定なしにログインしているユーザーは設定が完了するまで多要素認証設定ページへリダイレクトされます。<br/><br/>システムにAD/LDAPと電子メール以外のログイン方法のユーザーがいる場合、Mattermostの外部の認証プロバイダーで多要素認証が強制されます。",
- "admin.service.enforceMfaTitle": "多要素認証を有効にする:",
- "admin.service.forward80To443": "ポート80を443へ転送する:",
- "admin.service.forward80To443Description": "ポート80からの安全でない接続を安全なポート443へ転送します",
- "admin.service.googleDescription": "このキーを設定することで、YouTubeビデオプレビューのタイトルが表示されます。キーを設定しない場合、投稿かコメントにハイパーリンクが含まれると、タイトルが表示されない形式でYouTubeビデオのプレビューが生成されます。キーの取得方法については<a href=\"https://www.youtube.com/watch?v=Im69kzhpR3I\" target='_blank'>Google Developers Tutorial</a>を参照してください。",
- "admin.service.googleExample": "例: \"7rAh6iwQCkV4cA1Gsg3fgGOXJAQ43QV\"",
- "admin.service.googleTitle": "Google APIキー:",
- "admin.service.iconDescription": "有効な場合、ウェブフックとスラッシュコマンド、その他の統合機能(<a href=\"https://docs.mattermost.com/integrations/zapier.html\" target='_blank'>Zapier</a>など)が、投稿に付属したプロフィール画像を変更することを許可します。注意: 統合機能にユーザー名の変更も許可した場合、フィッシング攻撃を許してしまう可能性があります。",
- "admin.service.iconTitle": "統合機能によるプロフィール画像アイコンの上書きを許可する:",
- "admin.service.insecureTlsDesc": "有効な場合、外向きのHTTPSリクエストは未確認の自己署名証明書を受け入れます。例えば、自己署名TLS証明書を使ったサーバーへの外向きのウェブフックが全てのドメインで許可されます。注意: これによって、man-in-the-middle攻撃の危険性が生じます。",
- "admin.service.insecureTlsTitle": "安全でない外向きの接続を有効にする: ",
- "admin.service.integrationAdmin": "統合機能の管理を管理者のみに制限する:",
- "admin.service.integrationAdminDesc": "有効な場合、ウェブフックとスラッシュコマンドはチーム管理者とシステム管理者のみが、OAuth 2.0アプリケーションはシステム管理者のみが作成、編集、閲覧できるようになります。統合機能は管理者によって作成された後、全てのユーザーが利用できます。",
- "admin.service.internalConnectionsDesc": "開発者マシンでローカルに統合機能を開発する場合などのテスト環境では、内部接続を許可するためにドメイン、IPアドレス、CIDR表記を指定するこの設定を使用してください。この設定により、ユーザーがあなたのサーバーや内部ネットワークから秘密情報を取り出すことができるようになるため、<b>本番環境での使用は推奨しません</b>。<br /><br />デフォルトでは、オープングラフメタデータやウェブフック、スラッシュコマンドのようなユーザーから提供されたURLは、内部ネットワークに使われるループバックやリンクローカルアドレスを含むリバースIPアドレスへの接続が許可されません。プッシュ通知やOAuth 2.0、WebRTCサーバーのURLは信頼されており、この設定による影響はありません。",
- "admin.service.internalConnectionsEx": "webhooks.internal.example.com 127.0.0.1 10.0.16.0/28",
- "admin.service.internalConnectionsTitle": "信頼されていない内部接続を許可する: ",
- "admin.service.letsEncryptCertificateCacheFile": "Let's Encrypt証明書キャッシュファイル:",
- "admin.service.letsEncryptCertificateCacheFileDescription": "検索された証明書やその他のLet's Encryptサービスに関するデータはこのファイルに保存されます。",
- "admin.service.listenAddress": "接続待ちアドレス:",
- "admin.service.listenDescription": "使用するIPアドレスとポート番号を設定します。\":8065\"と入力することで全てのインターフェイスのIPアドレスでアクセスを待ちます。\"127.0.0.1:8065\"と指定することで、一つのIPアドレスでアクセスを待ちます。\"システムポート\"や\"ウェルノウンポート\"と呼ばれる 0~1023 までの範囲のポート番号を選んだ場合、そのポートを使用する権限が必要になります。Linuxでは、Mattermostがウェルノウンポートを使用するために \"sudo setcap cap_net_bind_service=+ep ./bin/platform\" を利用することができます。",
- "admin.service.listenExample": "例: \":8065\"",
- "admin.service.mfaDesc": "有効な場合、AD/LDAPか電子メールログインのユーザーはGoogle Authenticatorを使用した多要素認証をアカウントに追加することができます。",
- "admin.service.mfaTitle": "多要素認証を有効にする:",
- "admin.service.mobileSessionDays": "モバイルアプリのセッション維持期間 (日数):",
- "admin.service.mobileSessionDaysDesc": "ユーザーが最後に認証情報を入力した時から、そのユーザーのセッションが期限切れとなるまでの日数です。この設定を変更した後の新しいセッション維持期間は、次にユーザーが認証情報を入力してから有効になります。",
- "admin.service.outWebhooksDesc": "有効な場合、外向きのウェブフックが使用できます。詳しくは<a href='http://docs.mattermost.com/developer/webhooks-outgoing.html' target='_blank'>説明文書</a>を参照してください。",
- "admin.service.outWebhooksTitle": "外向きのウェブフックを有効にする: ",
- "admin.service.overrideDescription": "有効な場合、ウェブフックとスラッシュコマンド、その他の統合機能(<a href=\"https://docs.mattermost.com/integrations/zapier.html\" target='_blank'>Zapier</a>など)が、投稿に使用されたユーザー名を変更することを許可します。注意: 統合機能にプロフィール画像の変更も許可した場合、フィッシング攻撃を許してしまう可能性があります。",
- "admin.service.overrideTitle": "統合機能によるユーザー名の上書きを許可する:",
- "admin.service.readTimeout": "Readタイムアウト:",
- "admin.service.readTimeoutDescription": "コネクションが受け付けられてからリクエストボディが全て読み込まれるまでの上限となる時間です。",
- "admin.service.securityDesc": "有効な場合、システム管理者は関係のあるセキュリティー修正が発生した場合、12時間以内に電子メールでお知らせを受信できます。電子メールが有効になっている必要があります。",
- "admin.service.securityTitle": "セキュリティー通知を有効にする: ",
- "admin.service.sessionCache": "セッションキャッシュの有効期間(分):",
- "admin.service.sessionCacheDesc": "セッションをメモリーにキャッシュしておく期間(分)です。",
- "admin.service.sessionDaysEx": "例: \"30\"",
- "admin.service.siteURL": "サイトURL:",
- "admin.service.siteURLDescription": "ユーザーがMattermostにアクセスするためのURLです。通常のポート番号(80 と 443)を使用する場合はポート番号を省略できますが、それ以外のポート番号を使用する場合はポート番号の指定が必要です。例: http://mattermost.example.com:8065。 この設定は必須です。",
- "admin.service.siteURLExample": "例: \"https://mattermost.example.com:1234\"",
- "admin.service.ssoSessionDays": "シングルサインオンのセッション維持期間 (日数):",
- "admin.service.ssoSessionDaysDesc": "ユーザーが最後に認証情報を入力したときから、そのユーザーのセッションが期限切れとなるまでの日数です。SAMLかGitLabによる認可の場合、SAMLかGitLabに既にログインしていれば、ユーザーは自動的にMattermostへ再ログインされます。この設定を変更した場合、次にユーザーが認証情報を入力してから有効になります。",
- "admin.service.testingDescription": "有効な場合、テストアカウントとテストデータによる /test スラッシュコマンドが使用可能になります。この設定を変更した場合、サーバーを再起動するまで設定は反映されません。",
- "admin.service.testingTitle": "コマンドのテストを有効にする: ",
- "admin.service.tlsCertFile": "TLS証明書ファイル:",
- "admin.service.tlsCertFileDescription": "使用されるTLS証明書ファイルです。",
- "admin.service.tlsKeyFile": "TLS鍵ファイル:",
- "admin.service.tlsKeyFileDescription": "使用される非公開鍵ファイルです。",
- "admin.service.useLetsEncrypt": "Let's Encryptを使用する:",
- "admin.service.useLetsEncryptDescription": "Let's Encryptからの証明書自動検出を有効にします。証明書はクライアントが新しいドメインから接続しようとした場合に検出されます。これは複数のドメインで動作します。",
- "admin.service.userAccessTokensDescLabel": "名前: ",
- "admin.service.userAccessTokensDescription": "有効な場合、ユーザーは統合機能のための<a href=\"https://about.mattermost.com/default-user-access-tokens\" target=\"_blank\">パーソナルアクセストークン</a>を<strong>アカウント設定 > セキュリティ</strong> から生成できます。トークンはアカウントへAPIに対する認証に利用することができ、フルアクセスを与えることができます。<br/><br/>パーソナルアクセストークンを生成できるアカウントを管理したり、トークンIDでユーザーを検索したい場合は、<strong>システムコンソール > ユーザー</strong>ページを確認してください。",
- "admin.service.userAccessTokensIdLabel": "チームID: ",
- "admin.service.userAccessTokensTitle": "パーソナルアクセストークンを有効にする: ",
- "admin.service.webSessionDays": "AD/LDAPと電子メールのセッション維持期間 (日数):",
- "admin.service.webSessionDaysDesc": "ユーザーが最後に認証情報を入力してから、そのユーザーのセッションが期限切れとなるまでの日数です。この設定を変更した後の新しいセッション維持期間は、次にユーザーが認証情報を入力してから有効になります。",
- "admin.service.webhooksDescription": "有効な場合、内向きのウェブフックが使用できます。フィッシング攻撃対策のため、ウェブフックからの投稿にはBOTタグが表示されます。詳しくは<a href='http://docs.mattermost.com/developer/webhooks-incoming.html' target='_blank'>説明文書</a>を参照してください。",
- "admin.service.webhooksTitle": "内向きのウェブフックを有効にする: ",
- "admin.service.writeTimeout": "Writeタイムアウト:",
- "admin.service.writeTimeoutDescription": "HTTP(安全でない)を使用している場合、これはリクエストヘッダーの読み込みが完了してからレスポンスが書き込まれるまでの上限となる時間です。HTTPSを使用している場合、接続が受け付けられてからレスポンスが書き込まれるまでの合計時間です。",
- "admin.sidebar.advanced": "詳細",
- "admin.sidebar.audits": "コンプライアンスと監査",
- "admin.sidebar.authentication": "認証",
- "admin.sidebar.client_versions": "クライアントバージョン",
- "admin.sidebar.cluster": "高可用",
- "admin.sidebar.compliance": "コンプライアンス",
- "admin.sidebar.configuration": "設定",
- "admin.sidebar.connections": "接続",
- "admin.sidebar.customBrand": "独自ブランド設定",
- "admin.sidebar.customIntegrations": "カスタム統合機能",
- "admin.sidebar.customization": "カスタマイズ",
- "admin.sidebar.database": "データベース",
- "admin.sidebar.developer": "開発者",
- "admin.sidebar.elasticsearch": "Elasticsearch (ベータ)",
- "admin.sidebar.email": "電子メールアドレス",
- "admin.sidebar.emoji": "絵文字",
- "admin.sidebar.external": "外部のサービス",
- "admin.sidebar.files": "ファイル",
- "admin.sidebar.general": "全般",
- "admin.sidebar.gitlab": "GitLab",
- "admin.sidebar.integrations": "統合機能",
- "admin.sidebar.jira": "JIRA (ベータ)",
- "admin.sidebar.ldap": "AD/LDAP",
- "admin.sidebar.legalAndSupport": "法的事項とサポート",
- "admin.sidebar.license": "Editionとライセンス",
- "admin.sidebar.linkPreviews": "リンクのプレビュー",
- "admin.sidebar.localization": "言語",
- "admin.sidebar.logging": "ログ",
- "admin.sidebar.login": "ログイン",
- "admin.sidebar.logs": "ログ",
- "admin.sidebar.metrics": "パフォーマンスモニタリング",
- "admin.sidebar.mfa": "多要素認証",
- "admin.sidebar.nativeAppLinks": "Mattermostアプリリンク",
- "admin.sidebar.notifications": "通知",
- "admin.sidebar.oauth": "OAuth 2.0",
- "admin.sidebar.other": "その他",
- "admin.sidebar.password": "パスワード",
- "admin.sidebar.policy": "ポリシー",
- "admin.sidebar.privacy": "プライバシー",
- "admin.sidebar.publicLinks": "公開リンク",
- "admin.sidebar.push": "モバイルプッシュ",
- "admin.sidebar.rateLimiting": "投稿頻度制限",
- "admin.sidebar.reports": "リポート",
- "admin.sidebar.saml": "SAML 2.0",
- "admin.sidebar.security": "セキュリティー",
- "admin.sidebar.sessions": "セッション",
- "admin.sidebar.settings": "設定",
- "admin.sidebar.signUp": "利用登録",
- "admin.sidebar.sign_up": "利用登録",
- "admin.sidebar.statistics": "チームの統計",
- "admin.sidebar.storage": "ストレージ",
- "admin.sidebar.support": "法的事項とサポート",
- "admin.sidebar.users": "ユーザー",
- "admin.sidebar.usersAndTeams": "ユーザーとチーム",
- "admin.sidebar.view_statistics": "システムの使用統計",
- "admin.sidebar.webrtc": "WebRTC (ベータ版)",
- "admin.sidebarHeader.systemConsole": "システムコンソール",
- "admin.sql.dataSource": "データソース:",
- "admin.sql.driverName": "ドライバー名:",
- "admin.sql.keyDescription": "データベースの守るべき情報の列を暗号化/復号するために32文字のソルトを使用します。",
- "admin.sql.keyExample": "例: \"gxHVDcKUyP2y1eiyW8S8na1UYQAfq6J6\"",
- "admin.sql.keyTitle": "アーカイブされたデータの暗号化キー:",
- "admin.sql.maxConnectionsDescription": "データベースに接続するアイドル接続の最大数を指定します。",
- "admin.sql.maxConnectionsExample": "例: \"10\"",
- "admin.sql.maxConnectionsTitle": "最大アイドル接続数:",
- "admin.sql.maxOpenDescription": "データベースに接続する稼働接続の最大数を指定します。",
- "admin.sql.maxOpenExample": "例: \"10\"",
- "admin.sql.maxOpenTitle": "最大稼働接続数:",
- "admin.sql.noteDescription": "このセクションでの設定値の変更を有効にするにはサーバーを再起動させる必要があります。",
- "admin.sql.noteTitle": "注意:",
- "admin.sql.queryTimeoutDescription": "データベースに接続し、問い合わせを開始してからレスポンスを待つ秒数です。問い合わせタイムアウトの結果としてUIやログで確認できるエラー内容は、問い合わせの種類によって異なります。",
- "admin.sql.queryTimeoutExample": "例: \"30\"",
- "admin.sql.queryTimeoutTitle": "問い合わせタイムアウト:",
- "admin.sql.replicas": "データソースレプリカ:",
- "admin.sql.traceDescription": "(開発モード) 有効な場合、実行されるSQL文がログに出力されます。",
- "admin.sql.traceTitle": "トレース: ",
- "admin.sql.warning": "警告: このソルトを再生成することで、データベース内のいくつかの列は空白になります。",
- "admin.support.aboutDesc": "ログインページと利用登録ページに表示されるAboutリンクのURLです。空欄の場合、Aboutリンクはユーザーから見えなくなります。",
- "admin.support.aboutTitle": "このMattermostについてのリンク:",
- "admin.support.emailHelp": "通知電子メールまたはチュートリアルで表示される電子メールアドレスは、利用者がサポートを求める場合に使われます。",
- "admin.support.emailTitle": "サポート電子メールアドレス:",
- "admin.support.helpDesc": "ログインページと利用登録ページに表示されるHelpリンクのURLです。空欄の場合、Helpリンクはユーザーから見えなくなります。",
- "admin.support.helpTitle": "ヘルプのリンク:",
- "admin.support.noteDescription": "外部のサイトにリンクする場合、URLはhttp://またはhttps://で始めてください。",
- "admin.support.noteTitle": "注意:",
- "admin.support.privacyDesc": "ログインページと利用登録ページに表示されるPrivacyリンクのURLです。空欄の場合、Privacyリンクはユーザーから見えなくなります。",
- "admin.support.privacyTitle": "プライバシーポリシーのリンク:",
- "admin.support.problemDesc": "メインメニューの問題を報告するリンクのURLです。空欄の場合、リンクはメインメニューから削除されます。",
- "admin.support.problemTitle": "問題報告のリンク:",
- "admin.support.termsDesc": "あなたのオンラインサービスを利用する際の使用条件へのリンクです。デフォルトでは、ここにはMattermostが利用者に提供される際の使用条件について説明している \"Mattermost Conditions of Use (End Users)\"が含まれています。デフォルトのリンクをあなた自身の使用条件に変更した場合、ユーザーが\"Mattermost Conditions of Use (End Users)\"を認識するために、新しい使用条件にはデフォルトの使用条件へのリンクを含めなくてはなりません。",
- "admin.support.termsTitle": "使用条件のリンク:",
- "admin.system_analytics.activeUsers": "投稿実績のあるアクティブユーザー",
- "admin.system_analytics.title": "システム",
- "admin.system_analytics.totalPosts": "総投稿数",
- "admin.system_users.allUsers": "全てのユーザー",
- "admin.system_users.noTeams": "チーム無し",
- "admin.system_users.title": "{siteName}のユーザー",
- "admin.team.brandDesc": "独自ブランド機能により、ログインページで以下でアップロードした画像と助けとなるテキストを表示させることができます。",
- "admin.team.brandDescriptionExample": "チームの全てのコミュニケーションを一箇所で、検索可能で、どこからでもアクセスできるものにします",
- "admin.team.brandDescriptionHelp": "ログイン画面とUIに表示されるサービスに関する説明です。指定しない場合、「あなたのチームの全てのコミュニケーションを一箇所で、すぐに検索可能で、どこからでもアクセスできるものにします。」になります。",
- "admin.team.brandDescriptionTitle": "サイトの説明: ",
- "admin.team.brandImageTitle": "独自ブランド画像:",
- "admin.team.brandTextDescription": "ログイン画面のカスタムブランド画像の下に表示されるテキストです。Markdownフォーマットで500文字以内で入力してください。",
- "admin.team.brandTextTitle": "独自ブランドテキスト:",
- "admin.team.brandTitle": "独自ブランド機能を有効にする: ",
- "admin.team.chooseImage": "新しい画像を選択する",
- "admin.team.dirDesc": "有効な場合、チーム一覧に表示されるチームが、新しいチーム作成の代わりに、メインページに表示されます。",
- "admin.team.dirTitle": "チーム一覧を有効にする: ",
- "admin.team.maxChannelsDescription": "チーム毎のチャンネル数合計の最大値です。アクティブなチャンネルと削除済みのチャンネルの両方が数えられます。",
- "admin.team.maxChannelsExample": "例: \"100\"",
- "admin.team.maxChannelsTitle": "チーム毎の最大チャンネル数:",
- "admin.team.maxNotificationsPerChannelDescription": "パフォーマンスの問題によりユーザーがメッセージ、@all、@here、@channelを入力してもが通知を送信されなくなるチャンネル内のユーザーの最大数です。",
- "admin.team.maxNotificationsPerChannelExample": "例: \"10000\"",
- "admin.team.maxNotificationsPerChannelTitle": "チャンネルごとの最大通知数:",
- "admin.team.maxUsersDescription": "チーム毎のユーザー数合計の最大値です。有効なユーザーと無効なユーザーの両方が数えられます。",
- "admin.team.maxUsersExample": "例: \"25\"",
- "admin.team.maxUsersTitle": "チーム毎の最大ユーザー数:",
- "admin.team.noBrandImage": "ブランド画像がアップロードされていません",
- "admin.team.openServerDescription": "有効にした場合、招待されなくても誰でもこのサーバーにユーザーアカウントを作成できます。",
- "admin.team.openServerTitle": "オープンサーバーを有効にする: ",
- "admin.team.restrictDescription": "特定のドメインからだけチームとユーザーアカウントの作成を可能にします。単数(例: \"mattermost.org\")でもカンマ区切りで複数(例: \"corp.mattermost.com, mattermost.org\")でも指定できます。",
- "admin.team.restrictDirectMessage": "ダイレクトメッセージの対象範囲:",
- "admin.team.restrictDirectMessageDesc": "'Mattermostの全てのユーザー'はチームに属していないユーザーへのダイレクトメッセージのチャンネルを利用することが出来ます。'チームのメンバーのみ'では同じチームに属しているユーザーに制限されます。",
- "admin.team.restrictExample": "例: \"corp.mattermost.com, mattermost.org\"",
- "admin.team.restrictNameDesc": "有効な場合、www、admin、support、test、channelなど予約された名前を持つチームは作成できません。",
- "admin.team.restrictNameTitle": "予約されたチーム名: ",
- "admin.team.restrictTitle": "特定のドメインに電子メールでのアカウント作成を制限する:",
- "admin.team.restrict_direct_message_any": "Mattermostの全てのユーザー",
- "admin.team.restrict_direct_message_team": "チームのメンバーのみ",
- "admin.team.showFullname": "氏名を表示する",
- "admin.team.showNickname": "ニックネームが存在すればそれを表示する。存在していなければ氏名を表示する",
- "admin.team.showUsername": "ユーザー名を表示する(デフォルト)",
- "admin.team.siteNameDescription": "ログイン画面とユーザーインターフェースで表示されるサービス名です。",
- "admin.team.siteNameExample": "例: \"Mattermost\"",
- "admin.team.siteNameTitle": "サイト名:",
- "admin.team.teamCreationDescription": "無効な場合、システム管理者だけがチームを作成できます。",
- "admin.team.teamCreationTitle": "チーム作成を有効にする: ",
- "admin.team.teammateNameDisplay": "チームメイトの名前の表示",
- "admin.team.teammateNameDisplayDesc": "投稿やダイレクトメッセージ中の他のユーザーの名前の表示方法を設定します。",
- "admin.team.upload": "アップロードする",
- "admin.team.uploadDesc": "ログイン画面にカスタム画像を追加することで、ユーザー体験をカスタマイズできます。2MB以下の画像を推奨します。",
- "admin.team.uploaded": "アップロードしました!",
- "admin.team.uploading": "アップロードしています…",
- "admin.team.userCreationDescription": "無効な場合、アカウント作成機能は無効になります。ユーザー作成ボタンを押すとエラーが発生します。",
- "admin.team.userCreationTitle": "アカウントの作成を有効にする: ",
- "admin.team_analytics.activeUsers": "投稿実績のあるアクティブユーザー",
- "admin.team_analytics.totalPosts": "総投稿数",
- "admin.true": "有効",
- "admin.user_item.authServiceEmail": "<strong>サインイン方法:</strong> 電子メール",
- "admin.user_item.authServiceNotEmail": "<strong>サインイン方法:</strong> {service}",
- "admin.user_item.confirmDemoteDescription": "システム管理者を辞任する際に、他にシステム管理者の権限を持っているユーザーがいない場合、システム管理者の権限を再設定するには、Mattermostサーバーにターミナルでアクセスし、以下のコマンドを実行してください。",
- "admin.user_item.confirmDemoteRoleTitle": "システム管理者を辞任することを再確認します",
- "admin.user_item.confirmDemotion": "辞任することを再確認します",
- "admin.user_item.confirmDemotionCmd": "プラットフォームのシステム管理者の役割 {username}",
- "admin.user_item.emailTitle": "<strong>Email:</strong> {email}",
- "admin.user_item.inactive": "無効",
- "admin.user_item.makeActive": "有効にする",
- "admin.user_item.makeInactive": "無効にする",
- "admin.user_item.makeMember": "メンバーにする",
- "admin.user_item.makeSysAdmin": "システム管理者にする",
- "admin.user_item.makeTeamAdmin": "チーム管理者にする",
- "admin.user_item.manageRoles": "役割の管理",
- "admin.user_item.manageTeams": "チーム管理",
- "admin.user_item.manageTokens": "トークンの管理",
- "admin.user_item.member": "メンバー",
- "admin.user_item.mfaNo": "<strong>多要素認証</strong>: 使用しない",
- "admin.user_item.mfaYes": "<strong>多要素認証</strong>: 使用する",
- "admin.user_item.resetMfa": "多要素認証を削除する",
- "admin.user_item.resetPwd": "パスワードを初期化する",
- "admin.user_item.switchToEmail": "電子メールアドレス/パスワードに切り替える",
- "admin.user_item.sysAdmin": "システム管理者",
- "admin.user_item.teamAdmin": "チーム管理者",
- "admin.user_item.userAccessTokenPostAll": "(投稿:全て パーソナルアクセストークン)",
- "admin.user_item.userAccessTokenPostAllPublic": "(投稿:チャンネル パーソナルアクセストークン)",
- "admin.user_item.userAccessTokenYes": "(パーソナルアクセストークン)",
- "admin.webrtc.enableDescription": "有効な場合、Mattermostは<strong>1対1</strong>のビデオ通話を可能にします。WebRTC通話は、ChromeとFirefox、Mattermostデスクトップアプリで利用可能です。",
- "admin.webrtc.enableTitle": "Mattermost WebRTCを有効にする: ",
- "admin.webrtc.gatewayAdminSecretDescription": "ゲートウェイ管理者URLにアクセスするための管理者パスワードを入力してください。",
- "admin.webrtc.gatewayAdminSecretExample": "例: \"PVRzWNN1Tg6szn7IQWvhpAvLByScWxdy\"",
- "admin.webrtc.gatewayAdminSecretTitle": "ゲートウェイ管理者秘密情報:",
- "admin.webrtc.gatewayAdminUrlDescription": "https://<mattermost-webrtc-gateway-url>:<port>/admin を入力してください。サーバーの設定によりHTTPかHTTPSかは異なりますので注意してください。ピア同士が接続を確立するための有効なトークンを入手するために、Mattermost WebRTCはこのURLを使用します。",
- "admin.webrtc.gatewayAdminUrlExample": "例: \"https://webrtc.mattermost.com:7089/admin\"",
- "admin.webrtc.gatewayAdminUrlTitle": "ゲートウェイ管理者URL:",
- "admin.webrtc.gatewayWebsocketUrlDescription": "wss://<mattermost-webrtc-gateway-url>:<port> を入力してください。サーバーの設定によりWSかWSSかは異なりますので注意してください。これはピア間のコミュニケーションを確立するために使用されるウェブソケットです。",
- "admin.webrtc.gatewayWebsocketUrlExample": "例: \"wss://webrtc.mattermost.com:8189\"",
- "admin.webrtc.gatewayWebsocketUrlTitle": "ゲートウェイウェブソケットURL:",
- "admin.webrtc.stunUriDescription": "stun:<your-stun-url>:<port> のようにSTUN URIを入力してください。STUNは、デバイスがNATの背後に置かれていた場合に、パブリックなIPアドレスへのアクセスをエンドホストがアシストすることを許可するために使われる標準的なネットワークプロトコルです。",
- "admin.webrtc.stunUriExample": "例: \"stun:webrtc.mattermost.com:5349\"",
- "admin.webrtc.stunUriTitle": "STUN URI:",
- "admin.webrtc.turnSharedKeyDescription": "TURNサーバー共通鍵を入力してください。これは接続を確立するための動的なパスワードを生成するために使用されます。それぞれのパスワードが有効なのは短期間です。",
- "admin.webrtc.turnSharedKeyExample": "例: \"bXdkOWQxc3d0Ynk3emY5ZmsxZ3NtazRjaWg=\"",
- "admin.webrtc.turnSharedKeyTitle": "TURN共通鍵:",
- "admin.webrtc.turnUriDescription": "turn:<your-turn-url>:<port> のようにTURN URIを入力してください。TURNは、デバイスが対称型NATの背後に置かれていた場合に、リレー用パブリックIPアドレスを使用することによって接続を確立することを、エンドホストがアシストするための標準的なネットワークプロトコルです。",
- "admin.webrtc.turnUriExample": "例: \"turn:webrtc.mattermost.com:5349\"",
- "admin.webrtc.turnUriTitle": "TURN URI:",
- "admin.webrtc.turnUsernameDescription": "TURNサーバーユーザー名を入力してください。",
- "admin.webrtc.turnUsernameExample": "例: \"myusername\"",
- "admin.webrtc.turnUsernameTitle": "TURNユーザー名:",
- "admin.webserverModeDisabled": "無効",
- "admin.webserverModeDisabledDescription": "Mattermostサーバーは静的なファイルを保持しません。",
- "admin.webserverModeGzip": "gzip",
- "admin.webserverModeGzipDescription": "Mattermostサーバーはgzipで圧縮された静的なファイルを保持します。",
- "admin.webserverModeHelpText": "gzip圧縮は、静的なコンテントファイルに使用されます。ウェブプロキシーがgzipファイルを上手く扱えないなど、あなたの環境に特定の制限がある場合を除き、パフォーマンスを改善するため有効にすることをお勧めします。",
- "admin.webserverModeTitle": "ウェブサーバーのモード:",
- "admin.webserverModeUncompressed": "圧縮なし",
- "admin.webserverModeUncompressedDescription": "Mattermostサーバーは圧縮されていない静的なファイルを保持します。",
- "analytics.chart.loading": "読み込み中です…",
- "analytics.chart.meaningful": "意味のある表示のための十分なデータがありません。",
- "analytics.system.activeUsers": "投稿実績のあるアクティブユーザー",
- "analytics.system.channelTypes": "チャンネル形式",
- "analytics.system.dailyActiveUsers": "日次アクティブユーザー",
- "analytics.system.monthlyActiveUsers": "月次アクティブユーザー",
- "analytics.system.postTypes": "投稿、ファイル、ハッシュタグ",
- "analytics.system.privateGroups": "非公開チャンネル",
- "analytics.system.publicChannels": "公開チャンネル",
- "analytics.system.skippedIntensiveQueries": "パフォーマンスを最大にするために無効化された統計情報があります。config.jsonで再び有効化にすることができます。<a href='https://docs.mattermost.com/administration/statistics.html' target='_blank'>https://docs.mattermost.com/administration/statistics.html</a>を参照してください。",
- "analytics.system.textPosts": "テキストのみの投稿数",
- "analytics.system.title": "システムの使用統計",
- "analytics.system.totalChannels": "総チャンネル数",
- "analytics.system.totalCommands": "総コマンド数",
- "analytics.system.totalFilePosts": "ファイル付きの投稿数",
- "analytics.system.totalHashtagPosts": "ハッシュタグ付きの投稿数",
- "analytics.system.totalIncomingWebhooks": "内向きのウェブフック",
- "analytics.system.totalMasterDbConnections": "マスターDB接続",
- "analytics.system.totalOutgoingWebhooks": "外向きのウェブフック",
- "analytics.system.totalPosts": "総投稿数",
- "analytics.system.totalReadDbConnections": "レプリカDB接続",
- "analytics.system.totalSessions": "総セッション数",
- "analytics.system.totalTeams": "総チーム数",
- "analytics.system.totalUsers": "総ユーザー数",
- "analytics.system.totalWebsockets": "ウェブソケット接続",
- "analytics.team.activeUsers": "投稿実績のあるアクティブユーザー",
- "analytics.team.newlyCreated": "新規作成ユーザー数",
- "analytics.team.noTeams": "このサーバーには統計情報を表示するためのチームがありません。",
- "analytics.team.privateGroups": "非公開チャンネル",
- "analytics.team.publicChannels": "公開チャンネル",
- "analytics.team.recentActive": "最近のアクティブユーザー数",
- "analytics.team.recentUsers": "最近のアクティブユーザー数",
- "analytics.team.title": "{team}チームの使用統計",
- "analytics.team.totalPosts": "総投稿数",
- "analytics.team.totalUsers": "総ユーザー数",
- "api.channel.add_member.added": "{addedUsername} は {username} によってチャンネルに追加されました",
- "api.channel.delete_channel.archived": "{username} がチャンネルをアーカイブしました。",
- "api.channel.join_channel.post_and_forget": "{username} がチャンネルに参加しました。",
- "api.channel.leave.left": "{username} がチャンネルから脱退しました。",
- "api.channel.post_update_channel_displayname_message_and_forget.updated_from": "{username} がチャンネル表示名を {old} から {new} へ更新しました",
- "api.channel.post_update_channel_header_message_and_forget.removed": "{username} がチャンネルヘッダー({old})を削除しました",
- "api.channel.post_update_channel_header_message_and_forget.updated_from": "{username}がチャンネルヘッダーを {old} から {new} へ更新しました",
- "api.channel.post_update_channel_header_message_and_forget.updated_to": "{username} がチャンネルヘッダーを {new} に更新しました",
- "api.channel.remove_member.removed": "{removedUsername} がチャンネルから削除されました",
- "app.channel.post_update_channel_purpose_message.removed": "{username} がチャンネルの目的({old})を削除しました",
- "app.channel.post_update_channel_purpose_message.updated_from": "{username} がチャンネルの目的を {old} から {new} へ更新しました",
- "app.channel.post_update_channel_purpose_message.updated_to": "{username} がチャンネルの目的を {new} へ更新しました",
- "audit_table.accountActive": "アカウントが有効になりました",
- "audit_table.accountInactive": "アカウントが無効になりました",
- "audit_table.action": "アクション",
- "audit_table.attemptedAllowOAuthAccess": "新しいOAuthサービスアクセスを許可しました",
- "audit_table.attemptedLicenseAdd": "新しいライセンスを追加しました",
- "audit_table.attemptedLogin": "ログインしました",
- "audit_table.attemptedOAuthToken": "新しいOAuthアクセストークンを取得しました",
- "audit_table.attemptedPassword": "パスワードを変更しました",
- "audit_table.attemptedRegisterApp": "ID {id}で新しいOAuthアプリケーションを登録しました",
- "audit_table.attemptedReset": "パスワードを初期化しました",
- "audit_table.attemptedWebhookCreate": "ウェブフックを作成しました",
- "audit_table.attemptedWebhookDelete": "ウェブフックを削除しました",
- "audit_table.by": " {username}による",
- "audit_table.byAdmin": " システム管理者による",
- "audit_table.channelCreated": "{channelName} チャンネルを作成しました",
- "audit_table.channelDeleted": "URL {url} のチャンネルを削除しました",
- "audit_table.establishedDM": "{username}のダイレクトメッセージチャンネルを作成しました",
- "audit_table.failedExpiredLicenseAdd": "ライセンスが有効期間外もしくは有効になっていないため、新しいライセンスを追加できませんでした",
- "audit_table.failedInvalidLicenseAdd": "不正なライセンスを追加できませんでした",
- "audit_table.failedLogin": "ログインに失敗しました",
- "audit_table.failedOAuthAccess": "新しいOAuthサービスへのアクセスを許可できませんでした - リダイレクトURIが過去に登録されたコールバックと一致しません",
- "audit_table.failedPassword": "パスワードの変更に失敗しました - OAuthでログインしていたユーザーのパスワードを更新しようとしました",
- "audit_table.failedWebhookCreate": "ウェブフックの作成に失敗しました - チャンネルへの権限が不正です",
- "audit_table.failedWebhookDelete": "ウェブフックの削除に失敗しました - 不適切な状態です",
- "audit_table.headerUpdated": "{channelName} チャンネルのヘッダーを更新しました",
- "audit_table.ip": "IPアドレス",
- "audit_table.licenseRemoved": "ライセンスが正常に削除されました",
- "audit_table.loginAttempt": " (ログイン試行)",
- "audit_table.loginFailure": " (ログイン失敗)",
- "audit_table.logout": "ログアウトしました",
- "audit_table.member": "メンバー",
- "audit_table.nameUpdated": "{channelName} チャンネルの名称を更新しました",
- "audit_table.oauthTokenFailed": "OAuthアクセストークン{token}の取得に失敗しました",
- "audit_table.revokedAll": "チームの現在の全てのセッションを破棄しました",
- "audit_table.sentEmail": "パスワードを初期化するために{email}へ電子メールを送信しました",
- "audit_table.session": "セッションID",
- "audit_table.sessionRevoked": "ID {sessionId}のセッションを破棄しました",
- "audit_table.successfullLicenseAdd": "新しいライセンスを追加しました",
- "audit_table.successfullLogin": "ログインしました",
- "audit_table.successfullOAuthAccess": "新しいOAuthサービスアクセスを使用しました",
- "audit_table.successfullOAuthToken": "新しいOAuthサービスを追加しました",
- "audit_table.successfullPassword": "パスワードを変更しました",
- "audit_table.successfullReset": "パスワードを初期化しました",
- "audit_table.successfullWebhookCreate": "ウェブフックを作成しました",
- "audit_table.successfullWebhookDelete": "ウェブフックを削除しました",
- "audit_table.timestamp": "タイムスタンプ",
- "audit_table.updateGeneral": "アカウントの全般の設定を更新しました",
- "audit_table.updateGlobalNotifications": "システム全体に関する通知の設定を更新しました",
- "audit_table.updatePicture": "プロフィール画像を更新しました",
- "audit_table.updatedRol": "ユーザーの役割を変更しました。変更後: ",
- "audit_table.userAdded": "{username} を {channelName} チャンネルに追加しました",
- "audit_table.userId": "ユーザーID",
- "audit_table.userRemoved": "{username} を {channelName} チャンネルから削除しました",
- "audit_table.verified": "電子メールアドレスを確認しました",
- "authorize.access": "<strong>{appName}</strong>のアクセスを許可しますか?",
- "authorize.allow": "許可する",
- "authorize.app": "<strong>{appName}</strong>アプリケーションは、あなたの基本情報にアクセスしたり、変更したりすることができるようになります。",
- "authorize.deny": "拒否する",
- "authorize.title": "<strong>{appName}</strong>はあなたの<strong>Mattermost</strong>ユーザーアカウントに接続します。",
- "backstage_list.search": "検索",
- "backstage_navbar.backToMattermost": "{siteName}に戻る",
- "backstage_sidebar.emoji": "カスタム絵文字",
- "backstage_sidebar.integrations": "統合機能",
- "backstage_sidebar.integrations.commands": "スラッシュコマンド",
- "backstage_sidebar.integrations.incoming_webhooks": "内向きのウェブフック",
- "backstage_sidebar.integrations.oauthApps": "OAuth 2.0アプリケーション",
- "backstage_sidebar.integrations.outgoing_webhooks": "外向きのウェブフック",
- "calling_screen": "呼び出し中",
- "center_panel.recent": "ここをクリックして最近のメッセージへ移動します。 ",
- "change_url.close": "閉じる",
- "change_url.endWithLetter": "URLは英数字で終わらせてください",
- "change_url.invalidUrl": "不正なURL",
- "change_url.longer": "URLは2文字以上にしてください。",
- "change_url.noUnderscore": "URLには2つ続いたアンダーバーを含められません",
- "change_url.startWithLetter": "URLは英数字で始めてください",
- "change_url.urlLabel": "チャンネルURL",
- "channelHeader.addToFavorites": "お気に入りに追加する",
- "channelHeader.removeFromFavorites": "お気に入りから削除する",
- "channel_flow.alreadyExist": "このURLを持つチャンネルは既に存在しています",
- "channel_flow.changeUrlDescription": "URLで使用できない文字が使われている場合、削除されます。",
- "channel_flow.changeUrlTitle": "チャンネルURLを変更する",
- "channel_flow.create": "チャンネルを作成する",
- "channel_flow.handleTooShort": "チャンネルURLは2文字以上の小文字の英数字にしてください",
- "channel_flow.invalidName": "不正なチャンネル名です",
- "channel_flow.set_url_title": "チャンネルURLを設定する",
- "channel_header.addChannelHeader": "チャンネル説明を追加",
- "channel_header.addMembers": "メンバーを追加する",
- "channel_header.addToFavorites": "お気に入りに追加する",
- "channel_header.channelHeader": "チャンネルヘッダーを編集する",
- "channel_header.channelMembers": "メンバー",
- "channel_header.delete": "チャンネルを削除する",
- "channel_header.flagged": "フラグの立てられた投稿",
- "channel_header.leave": "チャンネルから脱退する",
- "channel_header.manageMembers": "メンバーを管理する",
- "channel_header.notificationPreferences": "通知の設定",
- "channel_header.pinnedPosts": "ピン止めされた投稿",
- "channel_header.recentMentions": "最近のあなたについての投稿",
- "channel_header.removeFromFavorites": "お気に入りから削除する",
- "channel_header.rename": "チャンネル名を変更する",
- "channel_header.setHeader": "チャンネルヘッダーを編集する",
- "channel_header.setPurpose": "チャンネルの目的を編集する",
- "channel_header.viewInfo": "情報を表示する",
- "channel_header.viewMembers": "メンバーを見る",
- "channel_header.webrtc.call": "ビデオ通話の開始",
- "channel_header.webrtc.offline": "ユーザーはオフラインです",
- "channel_header.webrtc.unavailable": "あなたの現在の通話を終了するまで新しい通話を利用することはできません",
- "channel_info.about": "チャンネル情報",
- "channel_info.close": "閉じる",
- "channel_info.header": "ヘッダー:",
- "channel_info.id": "ID: ",
- "channel_info.name": "名前",
- "channel_info.notFound": "チャンネルが見付かりません",
- "channel_info.purpose": "目的",
- "channel_info.url": "URL:",
- "channel_invite.add": " 追加する",
- "channel_invite.addNewMembers": "新しいメンバーを追加する。追加先: ",
- "channel_invite.close": "閉じる",
- "channel_loader.connection_error": "あなたのインターネット接続には問題があるようです。",
- "channel_loader.posted": "投稿済",
- "channel_loader.postedImage": " が画像をアップロードしました",
- "channel_loader.socketError": "接続を確認してください、Mattermostに接続できません。問題が続くようならば、管理者に<a href=\"https://about.mattermost.com/default-websocket-port-help\" target=\"_blank\">ウェブソケットのポートを確認する</a>よう問い合わせてください。",
- "channel_loader.someone": "誰か",
- "channel_loader.something": " が何か新しいことをした",
- "channel_loader.unknown_error": "サーバーから想定していないステータスを受信しました。",
- "channel_loader.uploadedFile": " がファイルをアップロードしました",
- "channel_loader.uploadedImage": " が画像をアップロードしました",
- "channel_loader.wrote": " が書きました: ",
- "channel_members_dropdown.channel_admin": "チャンネル管理者",
- "channel_members_dropdown.channel_member": "チャンネルのメンバー",
- "channel_members_dropdown.make_channel_admin": "チャンネル管理者にする",
- "channel_members_dropdown.make_channel_member": "チャンネルメンバーにする",
- "channel_members_dropdown.remove_from_channel": "チャンネルから削除する",
- "channel_members_dropdown.remove_member": "メンバーを削除する",
- "channel_members_modal.addNew": " 新しいメンバーを追加する",
- "channel_members_modal.members": " メンバー",
- "channel_modal.cancel": "キャンセル",
- "channel_modal.createNew": "新しいチャンネルを作成する",
- "channel_modal.descriptionHelp": "このチャンネルがどのように使われるべきか説明してください。",
- "channel_modal.displayNameError": "チャンネル名は2文字以上にしてください",
- "channel_modal.edit": "編集する",
- "channel_modal.header": "ヘッダー",
- "channel_modal.headerEx": "例: \"[Link Title](http://example.com)\"",
- "channel_modal.headerHelp": "チャンネル名近くのヘッダー部に表示されるテキストを設定してください。例えば、よく利用されるリンクを [リンクのタイトル](http://example.com) と入力してください。",
- "channel_modal.modalTitle": "新しいチャンネル",
- "channel_modal.name": "名前",
- "channel_modal.nameEx": "例: \"Bugs\", \"Marketing\", \"客户支持\"",
- "channel_modal.optional": "(オプション)",
- "channel_modal.privateGroup1": "メンバーを制限した非公開チャンネルを作成します。 ",
- "channel_modal.privateGroup2": "非公開チャンネルを作成する",
- "channel_modal.publicChannel1": "公開チャンネルを作成する",
- "channel_modal.publicChannel2": "新しい誰でも参加できる公開チャンネルを作成します。 ",
- "channel_modal.purpose": "目的",
- "channel_modal.purposeEx": "例: \"バグや改善を取りまとめるチャンネル\"",
- "channel_notifications.allActivity": "全てのアクティビティーについて",
- "channel_notifications.allUnread": "全ての未読のメッセージについて",
- "channel_notifications.globalDefault": "システム全体のデフォルト({notifyLevel})",
- "channel_notifications.markUnread": "チャンネルを未読に設定する",
- "channel_notifications.never": "通知しない",
- "channel_notifications.onlyMentions": "あなたについての投稿のみ",
- "channel_notifications.override": "「デフォルト」以外を選択した場合、システム全体に関する通知の設定は上書きされます。デスクトップ通知は、Firefox、Safari、Chromeで利用可能です。",
- "channel_notifications.overridePush": "「システム全体のデフォルト」以外を選択した場合、アカウント設定のシステム全体に関するモバイルプッシュ通知設定が上書きされます。プッシュ通知は、システム管理者によって有効にされている必要があります。",
- "channel_notifications.preferences": "通知の設定:",
- "channel_notifications.push": "モバイルプッシュ通知を送信する",
- "channel_notifications.sendDesktop": "デスクトップ通知を送信する",
- "channel_notifications.unreadInfo": "未読のメッセージがある場合、チャンネル名がサイドバーに太字で表示されます。「あなたについての投稿のみ」を選択することで、あなたについての投稿がある場合のみ太字で表示されます。",
- "channel_select.placeholder": "--- チャンネルを選択してください ---",
- "channel_switch_modal.dm": "(ダイレクトメッセージ)",
- "channel_switch_modal.failed_to_open": "チャンネルを開けませんでした。",
- "channel_switch_modal.not_found": "一致するものは見つかりませんでした。",
- "channel_switch_modal.submit": "切り替える",
- "channel_switch_modal.title": "チャンネル切替",
- "claim.account.noEmail": "電子メールアドレスが指定されていません",
- "claim.email_to_ldap.enterLdapPwd": "AD/LDAPアカウントのユーザーIDとパスワードを入力してください",
- "claim.email_to_ldap.enterPwd": "{site}の電子メールアカウントのパスワードを入力してください",
- "claim.email_to_ldap.ldapId": "AD/LDAP ID",
- "claim.email_to_ldap.ldapIdError": "AD/LDAP IDを入力してください。",
- "claim.email_to_ldap.ldapPasswordError": "AD/LDAPパスワードを入力してください。",
- "claim.email_to_ldap.ldapPwd": "AD/LDAPパスワード",
- "claim.email_to_ldap.pwd": "パスワード",
- "claim.email_to_ldap.pwdError": "パスワードを入力してください。",
- "claim.email_to_ldap.ssoNote": "有効なAD/LDAPアカウントを持っている必要があります",
- "claim.email_to_ldap.ssoType": "この設定をすることで、AD/LDAPでしかログインできなくなります",
- "claim.email_to_ldap.switchTo": "アカウントをAD/LDAPに切り替える",
- "claim.email_to_ldap.title": "電子メールアドレス/パスワードによるアカウントをAD/LDAPに切り替える",
- "claim.email_to_oauth.enterPwd": "{site}アカウントのパスワードを入力してください",
- "claim.email_to_oauth.pwd": "パスワード",
- "claim.email_to_oauth.pwdError": "パスワードを入力してください。",
- "claim.email_to_oauth.ssoNote": "有効な{type}アカウントを持っている必要があります",
- "claim.email_to_oauth.ssoType": "この変更をすることで、あなたのアカウントでは{type}シングルサインオンとしてのみログインできるようになります",
- "claim.email_to_oauth.switchTo": "アカウントを{uiType}に切り替える",
- "claim.email_to_oauth.title": "電子メールアドレスとパスワードによるログインのアカウントを{uiType}に切り替える",
- "claim.ldap_to_email.confirm": "パスワードをもう一度入力してください",
- "claim.ldap_to_email.email": "認証方法の切り替え後は、{email}でログインするようになります。AD/LDAP認証情報はMattermstへのアクセスに利用できなくなります。",
- "claim.ldap_to_email.enterLdapPwd": "{ldapPassword}:",
- "claim.ldap_to_email.enterPwd": "新しい電子メールログイン用パスワード:",
- "claim.ldap_to_email.ldapPasswordError": "AD/LDAPパスワードを入力してください。",
- "claim.ldap_to_email.ldapPwd": "AD/LDAPパスワード",
- "claim.ldap_to_email.pwd": "パスワード",
- "claim.ldap_to_email.pwdError": "パスワードを入力してください。",
- "claim.ldap_to_email.pwdNotMatch": "パスワードが一致していません。",
- "claim.ldap_to_email.switchTo": "アカウントを電子メールアドレス/パスワードに切り替える",
- "claim.ldap_to_email.title": "AD/LDAPアカウントを電子メールアドレス/パスワードに切り替える",
- "claim.oauth_to_email.confirm": "パスワードをもう一度入力してください",
- "claim.oauth_to_email.description": "この変更をすることで、あなたのアカウントでは電子メールアドレスとパスワードでのみログインできるようになります。",
- "claim.oauth_to_email.enterNewPwd": "{site}の電子メールアカウントのパスワードを入力してください",
- "claim.oauth_to_email.enterPwd": "パスワードを入力してください。",
- "claim.oauth_to_email.newPwd": "新しいパスワード",
- "claim.oauth_to_email.pwdNotMatch": "パスワードが違います。",
- "claim.oauth_to_email.switchTo": "{type}を電子メールアドレスとパスワードでのログインに切り替える",
- "claim.oauth_to_email.title": "{type}アカウントを電子メールアドレスに切り替える",
- "confirm_modal.cancel": "キャンセル",
- "connecting_screen": "接続中",
- "create_comment.addComment": "コメントを追加する…",
- "create_comment.comment": "コメントを追加する",
- "create_comment.commentLength": "コメントの長さは{max}文字以下にしてください。",
- "create_comment.commentTitle": "コメント",
- "create_comment.file": "ファイルのアップロード",
- "create_comment.files": "複数ファイルのアップロード",
- "create_post.comment": "コメント",
- "create_post.error_message": "メッセージが長すぎます。文字数: {length}/{limit}",
- "create_post.post": "投稿",
- "create_post.shortcutsNotSupported": "このデバイスではキーボードショートカットはサポートされていません。",
- "create_post.tutorialTip": "<h4>メッセージを送信する</h4><p>ここにメッセージを書き、<strong>ENTER</strong>を押すことで投稿します。</p><p><strong>添付</strong>ボタンを押すことで画像やファイルをアップロードします。</p>",
- "create_post.write": "メッセージを書き込んでください…",
- "create_team.agreement": "アカウントを作成し{siteName}を利用する前に<a href={TermsOfServiceLink}>使用条件</a>と<a href={PrivacyPolicyLink}>プライバシーポリシー</a>に同意してください。同意できない場合は{siteName}は使用できません。",
- "create_team.display_name.charLength": "名前は{min}文字以上の{max}文字以下にしてください。後でより長いチームの説明を追加することができます。",
- "create_team.display_name.nameHelp": "チーム名はどんな言語でも使うことができます。チーム名はメニューと画面上部に表示されます。",
- "create_team.display_name.next": "次へ",
- "create_team.display_name.required": "この項目は必須です",
- "create_team.display_name.teamName": "チーム名",
- "create_team.team_url.back": "前のステップに戻る",
- "create_team.team_url.charLength": "名前は{min}文字以上の{max}文字以下にしてください",
- "create_team.team_url.creatingTeam": "チームを作成中です…",
- "create_team.team_url.finish": "完了",
- "create_team.team_url.hint": "<li>短く覚えやすいものがベストです</li><li>英小文字、数字、ダッシュを使ってください</li><li>英小文字で始めてください。ダッシュで終わることはできません</li>",
- "create_team.team_url.regex": "英小文字、数字、ダッシュのみ使用できます。英小文字で始めてください。ダッシュで終わることはできません。",
- "create_team.team_url.required": "この項目は必須です",
- "create_team.team_url.taken": "このURLは <a href='https://docs.mattermost.com/help/getting-started/creating-teams.html#team-url' target='_blank'>予約語で始まっている</a>か、使用できません。 他のものを試してください。",
- "create_team.team_url.teamUrl": "チームURL",
- "create_team.team_url.unavailable": "このURLは既に使用されているか使用できません。他のものを試してください。",
- "create_team.team_url.webAddress": "あなたの新しいチームのウェブアドレスを選択してください:",
- "custom_emoji.empty": "カスタム絵文字がありません",
- "custom_emoji.header": "カスタム絵文字",
- "custom_emoji.search": "カスタム絵文字を検索",
- "deactivate_member_modal.cancel": "キャンセル",
- "deactivate_member_modal.deactivate": "無効にする",
- "deactivate_member_modal.desc": "この操作により {username} は無効になります。無効化されたユーザーはログアウトされ、このシステムのどのチームやチャンネルにもアクセスできなくなります。本当に {username} を無効にしますか?",
- "deactivate_member_modal.title": "{username} を無効にする",
- "default_channel.purpose": "全員に見てほしいメッセージをここに投稿して下さい。チームに参加すると、全員が自動的にこのチャンネルのメンバーになります。",
- "delete_channel.cancel": "キャンセル",
- "delete_channel.confirm": "チャンネルの削除を確認する",
- "delete_channel.del": "削除",
- "delete_channel.question": "チームからチャンネルを削除し、全てのユーザーがチャンネルの内容にアクセスできないようになります。<br /><br />本当に <strong>{display_name}</strong> チャンネルを削除しますか?",
- "delete_post.cancel": "キャンセル",
- "delete_post.comment": "コメント",
- "delete_post.confirm": "{term}の削除を確認する",
- "delete_post.del": "削除",
- "delete_post.post": "投稿",
- "delete_post.question": "{term}を本当に削除しますか?",
- "delete_post.warning": "この投稿には {count, number} {count, plural, one {comment} other {comments}} が紐づいています。",
- "edit_channel_header.editHeader": "チャンネルヘッダーを編集する...",
- "edit_channel_header.previewHeader": "ヘッダーを編集する",
- "edit_channel_header_modal.cancel": "キャンセル",
- "edit_channel_header_modal.description": "チャンネルヘッダーのチャンネル名の隣のテキストを編集します。",
- "edit_channel_header_modal.error": "このチャンネルヘッダーは長過ぎます。短くしてください",
- "edit_channel_header_modal.save": "保存する",
- "edit_channel_header_modal.title": "{channel}のヘッダーを編集する",
- "edit_channel_header_modal.title_dm": "ヘッダーを編集する",
- "edit_channel_private_purpose_modal.body": "このテキストは非公開チャンネルの\"情報を表示する\"画面に表示されます。",
- "edit_channel_purpose_modal.body": "このチャンネルをどのように使うべきか説明してください。このテキストはチャンネル一覧の「詳細」メニューに表示され、他の人が参加するかどうか判断するのに使われます。",
- "edit_channel_purpose_modal.cancel": "キャンセル",
- "edit_channel_purpose_modal.error": "このチャンネルの目的は長過ぎます。短くしてください",
- "edit_channel_purpose_modal.save": "保存する",
- "edit_channel_purpose_modal.title1": "目的を編集する",
- "edit_channel_purpose_modal.title2": "目的を編集する。対象: ",
- "edit_command.save": "更新",
- "edit_post.cancel": "キャンセル",
- "edit_post.edit": "{title}を編集する",
- "edit_post.editPost": "投稿を編集する…",
- "edit_post.save": "保存する",
- "email_signup.address": "電子メールアドレス",
- "email_signup.createTeam": "チームを作成する",
- "email_signup.emailError": "有効な電子メールアドレスを入力してください。",
- "email_signup.find": "参加しているチームを探す",
- "email_verify.almost": "{siteName}: ほとんど完了です",
- "email_verify.failed": " 確認電子メールが送信できませんでした。",
- "email_verify.notVerifiedBody": "電子メールアドレスを確認します。電子メールの受信ボックスを見てみてください。",
- "email_verify.resend": "電子メールを再送信する",
- "email_verify.sent": " 確認電子メールを送信しました。",
- "email_verify.verified": "{siteName}電子メールが確認されました",
- "email_verify.verifiedBody": "<p>あなたの電子メールアドレスは確認されました! <a href={url}>here</a>をクリックしてログインしてください。</p>",
- "email_verify.verifyFailed": "電子メールアドレスが確認できませんでした。",
- "emoji_list.actions": "アクション",
- "emoji_list.add": "カスタム絵文字を追加",
- "emoji_list.creator": "作成者",
- "emoji_list.delete": "削除",
- "emoji_list.delete.confirm.button": "削除",
- "emoji_list.delete.confirm.msg": "この操作によりカスタム絵文字は完全に削除されます。本当に削除しますか?",
- "emoji_list.delete.confirm.title": "カスタム絵文字を削除する",
- "emoji_list.empty": "カスタム絵文字がありません。",
- "emoji_list.header": "カスタム絵文字",
- "emoji_list.help": "カスタム絵文字はサーバー上の全員が利用可能です。絵文字選択メニューを表示するために、メッセージボックスに':'を入力してみてください。新しい絵文字を表示するには、ページを再読み込みする必要があります。",
- "emoji_list.help2": "Tip: 絵文字を含む行の先頭に#, ##, ###のいずれかを追加すると、大きな絵文字を利用できます。'# :smile:'のような投稿で試してみてください。",
- "emoji_list.image": "画像",
- "emoji_list.name": "名前",
- "emoji_list.search": "カスタム絵文字を検索",
- "emoji_list.somebody": "他のチームのメンバー",
- "emoji_picker.activity": "アクティビティー",
- "emoji_picker.custom": "カスタム",
- "emoji_picker.emojiPicker": "絵文字選択",
- "emoji_picker.flags": "国旗",
- "emoji_picker.foods": "食べ物",
- "emoji_picker.nature": "自然",
- "emoji_picker.objects": "モノ",
- "emoji_picker.people": "人物",
- "emoji_picker.places": "場所",
- "emoji_picker.recent": "最近使用したもの",
- "emoji_picker.search": "検索",
- "emoji_picker.symbols": "シンボル",
- "error.local_storage.help1": "クッキーを有効にする",
- "error.local_storage.help2": "プライベートブラウザを終了する",
- "error.local_storage.help3": "サポートされているブラウザを使用する (IE 11, Chrome 43+, Firefox 38+, Safari 9, Edge)",
- "error.local_storage.message": "ブラウザの設定によりローカルストレージ機能の使用が制限されているため、Mattermostを読み込めませんでした。Mattermostを読み込むには、次の操作を実行してください:",
- "error.not_found.link_message": "Mattermostに戻る",
- "error.not_found.message": "あなたがアクセスしようしたページは存在しません",
- "error.not_found.title": "ページが見つかりません",
- "error_bar.expired": "エンタープライズライセンスが期限切れのため、いくつかの機能が無効化されます。<a href='{link}' target='_blank'>こちらから更新してください</a>。",
- "error_bar.expiring": "エンタープライズライセンスは {date} に有効期限が切れました。<a href='{link}' target='_blank'>こちらから更新してください</a>。",
- "error_bar.past_grace": "エンタープライズライセンスが期限切れのため、いくつかの機能が無効になります。詳細についてはシステム管理者に問い合わせてください。",
- "error_bar.preview_mode": "プレビューモード: 電子メール通知は設定されていません",
- "error_bar.site_url": "{link} 内の {docsLink} を設定してください。",
- "error_bar.site_url.docsLink": "サイトURL:",
- "error_bar.site_url.link": "システムコンソール",
- "error_bar.site_url_gitlab": "システムコンソール内、もしくはGitLab Mattermostを利用している場合はgitlab.rb内の {docsLink} を設定してください。",
- "file_attachment.download": "ダウンロードする",
- "file_info_preview.size": "サイズ ",
- "file_info_preview.type": "ファイル形式 ",
- "file_upload.disabled": "ファイル添付が無効です。",
- "file_upload.fileAbove": "{max}MBを越えるファイルはアップロードできません: {filename}",
- "file_upload.filesAbove": "{max}MBを越えるファイルはアップロードできません: {filenames}",
- "file_upload.limited": "同時にアップロードできるのは{count, number}ファイルまでです。これ以上アップロードするには新しい投稿をしてください。",
- "file_upload.pasted": "画像の貼り付け先: ",
- "filtered_channels_list.search": "チャンネルを検索する",
- "filtered_user_list.any_team": "全てのユーザー",
- "filtered_user_list.count": "{count, number} {count, plural, one {member} other {members}}",
- "filtered_user_list.countTotal": "{count, number} {count, plural, one {member} other {members}} of {total, number} 合計",
- "filtered_user_list.countTotalPage": "{startCount, number} - {endCount, number} {count, plural, one {member} other {members}} of {total, number} 合計",
- "filtered_user_list.member": "メンバー",
- "filtered_user_list.next": "次へ",
- "filtered_user_list.prev": "前へ",
- "filtered_user_list.search": "ユーザーを検索する",
- "filtered_user_list.searchButton": "検索",
- "filtered_user_list.show": "フィルター:",
- "filtered_user_list.team_only": "このチームのメンバー",
- "find_team.email": "電子メールアドレス",
- "find_team.findDescription": "あなたがメンバーになっているチームへのリンクが含まれる電子メールが送信されました。",
- "find_team.findTitle": "あなたの参加しているチームを探す",
- "find_team.getLinks": "あなたがメンバーになっているチームへのリンクが含まれる電子メールを受信します。",
- "find_team.placeholder": "you@domain.com",
- "find_team.send": "送信する",
- "find_team.submitError": "有効な電子メールアドレスを入力してください",
- "flag_post.flag": "追跡フラグ",
- "flag_post.unflag": "フラグを消す",
- "general_tab.chooseDescription": "あなたのチームの新しい説明を選択してください",
- "general_tab.codeDesc": "招待コードを再生成するには「編集」をクリックしてください。",
- "general_tab.codeLongDesc": "招待コードは、メインメニューの {getTeamInviteLink} で作成されたチーム招待リンクのURLの一部として使われます。再生成することで新しいチーム招待リンクが作成され、古いリンクは無効化されます。",
- "general_tab.codeTitle": "招待コード",
- "general_tab.emptyDescription": "チームの説明を追加するには「編集する」をクリックしてください。",
- "general_tab.getTeamInviteLink": "チーム招待リンクを入手",
- "general_tab.includeDirDesc": "ホームページのチーム一覧にチーム名が表示され、サインインページへのリンクが提供されます。",
- "general_tab.no": "いいえ",
- "general_tab.openInviteDesc": "許可された場合、このチームへのリンクは、このチームに誰もが参加できるようにランディングページに含まれます。",
- "general_tab.openInviteTitle": "このサーバーにアカウントを持つ全てのユーザーが、このチームに参加できるようにする",
- "general_tab.regenerate": "再生成する",
- "general_tab.required": "この項目は必須です",
- "general_tab.teamDescription": "チームの説明",
- "general_tab.teamDescriptionInfo": "チームの説明はユーザーが正しいチームを選択しやすいよう追加の情報を提供します。最大50文字です。",
- "general_tab.teamName": "チーム名",
- "general_tab.teamNameInfo": "サインイン画面とサイドバーの左上に表示されるチームの名称を設定します。",
- "general_tab.title": "全般の設定",
- "general_tab.yes": "はい",
- "get_app.alreadyHaveIt": "既に使用していますか?",
- "get_app.androidAppName": "Mattermost for Android",
- "get_app.androidHeader": "Androidアプリへ移行するとMattermostは最高の働きをします",
- "get_app.continue": "続ける",
- "get_app.continueWithBrowser": "Or {link}",
- "get_app.continueWithBrowserLink": "ブラウザーで続ける",
- "get_app.iosHeader": "iPhoneアプリへ移行するとMattermostは最高の働きをします",
- "get_app.mattermostInc": "Mattermost, Inc",
- "get_app.openMattermost": "Mattermostを開く",
- "get_link.clipboard": " リンクがコピーされました",
- "get_link.close": "閉じる",
- "get_link.copy": "リンクをコピーする",
- "get_post_link_modal.help": "以下のリンクから、ログインしているユーザーは、あなたの投稿を確認できます。",
- "get_post_link_modal.title": "パーマリンクをコピーする",
- "get_public_link_modal.help": "以下のリンクは、サーバーに登録することなく誰でもファイルを閲覧できるようにします",
- "get_public_link_modal.title": "公開リンクをコピーする",
- "get_team_invite_link_modal.help": "チームメイトに以下のリンクを送ることで、このチームサイトへの利用登録をしてもらえます。チーム招待リンクは、チーム管理者が再生成しない限り、複数のチームメイトで共有して使うことができます。",
- "get_team_invite_link_modal.helpDisabled": "あなたのチームではユーザー作成は無効になっています。チーム管理者に詳細を問い合わせてください。",
- "get_team_invite_link_modal.title": "チーム招待リンク",
- "help.attaching.downloading": "#### ファイルのダウンロード\nサムネイルの隣にあるアイコンをクリックするか、ファイルのプレビューを開いて**ダウンロード**をクリックすることで添付ファイルをダウンロードできます。",
- "help.attaching.dragdrop": "#### ドラッグアンドドロップ\nあなたのコンピューターから右側部分、もしくは中央部分にファイルをドラッグすることで、選択したファイル(複数可)をアップロードできます。ドラッグアンドドロップすることでファイルはメッセージ入力ボックスに添付され、追加でメッセージを入力することもでき、**ENTER**を押すと投稿されます。",
- "help.attaching.icon": "#### 添付アイコン\nもう一つの方法として、メッセージ入力ボックスにある灰色のクリップのアイコンをクリックすることでファイルをアップロードできます。アイコンをクリックするとアップロードしたいファイルを選ぶためのシステムファイルビューワーが開き、**開く**をクリックすることでメッセージ入力ボックスにファイルをアップロードします。追加でメッセージを入力することもでき、**ENTER**を押すと投稿されます。",
- "help.attaching.limitations": "## ファイルサイズ制限\nMattermostは投稿ごとに最大5つの添付ファイル、それぞれの最大ファイルサイズ50MBまでをサポートしています。",
- "help.attaching.methods": "## 添付方法\nドラッグアンドドロップするかメッセージ入力ボックスの添付アイコンをクリックすることでファイルを添付できます。",
- "help.attaching.notSupported": "文書のプレビュー(Word、Excel、PPT)はまだサポートされていません。",
- "help.attaching.pasting": "#### 画像の貼り付け\nChrome、Edgeではクリップボードからの貼り付けによりファイルをアップロードすることもできます。これは他のブラウザーではまだサポートされていません。",
- "help.attaching.previewer": "## ファイルプレビュー\nMattermostはメディアの閲覧やファイルのダウンロード、公開リンクを共有するための内蔵ファイルプレビュー画面があります。ファイルプレビュー画面を開くには添付したファイルのサムネイルをクリックしてください。",
- "help.attaching.publicLinks": "#### 公開リンクの共有\n公開リンクは、あなたのMattermostチームの外側にいる人に添付ファイルを共有することを可能にします。添付ファイルのサムネイルをクリックしてファイルプレビュー画面を開き、**公開リンクを取得する**をクリックしてください。リンクをコピーするためのダイアログボックスが開きます。リンクが共有され、別のユーザーによって開かれた場合、ファイルは自動的にダウンロードされます。",
- "help.attaching.publicLinks2": "ファイルプレビュー画面に**公開リンクを取得する**が無く、あなたがその機能を有効にしたい場合、システム管理者にシステムコンソールの**セキュリティー** > **公開リンク**から機能を有効にするよう依頼してください。",
- "help.attaching.supported": "#### サポートされているメディアタイプ\nサポートされていないメディアタイプをプレビューしようとした場合、ファイルプレビュー画面は標準的なメディア添付アイコンを開きます。サポートされているメディア形式はブラウザーとOSに大きく依存していますが、以下の形式はほとんどのブラウザー上のMattermostでサポートされています:",
- "help.attaching.supportedList": "- 画像: BMP、GIF、JPG、JPEG、PNG\n- ビデオ: MP4\n- 音声: MP3、M4A\n- 文書: PDF",
- "help.attaching.title": "# ファイルを添付する\n_____",
- "help.commands.builtin": "## 内蔵コマンド\n以下のスラッシュコマンドは全てのMattermostで利用できます:",
- "help.commands.builtin2": "最初に`/`を入力するとスラッシュコマンドのリストがテキスト入力ボックスの上に表示されます。自動補完の提案では黒字での入力例と灰字での短い説明が表示されます。",
- "help.commands.custom": "## カスタムコマンド\nカスタムスラッシュコマンドは外部のアプリケーションを統合します。例えば、あるチームでは、健康記録を`/patient joe smith`でチェックしたり、ある都市の週間天気予報を`/weather toronto week`でチェックするためのカスタムスラッシュコマンドを設定しています。システム管理者に聞くか、`/`を入力して自動補完リストを開いて、あなたのチームがどんなカスタムコマンドをを設定しているか確認してみてください。",
- "help.commands.custom2": "カスタムスラッシュコマンドはデフォルトでは無効化されており、システム管理者によって**システムコンソール** > **統合機能** > **ウェブフックとコマンド**から有効化できます。カスタムスラッシュコマンドの設定については[開発者向けスラッシュコマンド説明文書](http://docs.mattermost.com/developer/slash-commands.html)を参照してください。",
- "help.commands.intro": "スラッシュコマンドはテキスト入力ボックスへ入力することでMattermost内で処理を実行します。処理を実行するために、`/`に続いてコマンドといくつかの引数を入力してください。\n\n内蔵スラッシュコマンドは全てのMattermostに搭載されておりカスタムスラッシュコマンドは外部アプリケーションとやり取りするよう設定できます。カスタムスラッシュコマンドの設定については[開発者向けスラッシュコマンド説明文書](http://docs.mattermost.com/developer/slash-commands.html)を参照してください。",
- "help.commands.title": "# コマンドを実行する\n___",
- "help.composing.deleting": "## メッセージの削除\nあなたが書いたメッセージの隣にある**[...]**アイコンをクリックし、**削除**をクリックすることでメッセージを削除できます。システム管理者とチーム管理者は彼らのシステムやチーム内のどんなメッセージでも削除できます。",
- "help.composing.editing": "## メッセージの編集\nあなたが書いたメッセージの隣にある**[...]**アイコンをクリックし、**編集**をクリックすることでメッセージを編集できます。メッセージテキストへの修正をした後、**ENTER**を押すと修正を保存します。メッセージの編集は新規に@mention通知やデスクトップ通知、通知音をトリガーしません。",
- "help.composing.linking": "## メッセージへのリンク\n**パーマリンク**機能はメッセージへのリンクを生成します。このリンクをチャンネル内の他のユーザーに共有することで、メッセージアーカイブ内のリンクされたメッセージを見せることができます。メッセージが投稿されたチャンネルのメンバーでないユーザーはパーマリンクを見ることができません。メッセージの隣にある**[...]**アイコン > **パーマリンク** > **リンクをコピーする**からパーマリンクを取得できます。",
- "help.composing.posting": "## メッセージの投稿\nテキスト入力ボックスへメッセージを書き、ENTER を押すとメッセージを送信します。メッセージを送信せずに改行するには SHIFT + ENTER を使用してください。 CTRL + ENTER でメッセージを送信するには **メインメニュー > アカウント設定 > CTRL + ENTERでメッセージを投稿する** から設定してください。",
- "help.composing.posts": "#### 投稿\n投稿は親となるメッセージと考えることができます。たびたび返信によるスレッドの始まりとなるメッセージです。投稿は、中央下部にあるテキスト入力ボックスから作成し、送信することができます。",
- "help.composing.replies": "#### 返信\nメッセージテキストの隣の返信アイコンをクリックすることでメッセージへの返信ができます。このアクションでメッセージスレッドを確認できる画面右部を開き、あなたの返信を作成し、送信することができます。返信は元の投稿の子メッセージであることを示すために画面中央部ではわずかにインデントされます。\n\n画面右部で返信を作成する際に、サイドバー上部の二つの矢印で表された展開/折り畳みアイコンをクリックすることで読みやすくなります。",
- "help.composing.title": "# メッセージを送信する\n_____",
- "help.composing.types": "## メッセージのタイプ\n元のスレッドの会話として返信します。",
- "help.formatting.checklist": "角括弧で囲うことでタスクリストを作成する:",
- "help.formatting.checklistExample": "- [ ] 項目1\n- [ ] 項目2\n- [x] 完了した項目",
- "help.formatting.code": "## コードブロック\n\nそれぞれの行を4つのスペースでインデントするか、コードの上下の行に```を書くことでコードブロックを作成できます。",
- "help.formatting.codeBlock": "コードブロック",
- "help.formatting.emojiExample": ":smile: :+1: :sheep:",
- "help.formatting.emojis": "## 絵文字\n\n`:`を入力することで絵文字自動補完を開くことができます。全絵文字のリストは [こちら](http://www.emoji-cheat-sheet.com/)で見ることができます。使いたい絵文字がない場合、あなた自身の[カスタム絵文字](http://docs.mattermost.com/help/settings/custom-emoji.html)を作成することができます。",
- "help.formatting.example": "例:",
- "help.formatting.githubTheme": "**GitHubテーマ**",
- "help.formatting.headings": "## 見出し\n\nタイトルの前に # とスペースを入力することで見出しを作成できます。#の数を増やすほど見出しが小さくなります。",
- "help.formatting.headings2": "別の方法として、見出しを作成するために`===` や `---` を使ってテキストに下線を引くやり方もあります。",
- "help.formatting.headings2Example": "大きな見出し\n-------------",
- "help.formatting.headingsExample": "## 大きな見出し\n### 小さな見出し\n#### さらに小さな見出し",
- "help.formatting.images": "## インライン画像\n\n`!`に続いて角括弧で囲んだ代替テキストと括弧で囲んだリンクを使用することでインライン画像を作成できます。リンクの後に引用符で囲んだテキストを書くことでホバーテキストを追加できます。",
- "help.formatting.imagesExample": "![代替テキスト](リンク \"ホバーテキスト\")\n\nと\n\n[![ビルド状況](https://travis-ci.org/mattermost/platform.svg?branch=master)](https://travis-ci.org/mattermost/platform) [![Github](https://assets-cdn.github.com/favicon.ico)](https://github.com/mattermost/platform)",
- "help.formatting.inline": "## インラインコード\n\nテキストをバッククォートで囲むとインライン等幅フォントを作成できます。",
- "help.formatting.intro": "Markdownを使うとメッセージの書式を簡単に設定することができます。通常通りメッセージを入力し、特別なフォーマットで表示するためにはこれらのルールを使用してください。",
- "help.formatting.lines": "## ライン\n\n`*`か`_`か`-`を3つ使用することでラインを引くことができます。",
- "help.formatting.linkEx": "[Mattermostをチェックしてください!](https://about.mattermost.com/)",
- "help.formatting.links": "## リンク\n\n角括弧で囲んだテキストと括弧で囲んだ関連するリンクを書くことでラベル付けされたリンクを作成できます。",
- "help.formatting.listExample": "* リスト項目1\n* リスト項目2\n * 項目2の下位",
- "help.formatting.lists": "## リスト\n\n`*`か`-`を使用して箇条書きすることでリストを作成できます。これらの記号の前に2つのスペースを追加することでインデントすることができます。",
- "help.formatting.monokaiTheme": "**Monokaiテーマ**",
- "help.formatting.ordered": "代わりに数字を使用することで順序付きリストにできます:",
- "help.formatting.orderedExample": "1. 項目1\n2. 項目2",
- "help.formatting.quotes": "## ブロック引用\n\n`>`を使用することでブロック引用を作成できます。",
- "help.formatting.quotesExample": "`> ブロック引用` はこのように表示されます:",
- "help.formatting.quotesRender": "> ブロック引用",
- "help.formatting.renders": "このように表示されます:",
- "help.formatting.solirizedDarkTheme": "**Solarized Dark Theme**",
- "help.formatting.solirizedLightTheme": "**Solarized Light Theme**",
- "help.formatting.style": "## テキストスタイル\n\n文字をイタリック体にするには`_`か`*`のどちらかで囲んでください。 この記号を二つ使用するとボールド体になります。\n\n* `_イタリック_` は _イタリック_ のように表示されます\n* `**ボールド**` は **ボールド** のように表示されます\n* `**_ボールド-イタリック_**` は **_ボールド-イタリック_** のように表示されます\n* `~~打ち消し線~~` は ~~打ち消し線~~ のように表示されます",
- "help.formatting.supportedSyntax": "サポートされている言語:\n`as`, `applescript`, `osascript`, `scpt`, `bash`, `sh`, `zsh`, `clj`, `boot`, `cl2`, `cljc`, `cljs`, `cljs.hl`, `cljscm`, `cljx`, `hic`, `coffee`, `_coffee`, `cake`, `cjsx`, `cson`, `iced`, `cpp`, `c`, `cc`, `h`, `c++`, `h++`, `hpp`, `cs`, `csharp`, `css`, `d`, `di`, `dart`, `delphi`, `dpr`, `dfm`, `pas`, `pascal`, `freepascal`, `lazarus`, `lpr`, `lfm`, `diff`, `django`, `jinja`, `dockerfile`, `docker`, `erl`, `f90`, `f95`, `fsharp`, `fs`, `gcode`, `nc`, `go`, `groovy`, `handlebars`, `hbs`, `html.hbs`, `html.handlebars`, `hs`, `hx`, `java`, `jsp`, `js`, `jsx`, `json`, `jl`, `kt`, `ktm`, `kts`, `less`, `lisp`, `lua`, `mk`, `mak`, `md`, `mkdown`, `mkd`, `matlab`, `m`, `mm`, `objc`, `obj-c`, `ml`, `perl`, `pl`, `php`, `php3`, `php4`, `php5`, `php6`, `ps`, `ps1`, `pp`, `py`, `gyp`, `r`, `ruby`, `rb`, `gemspec`, `podspec`, `thor`, `irb`, `rs`, `scala`, `scm`, `sld`, `scss`, `st`, `sql`, `swift`, `tex`, `vbnet`, `vb`, `bas`, `vbs`, `v`, `veo`, `xml`, `html`, `xhtml`, `rss`, `atom`, `xsl`, `plist`, `yaml`",
- "help.formatting.syntax": "### シンタックスハイライト\n\nシンタックスハイライトを追加するためには、コードブロックの初めの ``` の後にハイライトしたい言語を入力します。Mattermostは4つの異なるコードテーマ(GitHub、Solarized Dark、Solarized Light、Monokai)を提供しており、**アカウント設定** > **表示** > **テーマ** > **カスタムテーマ** > **中央チャンネルのスタイル** で変更できます。",
- "help.formatting.syntaxEx": " package main\n import \"fmt\"\n func main() {\n fmt.Println(\"Hello, 世界\")\n }",
- "help.formatting.tableExample": "| 左寄せ | 中央寄せ | 右寄せ |\n| :--------- |:-------------:| -----:|\n| 左カラム1 | このテキスト | $100 |\n| 左カラム2 | は | $10 |\n| 左カラム3 | 中央寄せです | $1 |",
- "help.formatting.tables": "## テーブル\n\nヘッダー行の下に破線を書き、列をパイプ`|`で区切ることでテーブルを作成できます。(列の位置を正確に並べる必要はありません)。ヘッダー行の中にコロン`:`を含めることでテーブルの列の整列方法を選択できます。",
- "help.formatting.title": "# テキストの書式設定\n_____",
- "help.learnMore": "もっと詳しく知るには:",
- "help.link.attaching": "ファイルを添付する",
- "help.link.commands": "コマンドを実行する",
- "help.link.composing": "メッセージと返信を書く",
- "help.link.formatting": "メッセージをMarkdownで書式設定する",
- "help.link.mentioning": "チームメイトについての投稿を作成する",
- "help.link.messaging": "基本的なメッセージを作成する",
- "help.mentioning.channel": "#### @チャンネル\n`@チャンネル`を入力することでチャンネル全体への投稿をすることができます。チャンネルの全てのメンバーは個人的に投稿されたのと同じように通知を受け取ります。",
- "help.mentioning.channelExample": "@チャンネル 今週の面接の成果。素晴らしい志望者が何人かいたよ!",
- "help.mentioning.mentions": "## @Mention\n特定のチームメンバーの注意を惹きたい場合は@mentionを使用してください。",
- "help.mentioning.recent": "## 最近のあなたについての投稿\n最も最近のあなたについての投稿を検索するためには検索ボックスの隣の`@`をクリックしてください。画面右部の検索結果**ジャンプする**をクリックすると、その投稿のメッセージのチャンネルと場所にジャンプします。",
- "help.mentioning.title": "# チームメイトについての投稿を作成する\n_____",
- "help.mentioning.triggers": "## 誰かについての投稿となる単語\n@ユーザー名 と @チャンネル による通知に加え、**アカウント設定** > **通知** > **あなたについての投稿となる単語**で通知のトリガーとなる単語をカスタマイズできます。デフォルトでは名前(ファーストネーム)での通知を受け取ることができますが、入力ボックスにカンマ区切りで通知を受ける単語を追加できます。これは「面接」や「マーケティング」などの特定の話題に関する全ての投稿の通知を受けたい場合に役立ちます。",
- "help.mentioning.username": "#### @ユーザー名\nチームメイトへの投稿通知を送るためにユーザー名に加えて記号`@`を使うことで彼らについての投稿をすることができます。\n\n投稿するチームメンバーのリストを表示するには`@`を入力してください。リストをフィルターするには、ユーザー名か名前(ファーストネーム)か苗字(ラストネーム)かニックネームどれかの最初の数文字を入力してください。**↑**と**↓**キーでリスト全体をスクロールすることができ、**ENTER**を押すと投稿対象のユーザーを選択できます。一度選択されると、ユーザー名は自動的にフルネームかニックネームに置き換わります。\n以下の例では**alice**へチャンネルとメッセージが通知される特別な投稿通知を送信します。もし**alice**がMattermostから離れていて、かつ[電子メール通知](http://docs.mattermost.com/help/getting-started/configuring-notifications.html#email-notifications)をオンにしていた場合、彼女はメッセージテキストが添えられた電子メール通知を受け取ることになります。",
- "help.mentioning.usernameCont": "あなたが投稿対象としたユーザーがチャンネルに属していなかった場合、それを知らせるシステムメッセージが投稿されます。これはそのメッセージのトリガーとなった人だけに見える一時的なメッセージです。投稿対象のユーザーをチャンネルに追加するには、チャンネル名のドロップダウンメニューから**メンバーを追加する**を選択します。",
- "help.mentioning.usernameExample": "@alice 君の面接の新しい志望者はどうだった?",
- "help.messaging.attach": "**ファイルを添付する** Mattermostへのドラッグアンドドロップするか、テキスト入力ボックスの添付アイコンをクリックします。",
- "help.messaging.emoji": "**手軽に絵文字を追加** \":\"を入力して絵文字自動補完リストを開きます。今ある絵文字にあなたが表現したいものが無かった場合、[カスタム絵文字](http://docs.mattermost.com/help/settings/custom-emoji.html)を作成することもできます。",
- "help.messaging.format": "**メッセージの書式設定** テキストのスタイリングや見出し、リンク、顔文字、コードブロック、引用、テーブル、リスト、インライン画像をサポートするMarkdownを使用します。",
- "help.messaging.notify": "**チームメイトへの通知** 必要な時に`@username`を入力します。",
- "help.messaging.reply": "**メッセージへの返信** メッセージの隣にある返信の矢印をクリックします。",
- "help.messaging.title": "# 基本的なメッセージを作成する\n_____",
- "help.messaging.write": "**メッセージを書く** Mattermostの画面下部のテキスト入力ボックスを使います。ENTER を押すとメッセージが送信されます。SHIFT+ENTER を使うとメッセージを送ることなく改行することができます。",
- "installed_command.header": "スラッシュコマンド",
- "installed_commands.add": "スラッシュコマンドを追加する",
- "installed_commands.delete.confirm": "この操作によりスラッシュコマンドは削除され、そのコマンドを利用している統合機能が動作しなくなります。本当に削除しますか?",
- "installed_commands.empty": "スラッシュコマンドは作成されていません",
- "installed_commands.header": "スラッシュコマンド",
- "installed_commands.help": "Mattermostの外部にあるツールと連携するにはスラッシュコマンドを使用してください。セルフホスティング、サードパーティーアプリや統合機能を探すには、{buildYourOwn} か {appDirectory} を訪れてください。",
- "installed_commands.help.appDirectory": "App Directory",
- "installed_commands.help.buildYourOwn": "自分でビルドする",
- "installed_commands.search": "スラッシュコマンドを検索",
- "installed_commands.unnamed_command": "名前のないスラッシュコマンド",
- "installed_incoming_webhooks.add": "内向きのウェブフックを追加する",
- "installed_incoming_webhooks.delete.confirm": "この操作により内向きのウェブフックは削除され、そのウェブフックを利用している統合機能が動作しなくなります。本当に削除しますか?",
- "installed_incoming_webhooks.empty": "内向きのウェブフックは作成されていません",
- "installed_incoming_webhooks.header": "内向きのウェブフック",
- "installed_incoming_webhooks.help": "Mattermostの外部にあるツールと連携するには内向きのウェブフックを使用してください。 セルフホスティング、サードパーティーアプリや統合機能を探すには、{buildYourOwn} か {appDirectory} を訪れてください。",
- "installed_incoming_webhooks.help.appDirectory": "App Directory",
- "installed_incoming_webhooks.help.buildYourOwn": "自分でビルドする",
- "installed_incoming_webhooks.search": "内向きのウェブフックを検索",
- "installed_incoming_webhooks.unknown_channel": "プライベートなウェブフック",
- "installed_integrations.callback_urls": "コールバックURL: {urls}",
- "installed_integrations.client_id": "クライアントID: <strong>{clientId}</strong>",
- "installed_integrations.client_secret": "クライアント秘密情報: <strong>{clientSecret}</strong>",
- "installed_integrations.content_type": "Content-Type: {contentType}",
- "installed_integrations.creation": "{creator}により{createAt, date, full}に作成されました",
- "installed_integrations.delete": "削除",
- "installed_integrations.edit": "編集",
- "installed_integrations.hideSecret": "秘密情報を隠す",
- "installed_integrations.regenSecret": "秘密情報を再生成する",
- "installed_integrations.regenToken": "トークンを再生成する",
- "installed_integrations.showSecret": "秘密情報を表示する",
- "installed_integrations.token": "トークン: {token}",
- "installed_integrations.triggerWhen": "トリガーとなる条件: {triggerWhen}",
- "installed_integrations.triggerWords": "トリガーワード: {triggerWords}",
- "installed_integrations.unnamed_oauth_app": "名前のないOAuth 2.0アプリケーション",
- "installed_integrations.url": "URL: {url}",
- "installed_oauth_apps.add": "OAuth 2.0アプリケーションを追加する",
- "installed_oauth_apps.callbackUrls": "コールバックURL(1つにつき1行)",
- "installed_oauth_apps.cancel": "キャンセル",
- "installed_oauth_apps.delete.confirm": "この操作によりOAuth 2.0アプリケーションは削除され、そのアプリケーションを利用している統合機能が動作しなくなります。本当に削除しますか?",
- "installed_oauth_apps.description": "説明",
- "installed_oauth_apps.empty": "OAuth 2.0アプリケーションが見つかりませんでした",
- "installed_oauth_apps.header": "OAuth 2.0アプリケーション",
- "installed_oauth_apps.help": "BotやサードパーティーアプリをMattermostとセキュアに連携するには {oauthApplications} を作成してください。利用可能なセルフホスティングアプリを探すには {appDirectory}を訪れてください。",
- "installed_oauth_apps.help.appDirectory": "App Directory",
- "installed_oauth_apps.help.oauthApplications": "OAuth 2.0アプリケーション",
- "installed_oauth_apps.homepage": "ホームページ",
- "installed_oauth_apps.iconUrl": "アイコンのURL",
- "installed_oauth_apps.is_trusted": "信頼済み: <strong>{isTrusted}</strong>",
- "installed_oauth_apps.name": "表示名",
- "installed_oauth_apps.save": "保存する",
- "installed_oauth_apps.search": "OAuth 2.0アプリケーションを検索する",
- "installed_oauth_apps.trusted": "信頼済み",
- "installed_oauth_apps.trusted.no": "いいえ",
- "installed_oauth_apps.trusted.yes": "はい",
- "installed_outgoing_webhooks.add": "外向きのウェブフックを追加する",
- "installed_outgoing_webhooks.delete.confirm": "この操作により外向きのウェブフックは削除され、そのウェブフックを利用している統合機能が動作しなくなります。本当に削除しますか?",
- "installed_outgoing_webhooks.empty": "外向きのウェブフックは作成されていません",
- "installed_outgoing_webhooks.header": "外向きのウェブフック",
- "installed_outgoing_webhooks.help": "Mattermostの外部にあるツールと連携するには外向きのウェブフックを使用してください。 セルフホスティング、サードパーティーアプリや統合機能を探すには、{buildYourOwn} か {appDirectory} を訪れてください。",
- "installed_outgoing_webhooks.help.appDirectory": "App Directory",
- "installed_outgoing_webhooks.help.buildYourOwn": "自分でビルドする",
- "installed_outgoing_webhooks.search": "外向きのウェブフックを検索",
- "installed_outgoing_webhooks.unknown_channel": "プライベートなウェブフック",
- "integrations.add": "追加する",
- "integrations.command.description": "スラッシュコマンドは外部の統合機能にイベントを送信します",
- "integrations.command.title": "スラッシュコマンド",
- "integrations.delete.confirm.button": "削除",
- "integrations.delete.confirm.title": "統合機能を削除する",
- "integrations.done": "完了",
- "integrations.edit": "編集",
- "integrations.header": "統合機能",
- "integrations.help": "Mattermost向けのセルフホスティング、サードパーティーアプリや統合機能を探すには {appDirectory} を訪れてください。",
- "integrations.help.appDirectory": "App Directory",
- "integrations.incomingWebhook.description": "内向きのウェブフックは外部の統合機能がメッセージを投稿するのに使います",
- "integrations.incomingWebhook.title": "内向きのウェブフック",
- "integrations.oauthApps.description": "OAuth 2.0は外部のアプリケーションからMattermost APIへの権限付きリクエストを許可します。",
- "integrations.oauthApps.title": "OAuth 2.0アプリケーション",
- "integrations.outgoingWebhook.description": "外向きのウェブフックは外部の統合機能がメッセージを受け取りレスポンスを返してくる場合に使用します",
- "integrations.outgoingWebhook.title": "外向きのウェブフック",
- "integrations.successful": "セットアップが成功しました",
- "intro_messages.DM": "{teammate}とのダイレクトメッセージの履歴の最初です。<br />ダイレクトメッセージとそこで共有されているファイルは、この領域の外のユーザーからは見ることができません。",
- "intro_messages.GM": "{names}とのグループメッセージの履歴の最初です。<br />メッセージとそこで共有されているファイルは、この領域の外のユーザーからは見ることができません。",
- "intro_messages.anyMember": " このチャンネルには誰でも参加して投稿を閲覧することができます。",
- "intro_messages.beginning": "{name}のはじまり",
- "intro_messages.channel": "チャンネル",
- "intro_messages.creator": "ここは{name} {type}のはじまりです。{date}に{creator}によって作成されました。",
- "intro_messages.default": "<h4 class='channel-intro__title'>{display_name}のはじまり</h4><p class='channel-intro__content'><strong>{display_name}へようこそ!</strong><br/><br/>全員に見てほしいメッセージをここに投稿して下さい。チームに参加すると、全員が自動的にこのチャンネルのメンバーになります。</p>",
- "intro_messages.group": "非公開チャンネル",
- "intro_messages.group_message": "チームメイトとのグループメッセージの履歴の最初です。メッセージとそこで共有されているファイルは、この領域の外のユーザーからは見ることができません。",
- "intro_messages.invite": "他の人をこの{type}に招待する",
- "intro_messages.inviteOthers": "他の人をこのチームに招待する",
- "intro_messages.noCreator": "ここは{name} {type}のはじまりです。{date}に作成されました。",
- "intro_messages.offTopic": "<h4 class=\"channel-intro__title\">{display_name}のはじまり</h4><p class=\"channel-intro__content\">ここは{display_name}のはじまりです。仕事に関係のない会話に使ってください。<br/></p>",
- "intro_messages.onlyInvited": " 招待されたメンバーだけがこの非公開チャンネルを見ることができます。",
- "intro_messages.purpose": " この{type}の目的: {purpose}",
- "intro_messages.setHeader": "ヘッダーを設定する",
- "intro_messages.teammate": "あなたのダイレクトメッセージの履歴の最初です。ダイレクトメッセージとそこで共有されているファイルは、この領域の外のユーザーからは見ることができません。",
- "invite_member.addAnother": "他の人を追加する",
- "invite_member.autoJoin": "招待された人は<strong>{channel}</strong>チャンネルに自動的に参加します。",
- "invite_member.cancel": "キャンセル",
- "invite_member.content": "あなたのチームでは電子メールは有効になっていません。電子メールによる招待状は送信できません。システム管理者に電子メールと電子メールによる招待を有効にするように連絡してください。",
- "invite_member.disabled": "あなたのチームではユーザー作成は無効になっています。チーム管理者に詳細を問い合わせてください。",
- "invite_member.emailError": "有効な電子メールアドレスを入力してください",
- "invite_member.firstname": "名前(ファーストネーム)",
- "invite_member.inviteLink": "チーム招待リンク",
- "invite_member.lastname": "苗字(ラストネーム)",
- "invite_member.modalButton": "破棄してかまわない",
- "invite_member.modalMessage": "未送信の招待状があります。破棄してよろしいですか?",
- "invite_member.modalTitle": "招待状を破棄しますか?",
- "invite_member.newMember": "招待メールを送信",
- "invite_member.send": "招待状を送信する",
- "invite_member.send2": "招待状を送信する",
- "invite_member.sending": " 送信しています",
- "invite_member.teamInviteLink": "{link}を使って招待することもできます。",
- "ldap_signup.find": "参加しているチームを探す",
- "ldap_signup.ldap": "AD/LDAPアカウントでチームを作成する",
- "ldap_signup.length_error": "名称は3文字以上15文字以下にしてください",
- "ldap_signup.teamName": "新しいチーム名を入力してください",
- "ldap_signup.team_error": "チーム名を入力してください",
- "leave_private_channel_modal.leave": "はい、チャンネルから脱退します",
- "leave_private_channel_modal.message": "本当に非公開チャンネル {channel} から脱退しますか? このチャンネルに再度参加するには、再び招待されなければなりません。",
- "leave_private_channel_modal.title": "非公開チャンネル {channel} を脱退する",
- "leave_team_modal.desc": "全ての公開チャンネルと非公開チャンネルから脱退します。 チームが非公開な場合、再度参加することはできません。 実行してよろしいですか?",
- "leave_team_modal.no": "いいえ",
- "leave_team_modal.title": "チームから脱退しますか?",
- "leave_team_modal.yes": "はい",
- "loading_screen.loading": "読み込み中です",
- "login.changed": "サインイン方法が変更されました",
- "login.create": "アカウントを作成する",
- "login.createTeam": "新しいチームを作成する",
- "login.createTeamAdminOnly": "このオプションは、システム管理者だけが使用できます。他のユーザーには表示されません。",
- "login.email": "電子メールアドレス",
- "login.find": "参加している他のチームを探す",
- "login.forgot": "パスワードを忘れました",
- "login.gitlab": "GitLabでログインする",
- "login.google": "Google Appsでログインする",
- "login.invalidPassword": "パスワードが正しくありません。",
- "login.ldapUsername": "AD/LDAPユーザー名",
- "login.ldapUsernameLower": "AD/LDAPユーザー名",
- "login.noAccount": "アカウントを持っていますか? ",
- "login.noEmail": "電子メールアドレスを入力してください",
- "login.noEmailLdapUsername": "電子メールアドレスまたは{ldapUsername}を入力してください",
- "login.noEmailUsername": "電子メールアドレスまたはユーザー名を入力してください",
- "login.noEmailUsernameLdapUsername": "電子メールアドレスまたはユーザー名、{ldapUsername}を入力してください",
- "login.noLdapUsername": "{ldapUsername}を入力してください",
- "login.noMethods": "サインイン方法が設定されていません。システム管理者に連絡してください。",
- "login.noPassword": "パスワードを入力してください",
- "login.noUsername": "ユーザー名を入力してください",
- "login.noUsernameLdapUsername": "ユーザー名または{ldapUsername}を入力してください",
- "login.office365": "Office 365",
- "login.on": "{siteName}にて",
- "login.or": "または",
- "login.password": "パスワード",
- "login.passwordChanged": " パスワードは正常に更新されました",
- "login.placeholderOr": " もしくは ",
- "login.session_expired": " あなたのセッションは有効期限が切れました。再度ログインしてください。",
- "login.signIn": "サインイン",
- "login.signInLoading": "サインイン中です...",
- "login.signInWith": "サインイン方法:",
- "login.userNotFound": "あなたのログイン情報に合致するアカウントはありません。",
- "login.username": "ユーザー名",
- "login.verified": " 電子メールアドレスが確認されました",
- "login_mfa.enterToken": "サインインを完了するために、あなたのスマートフォンのAuthenticatorのトークンを入力してください。",
- "login_mfa.submit": "送信する",
- "login_mfa.token": "多要素認証トークン",
- "login_mfa.tokenReq": "多要素認証トークンを入力してください",
- "member_item.makeAdmin": "管理者にする",
- "member_item.member": "メンバー",
- "member_list.noUsersAdd": "ユーザーは追加されません。",
- "members_popover.manageMembers": "メンバーを管理する",
- "members_popover.msg": "メッセージ",
- "members_popover.title": "チャンネルのメンバー",
- "members_popover.viewMembers": "メンバーを見る",
- "mfa.confirm.complete": "<strong>セットアップが完了しました!</strong>",
- "mfa.confirm.okay": "OK",
- "mfa.confirm.secure": "あなたのアカウントは安全です。次にサインインするとき、あなたはGoogle Authenticatorのコードの入力を求められるでしょう。",
- "mfa.setup.badCode": "不正なコードです。問題が解決できない場合、システム管理者に問い合わせてください。",
- "mfa.setup.code": "多要素認証コード",
- "mfa.setup.codeError": "Google Authenticatorのコードを入力してください。",
- "mfa.setup.required": "<strong>{siteName}では多要素認証が必須です。</strong>",
- "mfa.setup.save": "保存",
- "mfa.setup.secret": "シークレット: {secret}",
- "mfa.setup.step1": "<strong>ステップ1: </strong>あなたの電話に<a target='_blank' href='https://itunes.apple.com/us/app/google-authenticator/id388497605?mt=8'>iTunes</a> か <a target='_blank' href='https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.authenticator2&hl=en'>Google Play</a>からGoogle Authenticatorをダウンロードしてください",
- "mfa.setup.step2": "<strong>ステップ2: </strong>Google Authenticatorを使ってこのQRコードをスキャン、もしくはシークレットキーを手入力してください",
- "mfa.setup.step3": "<strong>ステップ3: </strong>Google Authenticatorで生成されたコードを入力してください",
- "mfa.setupTitle": "多要素認証設定",
- "mobile.about.appVersion": "バージョン: {version} (ビルド {number})",
- "mobile.about.copyright": "Copyright 2015-{currentYear} Mattermost, Inc. All rights reserved",
- "mobile.about.database": "データベース: {type}",
- "mobile.about.serverVersion": "サーバーバージョン: {version} (ビルド {number})",
- "mobile.about.serverVersionNoBuild": "サーバーバージョン: {version}",
- "mobile.account.notifications.email.footer": "5分以上オフラインか離席中の場合",
- "mobile.account_notifications.mentions_footer": "あなたのユーザー名(\"@{username}\")が常にトリガーとなります。",
- "mobile.account_notifications.non-case_sensitive_words": "他の大文字小文字を区別しない単語...",
- "mobile.account_notifications.reply.header": "返信通知を送信する",
- "mobile.account_notifications.threads_mentions": "スレッド内のあなたについての投稿",
- "mobile.account_notifications.threads_start": "自分で開始したスレッド",
- "mobile.account_notifications.threads_start_participate": "開始もしくは参加したスレッド",
- "mobile.advanced_settings.reset_button": "リセット",
- "mobile.advanced_settings.reset_message": "\nこれにより全てのオフラインデータがクリアされ、アプリが再起動します。アプリが再起動されると、自動でログインされます。\n",
- "mobile.advanced_settings.reset_title": "キャッシュをリセットする",
- "mobile.advanced_settings.title": "詳細設定",
- "mobile.channel_drawer.search": "会話へ移動する",
- "mobile.channel_info.alertMessageDeleteChannel": "{term} {name} を本当に削除しますか?",
- "mobile.channel_info.alertMessageLeaveChannel": "{term} {name} から本当に脱退しますか?",
- "mobile.channel_info.alertNo": "いいえ",
- "mobile.channel_info.alertTitleDeleteChannel": "{term} を削除する",
- "mobile.channel_info.alertTitleLeaveChannel": "{term}から脱退する",
- "mobile.channel_info.alertYes": "はい",
- "mobile.channel_info.delete_failed": "チャンネル {displayName} を削除できませんでした。接続を確認し、もう一度試してみてください。",
- "mobile.channel_info.privateChannel": "非公開チャンネル",
- "mobile.channel_info.publicChannel": "公開チャンネル",
- "mobile.channel_list.alertMessageLeaveChannel": "{term} {name} から本当に脱退しますか?",
- "mobile.channel_list.alertNo": "いいえ",
- "mobile.channel_list.alertTitleLeaveChannel": "{term} から脱退する",
- "mobile.channel_list.alertYes": "はい",
- "mobile.channel_list.closeDM": "ダイレクトメッセージを閉じる",
- "mobile.channel_list.closeGM": "グループメッセージを閉じる",
- "mobile.channel_list.dm": "ダイレクトメッセージ",
- "mobile.channel_list.gm": "グループメッセージ",
- "mobile.channel_list.not_member": "非メンバー",
- "mobile.channel_list.open": "{term} を開く",
- "mobile.channel_list.openDM": "ダイレクトメッセージを開く",
- "mobile.channel_list.openGM": "グループメッセージを開く",
- "mobile.channel_list.privateChannel": "非公開チャンネル",
- "mobile.channel_list.publicChannel": "公開チャンネル",
- "mobile.channel_list.unreads": "未読",
- "mobile.components.channels_list_view.yourChannels": "あなたのチャンネル:",
- "mobile.components.error_list.dismiss_all": "すべて取り消す",
- "mobile.components.select_server_view.continue": "続ける",
- "mobile.components.select_server_view.enterServerUrl": "サーバーURLを入力してください",
- "mobile.components.select_server_view.proceed": "続行する",
- "mobile.components.select_server_view.siteUrlPlaceholder": "https://mattermost.example.com",
- "mobile.create_channel": "作成する",
- "mobile.create_channel.private": "新しい非公開チャンネル",
- "mobile.create_channel.public": "新しい公開チャンネル",
- "mobile.custom_list.no_results": "該当するものはありません",
- "mobile.drawer.teamsTitle": "チーム",
- "mobile.edit_post.title": "メッセージ編集中",
- "mobile.emoji_picker.activity": "アクティビティ",
- "mobile.emoji_picker.custom": "カスタム",
- "mobile.emoji_picker.flags": "国旗",
- "mobile.emoji_picker.foods": "食べ物",
- "mobile.emoji_picker.nature": "自然",
- "mobile.emoji_picker.objects": "オブジェクト",
- "mobile.emoji_picker.people": "人々",
- "mobile.emoji_picker.places": "場所",
- "mobile.emoji_picker.symbols": "シンボル",
- "mobile.error_handler.button": "再起動",
- "mobile.error_handler.description": "\nアプリケーションを再開するために再起動をクリックしてください。再起動した後、設定メニューから問題を報告してください。\n",
- "mobile.error_handler.title": "予期しないエラーが発生しました。",
- "mobile.file_upload.camera": "写真もしくはビデオを撮る",
- "mobile.file_upload.library": "フォトライブラリー",
- "mobile.file_upload.more": "もっと",
- "mobile.file_upload.video": "ビデオライブラリー",
- "mobile.help.title": "ヘルプ",
- "mobile.image_preview.save": "画像の保存",
- "mobile.intro_messages.DM": "{teammate}とのダイレクトメッセージの履歴の最初です。ダイレクトメッセージとそこで共有されているファイルは、この領域の外のユーザーからは見ることができません。",
- "mobile.intro_messages.default_message": "ここはチームメイトが利用登録した際に最初に見るチャンネルです - みんなが知るべき情報を投稿してください。",
- "mobile.intro_messages.default_welcome": "{name}へようこそ!",
- "mobile.join_channel.error": "チャンネル {displayName} に参加できませんでした。接続を確認し、もう一度試してみてください。",
- "mobile.loading_channels": "チャンネルをロード中...",
- "mobile.loading_members": "メンバーをロード中...",
- "mobile.loading_posts": "メッセージをロード中...",
- "mobile.login_options.choose_title": "ログイン方法を選択してください",
- "mobile.managed.blocked_by": "{vendor}によりブロックされました",
- "mobile.managed.exit": "終了",
- "mobile.managed.jailbreak": "Jailbrokenデバイスは{vendor}から信頼されていません。アプリを終了してください。",
- "mobile.managed.secured_by": "{vendor}により保護されました",
- "mobile.markdown.code.plusMoreLines": "+{count, number}行",
- "mobile.more_dms.start": "先頭",
- "mobile.more_dms.title": "新しい会話",
- "mobile.notice_mobile_link": "モバイルアプリ",
- "mobile.notice_platform_link": "プラットフォーム",
- "mobile.notice_text": "Mattermostはオープンソースとして {platform} と {mobile} で開発されています。",
- "mobile.notification.in": " in ",
- "mobile.offlineIndicator.connected": "接続しました",
- "mobile.offlineIndicator.connecting": "接続中",
- "mobile.offlineIndicator.offline": "インターネット未接続",
- "mobile.open_dm.error": "{displayName} とのダイレクトメッセージを開くことができませんでした。接続を確認し、もう一度試してみてください。",
- "mobile.open_gm.error": "そのユーザーとのダイレクトメッセージを開くことができませんでした。接続を確認し、もう一度試してみてください。",
- "mobile.post.cancel": "キャンセル",
- "mobile.post.delete_question": "この投稿を本当に削除しますか?",
- "mobile.post.delete_title": "投稿を削除する",
- "mobile.post.failed_delete": "メッセージを削除",
- "mobile.post.failed_retry": "再実行",
- "mobile.post.failed_title": "メッセージを送信できませんでした",
- "mobile.post.retry": "更新",
- "mobile.post_info.add_reaction": "リアクションを追加する",
- "mobile.request.invalid_response": "サーバーから不正なレスポンスを受け取りました。",
- "mobile.routes.channelInfo": "情報",
- "mobile.routes.channelInfo.createdBy": "{creator} によって作成 ",
- "mobile.routes.channelInfo.delete_channel": "チャンネルを削除する",
- "mobile.routes.channelInfo.favorite": "お気に入り",
- "mobile.routes.channel_members.action": "メンバーを削除する",
- "mobile.routes.channel_members.action_message": "チャンネルから削除するメンバーを少なくとも一人選択してください。",
- "mobile.routes.channel_members.action_message_confirm": "本当に選択したメンバーをチャンネルから削除しますか?",
- "mobile.routes.channels": "チャンネル",
- "mobile.routes.code": "{language} コード",
- "mobile.routes.code.noLanguage": "コード",
- "mobile.routes.enterServerUrl": "サーバーURLを入力してください",
- "mobile.routes.login": "ログイン",
- "mobile.routes.loginOptions": "ログイン選択",
- "mobile.routes.mfa": "多要素認証",
- "mobile.routes.postsList": "投稿リスト",
- "mobile.routes.saml": "シングルサインオン",
- "mobile.routes.selectTeam": "チームを選択する",
- "mobile.routes.settings": "設定",
- "mobile.routes.sso": "シングルサインオン",
- "mobile.routes.thread": "{channelName} スレッド",
- "mobile.routes.thread_dm": "ダイレクトメッセージスレッド",
- "mobile.routes.user_profile": "プロフィール",
- "mobile.routes.user_profile.send_message": "メッセージを送信する",
- "mobile.search.jump": "ジャンプ",
- "mobile.search.no_results": "結果が見付かりません",
- "mobile.select_team.choose": "あなたの所属チーム:",
- "mobile.select_team.join_open": "参加可能なチームを開く",
- "mobile.select_team.no_teams": "あなたが参加できるチームはありません。",
- "mobile.server_ping_failed": "サーバーに接続できません。サーバーのURLとインターネット接続を確認してください。",
- "mobile.server_upgrade.button": "OK",
- "mobile.server_upgrade.description": "\nMattermostアプリケーションを利用するにはサーバーをアップグレードする必要があります。詳細についてはシステム管理者に問い合わせてください。\n",
- "mobile.server_upgrade.title": "サーバーのアップグレードが必要です",
- "mobile.server_url.invalid_format": "URLはhttp://またはhttps://から始まらなくてはいけません",
- "mobile.session_expired": "セッション有効期限切れ: 通知を受け取るためにログインしてください。",
- "mobile.settings.clear": "オフラインデータをクリアする",
- "mobile.settings.clear_button": "クリア",
- "mobile.settings.clear_message": "\nこれにより全てのオフラインデータがクリアされ、アプリが再起動します。アプリが再起動されると、自動でログインされます。\n",
- "mobile.settings.team_selection": "チームを切り替える",
- "mobile.suggestion.members": "メンバー",
- "modal.manaul_status.ask": "次回からこのメッセージを表示しない",
- "modal.manaul_status.button": "はい、ステータスを \"オンライン\" にします",
- "modal.manaul_status.cancel": "いいえ、\"{status}\" のままにします",
- "modal.manaul_status.message": "ステータスを \"オンライン\" に変更してもよろしいですか?",
- "modal.manaul_status.title": "ステータスが \"{status}\" になりました",
- "more_channels.close": "閉じる",
- "more_channels.create": "新しいチャンネルを作成する",
- "more_channels.createClick": "新しいチャンネルを作成するには「新しいチャンネルを作成する」をクリックしてください",
- "more_channels.join": "参加する",
- "more_channels.next": "次へ",
- "more_channels.noMore": "参加できるチャンネルがありません",
- "more_channels.prev": "前へ",
- "more_channels.title": "他のチャンネル",
- "more_direct_channels.close": "閉じる",
- "more_direct_channels.message": "メッセージ",
- "more_direct_channels.new_convo_note": "新しい会話を始めます。多くの人々を追加する場合、非公開チャンネルの作成を検討してください。",
- "more_direct_channels.new_convo_note.full": "この会話に参加できる人数の最大数に達しました。代わりに非公開チャンネルを作成することを検討してください。",
- "more_direct_channels.title": "ダイレクトメッセージ",
- "msg_typing.areTyping": "{users}と{last}が入力しています…",
- "msg_typing.isTyping": "{user}が入力しています…",
- "msg_typing.someone": "誰か",
- "multiselect.add": "追加",
- "multiselect.go": "ジャンプ",
- "multiselect.list.notFound": "アイテムが見付かりません",
- "multiselect.numPeopleRemaining": "↑↓で閲覧、 ↵で選択。あと{num, number} {num, plural, one {person} other {people}} 追加できます。 ",
- "multiselect.numRemaining": "あと{num, number}人追加できます",
- "multiselect.placeholder": "メンバーを検索し追加します",
- "navbar.addMembers": "メンバーを追加する",
- "navbar.click": "ここをクリックしてください",
- "navbar.delete": "チャンネルを削除する",
- "navbar.leave": "チャンネルから脱退する",
- "navbar.manageMembers": "メンバーを管理する",
- "navbar.noHeader": "チャンネルヘッダーはまだありません。{newline}{link}を追加します。",
- "navbar.preferences": "通知の設定",
- "navbar.rename": "チャンネル名を変更する…",
- "navbar.setHeader": "チャンネルヘッダーを設定する…",
- "navbar.setPurpose": "チャンネルの目的を設定する…",
- "navbar.toggle1": "サイドバーの表示/非表示を切り替える",
- "navbar.toggle2": "サイドバーの表示/非表示を切り替える",
- "navbar.viewInfo": "情報を表示する",
- "navbar.viewPinnedPosts": "ピン止めされた投稿を見る",
- "navbar_dropdown.about": "Mattermostについて",
- "navbar_dropdown.accountSettings": "アカウントの設定",
- "navbar_dropdown.addMemberToTeam": "メンバーをチームに追加",
- "navbar_dropdown.console": "システムコンソール",
- "navbar_dropdown.create": "新しいチームを作成する",
- "navbar_dropdown.emoji": "カスタム絵文字",
- "navbar_dropdown.help": "ヘルプ",
- "navbar_dropdown.integrations": "統合機能",
- "navbar_dropdown.inviteMember": "招待メールを送信",
- "navbar_dropdown.join": "別のチームに参加する",
- "navbar_dropdown.keyboardShortcuts": "ショートカット",
- "navbar_dropdown.leave": "チームを脱退する",
- "navbar_dropdown.logout": "ログアウト",
- "navbar_dropdown.manageMembers": "メンバーを管理する",
- "navbar_dropdown.nativeApps": "アプリをダウンロード",
- "navbar_dropdown.report": "問題を報告する",
- "navbar_dropdown.switchTeam": "{team}に切り替える",
- "navbar_dropdown.switchTo": "切り替え先: ",
- "navbar_dropdown.teamLink": "チーム招待リンクを入手",
- "navbar_dropdown.teamSettings": "チームの設定",
- "navbar_dropdown.viewMembers": "メンバーを見る",
- "notification.dm": "ダイレクトメッセージ",
- "notify_all.confirm": "確認",
- "notify_all.question": "@allや@channelを利用すると{totalMembers}人へ通知を送信することになります。本当にこの操作を行いますか?",
- "notify_all.title.confirm": "チャンネル全体へ通知を送信を行う",
- "passwordRequirements": "パスワードの要件:",
- "password_form.change": "パスワードを変更する",
- "password_form.click": "<a href={url}>ここ</a>をクリックしてログインする。",
- "password_form.enter": "{siteName}のアカウントの新しいパスワードを入力してください。",
- "password_form.error": "少なくとも{chars}文字を入力してください。",
- "password_form.pwd": "パスワード",
- "password_form.title": "パスワードの初期化",
- "password_form.update": "パスワードが更新されました。",
- "password_send.checkInbox": "受信ボックスを確認してください。",
- "password_send.description": "パスワードを初期化するには、利用登録した電子メールアドレスを入力してください",
- "password_send.email": "電子メールアドレス",
- "password_send.error": "有効な電子メールアドレスを入力してください。",
- "password_send.link": "アカウントが存在する場合、パスワードリセットメールが送信されます: <br/><b>{email}</b><br/><br/>",
- "password_send.reset": "自分のパスワードを初期化する",
- "password_send.title": "パスワードの初期化",
- "pdf_preview.max_pages": "より多くのページを読むためにダウンロードする",
- "pending_post_actions.cancel": "キャンセル",
- "pending_post_actions.retry": "再試行",
- "permalink.error.access": "削除されたメッセージまたはアクセス権限のないチャンネルへのパーマリンクです。",
- "permalink.error.title": "メッセージが見付かりません",
- "post_attachment.collapse": "表示を少なくする",
- "post_attachment.more": "さらに表示",
- "post_body.commentedOn": "{name}{apostrophe}のメッセージにコメントしました: ",
- "post_body.deleted": "(メッセージは削除されています)",
- "post_body.plusMore": " あと {count, number} {count, plural, one {file} other {files}} 追加できます",
- "post_delete.notPosted": "コメントが投稿できませんでした",
- "post_delete.okay": "削除する",
- "post_delete.someone": "あなたがコメントしようとしたメッセージは削除されています。",
- "post_focus_view.beginning": "チャンネルアーカイブの最初",
- "post_info.del": "削除する",
- "post_info.edit": "編集する",
- "post_info.message.visible": "(あなただけが見ることができます)",
- "post_info.message.visible.compact": " (あなただけが見ることができます)",
- "post_info.mobile.flag": "フラグ",
- "post_info.mobile.unflag": "フラグを消す",
- "post_info.permalink": "パーマリンク",
- "post_info.pin": "チャンネルにピン止めする",
- "post_info.pinned": "ピン止め",
- "post_info.reply": "返信する",
- "post_info.system": "システム",
- "post_info.unpin": "チャンネルへのピン止めをやめる",
- "post_message_view.edited": "(編集済)",
- "posts_view.loadMore": "もっとメッセージを読み込む",
- "posts_view.loadingMore": "もっとメッセージを読み込む...",
- "posts_view.newMsg": "新しいメッセージ",
- "posts_view.newMsgBelow": "新しい {count, plural, one {message} other {messages}}",
- "quick_switch_modal.channels": "チャンネル",
- "quick_switch_modal.channelsShortcut.mac": "- ⌘K",
- "quick_switch_modal.channelsShortcut.windows": "- CTRL+K",
- "quick_switch_modal.help": "入力を開始した後、TABキーでチーム/チャンネルを切替、 ↑↓で閲覧、 ↵で選択、 ESCでキャンセル。",
- "quick_switch_modal.help_mobile": "チャンネルを検索するために文字を入力してください。",
- "quick_switch_modal.help_no_team": " チャンネルを選択してください。↑↓で閲覧、 ↵で選択、 ESCでキャンセル。",
- "quick_switch_modal.teams": "チーム",
- "quick_switch_modal.teamsShortcut.mac": "- ⌘⌥K",
- "quick_switch_modal.teamsShortcut.windows": "- CTRL+ALT+K",
- "reaction.clickToAdd": "(クリックして追加する)",
- "reaction.clickToRemove": "(クリックして削除する)",
- "reaction.othersReacted": "{otherUsers, number} {otherUsers, plural, one {user} other {users}}",
- "reaction.reacted": "{users} が {emoji} で{reactionVerb}",
- "reaction.reactionVerb.user": "リアクションしました",
- "reaction.reactionVerb.users": "リアクションしました",
- "reaction.reactionVerb.you": "リアクションしました",
- "reaction.reactionVerb.youAndUsers": "リアクションしました",
- "reaction.usersAndOthersReacted": "{users} と {otherUsers, number} other {otherUsers, plural, one {user} other {users}}",
- "reaction.usersReacted": "{users} と {lastUser}",
- "reaction.you": "あなた",
- "removed_channel.channelName": "チャンネル",
- "removed_channel.from": "以下から削除する ",
- "removed_channel.okay": "削除する",
- "removed_channel.remover": "{remover}が{channel}からあなたを削除しました",
- "removed_channel.someone": "誰か",
- "rename_channel.cancel": "キャンセル",
- "rename_channel.defaultError": " - デフォルトのチャンネルは変更できません",
- "rename_channel.displayName": "表示名",
- "rename_channel.displayNameHolder": "表示名を入力してください",
- "rename_channel.handleHolder": "小文字の英数字にしてください",
- "rename_channel.lowercase": "小文字の英数字にしてください",
- "rename_channel.maxLength": "このフィールドは {maxLength, number} 文字未満でなくてはなりません",
- "rename_channel.minLength": "チャンネル名は {minLength, number} 文字以上でなくてはなりません",
- "rename_channel.required": "この項目は必須です",
- "rename_channel.save": "保存する",
- "rename_channel.title": "チャンネル名を変更する",
- "rename_channel.url": "URL",
- "rhs_comment.comment": "コメント",
- "rhs_comment.del": "削除する",
- "rhs_comment.edit": "編集する",
- "rhs_comment.mobile.flag": "フラグ",
- "rhs_comment.mobile.unflag": "フラグを消す",
- "rhs_comment.permalink": "パーマリンク",
- "rhs_header.backToCallTooltip": "応答する",
- "rhs_header.backToFlaggedTooltip": "フラグの立てられた投稿へ戻る",
- "rhs_header.backToPinnedTooltip": "ピン止めされた投稿へ戻る",
- "rhs_header.backToResultsTooltip": "検索結果に戻る",
- "rhs_header.closeSidebarTooltip": "サイドバーを閉じる",
- "rhs_header.closeTooltip": "サイドバーを閉じる",
- "rhs_header.details": "メッセージの詳細",
- "rhs_header.expandSidebarTooltip": "サイドバーを拡大する",
- "rhs_header.expandTooltip": "サイドバーを縮小する",
- "rhs_header.shrinkSidebarTooltip": "サイドバーを縮小する",
- "rhs_root.del": "削除する",
- "rhs_root.direct": "ダイレクトメッセージ",
- "rhs_root.edit": "編集する",
- "rhs_root.mobile.flag": "フラグ",
- "rhs_root.mobile.unflag": "フラグを消す",
- "rhs_root.permalink": "パーマリンク",
- "rhs_root.pin": "チャンネルにピン止めする",
- "rhs_root.unpin": "チャンネルへのピン止めをやめる",
- "search_bar.search": "検索する",
- "search_bar.usage": "<h4>検索オプション</h4><ul><li><span>文を検索するには</span><b>「引用符」</b><span>を使ってください</span></li><li><span>特定のユーザーの投稿に限定して検索するには</span><b>From:</b><span>を、特定のチャンネルのみ検索するには</span><b>in:</b><span>を使ってください</span></li></ul>",
- "search_header.results": "検索結果",
- "search_header.title2": "最近のあなたについての投稿",
- "search_header.title3": "フラグの立てられた投稿",
- "search_header.title4": "{channelDisplayName}チャンネルにピン止めされた投稿",
- "search_item.direct": "ダイレクトメッセージ({username}を参照)",
- "search_item.jump": "ジャンプする",
- "search_results.because": "<ul><li>語句の一部を検索するには*を付けてください(\"reach\"や\"reaction\"を検索するのに\"rea\"を使う場合等)</li><li>検索結果の件数によっては、2文字の検索、一般的な\"this\"や\"a\"、\"is\"は表示されません</li></ul>",
- "search_results.noResults": "結果が見付かりません。もう一度試しますか?",
- "search_results.searching": "検索中...",
- "search_results.usage": "<ul><li>文を検索するには<b>「引用符」</b>を使ってください</li><li>特定のユーザーの投稿に限定して検索するには<b>From:</b>を、特定のチャンネルのみ検索するには<b>in:</b>を使ってください</li></ul>",
- "search_results.usageFlag1": "まだフラグの立てられたメッセージはありません。",
- "search_results.usageFlag2": "アイコンをクリックすることでメッセージとコメントにフラグを立てることができます。",
- "search_results.usageFlag3": "アイコンはタイムスタンプの隣にあります。",
- "search_results.usageFlag4": "フラグはメッセージに追跡のためのマークを付ける一つの方法です。あなたのフラグは個人のもので、他のユーザーからは見えません。",
- "search_results.usagePin1": "ピン止めされた投稿がまだありません。",
- "search_results.usagePin2": "このチャンネルの全てのメンバーは、重要なメッセージや役に立つメッセージをピン止めすることができます。",
- "search_results.usagePin3": "ピン止めされたメッセージはチャンネルの全てのメンバーが見ることができます。",
- "search_results.usagePin4": "メッセージをピン止めするには: ピン止めしたいメッセージへ行き [...] > \"チャンネルにピン止めする\" をクリックしてください。",
- "setting_item_max.cancel": "キャンセル",
- "setting_item_max.save": "保存する",
- "setting_item_min.edit": "編集する",
- "setting_picture.cancel": "キャンセル",
- "setting_picture.help": "プロフィール画像はBMP, JPG, JPEG, PNG形式でアップロードしてください。少なくとも幅{width}ピクセル、高さ{height}ピクセルにしてください。",
- "setting_picture.save": "保存する",
- "setting_picture.select": "選択する",
- "setting_upload.import": "インポートする",
- "setting_upload.noFile": "ファイルが選択されていません。",
- "setting_upload.select": "ファイルを選択してください",
- "shortcuts.browser.channel_next": "履歴の次へ:\tAlt|Right",
- "shortcuts.browser.channel_next.mac": "履歴の次へ:\t⌘|]",
- "shortcuts.browser.channel_prev": "履歴の前へ:\tAlt|Left",
- "shortcuts.browser.channel_prev.mac": "履歴の前へ:\t⌘|[",
- "shortcuts.browser.font_decrease": "ズームアウト:\tCtrl|-",
- "shortcuts.browser.font_decrease.mac": "ズームアウト:\t⌘|-",
- "shortcuts.browser.font_increase": "ズームイン:\tCtrl|+",
- "shortcuts.browser.font_increase.mac": "ズームイン:\t⌘|+",
- "shortcuts.browser.header": "内蔵ブラウザコマンド",
- "shortcuts.browser.highlight_next": "次の行のテキストをハイライトする:\tShift|Down",
- "shortcuts.browser.highlight_prev": "前の行のテキストをハイライトする:\tShift|Up",
- "shortcuts.browser.input.header": "入力欄で動作する",
- "shortcuts.browser.newline": "改行する:\tShift|Enter",
- "shortcuts.files.header": "ファイル",
- "shortcuts.files.upload": "ファイルをアップロードする:\tCtrl|U",
- "shortcuts.files.upload.mac": "ファイルをアップロードする:\t⌘|U",
- "shortcuts.header": "ショートカット",
- "shortcuts.info": "全コマンドのリストを表示するにはメッセージを / で開始してください",
- "shortcuts.msgs.comp.channel": "チャンネル:\t~|[a-z]|Tab",
- "shortcuts.msgs.comp.emoji": "絵文字:\t:|[a-z]|Tab",
- "shortcuts.msgs.comp.header": "自動補完",
- "shortcuts.msgs.comp.username": "ユーザー名:\t@|[a-z]|Tab",
- "shortcuts.msgs.edit": "チャンネルの最新メッセージを編集する:\tUp",
- "shortcuts.msgs.header": "メッセージ",
- "shortcuts.msgs.input.header": "空の入力欄で動作する",
- "shortcuts.msgs.mark_as_read": "現在のチャンネルを既読にする:\tEsc",
- "shortcuts.msgs.reply": "チャンネルの最新メッセージに返信する:\tShift|Up",
- "shortcuts.msgs.reprint_next": "次のメッセージを再表示する:\tCtrl|Down",
- "shortcuts.msgs.reprint_next.mac": "次のメッセージを再表示する:\t⌘|Down",
- "shortcuts.msgs.reprint_prev": "前のメッセージを再表示する:\tCtrl|Up",
- "shortcuts.msgs.reprint_prev.mac": "前のメッセージを再表示する:\t⌘|Up",
- "shortcuts.nav.direct_messages_menu": "ダイレクトメッセージメニュー:\tCtrl|Shift|K",
- "shortcuts.nav.direct_messages_menu.mac": "ダイレクトメッセージメニュー:\t⌘|Shift|K",
- "shortcuts.nav.header": "ナビゲーション",
- "shortcuts.nav.next": "次のチャンネル:\tAlt|Down",
- "shortcuts.nav.next.mac": "次のチャンネル:\t⌥|Down",
- "shortcuts.nav.prev": "前のチャンネル:\tAlt|Up",
- "shortcuts.nav.prev.mac": "前のチャンネル:\t⌥|Up",
- "shortcuts.nav.recent_mentions": "最近のあなたについての投稿:\tCtrl|Shift|M",
- "shortcuts.nav.recent_mentions.mac": "最近のあなたについての投稿:\t⌘|Shift|M",
- "shortcuts.nav.settings": "アカウント設定:\tCtrl|Shift|A",
- "shortcuts.nav.settings.mac": "アカウント設定:\t⌘|Shift|A",
- "shortcuts.nav.switcher": "クイックチャンネル切替:\tCtrl|K",
- "shortcuts.nav.switcher.mac": "クイックチャンネル切替:\t⌘|K",
- "shortcuts.nav.unread_next": "次の未読チャンネル:\tAlt|Shift|Down",
- "shortcuts.nav.unread_next.mac": "次の未読チャンネル:\t⌥|Shift|Down",
- "shortcuts.nav.unread_prev": "前の未読チャンネル:\tAlt|Shift|Up",
- "shortcuts.nav.unread_prev.mac": "前の未読チャンネル:\t⌥|Shift|Up",
- "sidebar.channels": "公開チャンネル",
- "sidebar.createChannel": "新しい公開チャンネルを作成する",
- "sidebar.createGroup": "新しい非公開チャンネルを作成する",
- "sidebar.direct": "ダイレクトメッセージ",
- "sidebar.favorite": "お気に入りチャンネル",
- "sidebar.leave": "チャンネルから脱退する",
- "sidebar.mainMenu": "メインメニュー",
- "sidebar.more": "もっと",
- "sidebar.moreElips": "もっと…",
- "sidebar.otherMembers": "このチームの外側",
- "sidebar.pg": "非公開チャンネル",
- "sidebar.removeList": "一覧から削除する",
- "sidebar.tutorialScreen1": "<h4>チャンネル</h4><p><strong>チャンネル</strong>は様々な話題についての会話を扱います。チャンネルはあなたのチームの全員が読み書き可能です。個人的なコミュニケーションを行う場合、特定の一人との場合には<strong>ダイレクトメッセージ</strong>を、複数の人との場合には<strong>非公開チャンネル</strong>を使用してください。</p>",
- "sidebar.tutorialScreen2": "<h4>\"{townsquare}\"と\"{offtopic}\"チャンネル</h4><p>以下は最初にふさわしい2つの公開チャンネルです</p><p><strong>{townsquare}</strong>は、チーム内のコミュニケーションのための場所です、あなたのチームの全員が参加しています。</p><p><strong>{offtopic}</strong>は仕事と関係のない楽しみとユーモアのための場所です。あなたとチームは、他のチャンネルを作るか決めることができます。</p>",
- "sidebar.tutorialScreen3": "<h4>チャンネルの作成と参加</h4><p><strong>「もっと…」</strong>をクリックすることで新しいチャンネルを作成したり既存のチャンネルに参加することができます。</p><p>公開/非公開チャンネルのヘッダーの隣にある<strong>「+」記号</strong>をクリックすることで、新しいチャンネルを作成することができます。</p>",
- "sidebar.unreads": "未読",
- "sidebar_header.tutorial": "<h4>メインメニュー</h4><p><strong>メインメニュー</strong>は、<strong>メンバーを招待したり</strong><strong>アカウントの設定</strong>にアクセスしたり、<strong>テーマ色</strong>を設定したりする場所です。</p><p>チーム管理者は<strong>チームの設定</strong>にもこのメニューからアクセスすることができます。</p><p>システム管理者には、システム全体を設定する<strong>システムコンソール</strong>へのリンクもここに表示されます。</p>",
- "sidebar_right_menu.accountSettings": "アカウントの設定",
- "sidebar_right_menu.addMemberToTeam": "メンバーをチームに追加",
- "sidebar_right_menu.console": "システムコンソール",
- "sidebar_right_menu.flagged": "フラグの立てられた投稿",
- "sidebar_right_menu.help": "ヘルプ",
- "sidebar_right_menu.inviteNew": "招待メールを送信",
- "sidebar_right_menu.logout": "ログアウト",
- "sidebar_right_menu.manageMembers": "メンバーを管理する",
- "sidebar_right_menu.nativeApps": "アプリをダウンロードする",
- "sidebar_right_menu.recentMentions": "最近のあなたについての投稿",
- "sidebar_right_menu.report": "問題を報告する",
- "sidebar_right_menu.teamLink": "チーム招待リンクを入手",
- "sidebar_right_menu.teamSettings": "チームの設定",
- "sidebar_right_menu.viewMembers": "メンバーを見る",
- "signup.email": "電子メールアドレスとパスワード",
- "signup.gitlab": "GitLabシングルサインオン",
- "signup.google": "Googleアカウント",
- "signup.ldap": "AD/LDAP認証情報",
- "signup.office365": "Office 365",
- "signup.title": "アカウントを作成する:",
- "signup_team.createTeam": "またはチームを作成する",
- "signup_team.disabled": "チーム作成機能は無効化されています。使用するにはシステム管理者に連絡してください。",
- "signup_team.join_open": "参加可能なチーム: ",
- "signup_team.noTeams": "チーム一覧に含まれるチームはありません。また、チーム作成機能は無効化されています。",
- "signup_team.no_open_teams": "参加できるチームがありません。管理者に招待してもらってください。",
- "signup_team.no_open_teams_canCreate": "参加できるチームがありません。新しいチームを作成するか、管理者に招待してもらってください。",
- "signup_team.no_teams": "チームが1つも作成されていません。管理者に連絡してください。",
- "signup_team.no_teams_canCreate": "チームが1つも作成されていません。\"新しいチームを作成する\"をクリックして、チームを作成してください。",
- "signup_team.none": "チーム作成方法が有効になっていません。使用するにはシステム管理者に連絡してください。",
- "signup_team_complete.completed": "この招待について、既に手続きを完了しているか、有効期限が切れています。",
- "signup_team_confirm.checkEmail": "あなたの電子メールアドレス<strong>{email}</strong>を確認してください。<br />電子メールにチームを設置するためのリンクがあります。",
- "signup_team_confirm.title": "利用登録が完了しました",
- "signup_team_system_console": "システムコンソールへ移動する",
- "signup_user_completed.choosePwd": "パスワードを入力してください",
- "signup_user_completed.chooseUser": "ユーザー名を入力してください",
- "signup_user_completed.create": "アカウントを作成する",
- "signup_user_completed.emailHelp": "利用登録には、有効な電子メールアドレスが必須です",
- "signup_user_completed.emailIs": "あなたの電子メールアドレスは<strong>{email}</strong>です。この電子メールアドレスを{siteName}にログインするために使用します。",
- "signup_user_completed.expired": "この招待について、既に手続きを完了しているか、有効期限が切れています。",
- "signup_user_completed.gitlab": "GitLabでログインする",
- "signup_user_completed.google": "Googleでログインする",
- "signup_user_completed.haveAccount": "アカウントをお持ちですか?",
- "signup_user_completed.invalid_invite": "招待リンクが不正です。管理者に連絡してください。",
- "signup_user_completed.lets": "アカウントを作成しましょう",
- "signup_user_completed.no_open_server": "このサーバーは誰でも利用登録できるように設定されていません。管理者に招待してもらってください。",
- "signup_user_completed.none": "ユーザー作成方法が有効になっていません。使用するにはシステム管理者に連絡してください。",
- "signup_user_completed.office365": "Office 365を利用",
- "signup_user_completed.onSite": "{siteName}にて",
- "signup_user_completed.or": "または",
- "signup_user_completed.passwordLength": "{min}文字以上{max}文字以下で入力してください",
- "signup_user_completed.required": "この項目は必須です",
- "signup_user_completed.reserved": "このユーザー名は予約されています。他のユーザー名を使ってください。",
- "signup_user_completed.signIn": "サインインするためにここをクリックしてください。",
- "signup_user_completed.userHelp": "ユーザー名は英小文字で始めてください。また{min}から{max} 文字の英数字と'.'、'-'、'_'の記号だけで構成してください。",
- "signup_user_completed.usernameLength": "ユーザー名は英小文字で始めてください。また{min}から{max} 文字の英数字と'.'、'-'、'_'の記号だけで構成してください。",
- "signup_user_completed.validEmail": "有効な電子メールアドレスを入力してください",
- "signup_user_completed.welcome": "ようこそ:",
- "signup_user_completed.whatis": "あなたの電子メールアドレスは何ですか?",
- "signup_user_completed.withLdap": "AD/LDAP認証情報を使っています",
- "sso_signup.find": "参加しているチームを探す",
- "sso_signup.gitlab": "GitLabアカウントでチームを作成する",
- "sso_signup.google": "Google Appsアカウントでチームを作成する",
- "sso_signup.length_error": "名前は3から15文字にしてください",
- "sso_signup.teamName": "新しいチーム名を入力してください",
- "sso_signup.team_error": "チーム名を入力してください",
- "status_dropdown.set_away": "離席",
- "status_dropdown.set_offline": "オフライン",
- "status_dropdown.set_online": "オンライン",
- "suggestion.loading": "読み込み中です...",
- "suggestion.mention.all": "注意: チャンネル内の全員に対して投稿します",
- "suggestion.mention.channel": "チャンネルの全員に通知します。",
- "suggestion.mention.channels": "自分のチャンネル",
- "suggestion.mention.here": "チャンネル内のオンラインな全員へ通知します",
- "suggestion.mention.in_channel": "チャンネル",
- "suggestion.mention.members": "チャンネルのメンバー",
- "suggestion.mention.morechannels": "他のチャンネル",
- "suggestion.mention.nonmembers": "チャンネルにいません",
- "suggestion.mention.not_in_channel": "他のチャンネル",
- "suggestion.mention.special": "特殊な誰かについての投稿",
- "suggestion.search.private": "非公開チャンネル",
- "suggestion.search.public": "公開チャンネル",
- "system_users_list.count": "{count, number} {count, plural, one {user} other {users}}",
- "system_users_list.countPage": "{startCount, number} - {endCount, number} {count, plural, one {user} other {users}} of {total, number} 合計",
- "system_users_list.countSearch": "{count, number} {count, plural, one {user} other {users}} of {total, number} 合計",
- "team_export_tab.download": "ダウンロードする",
- "team_export_tab.export": "エクスポートする",
- "team_export_tab.exportTeam": "あなたのチームをエクスポートする",
- "team_export_tab.exporting": " エクスポートしています…",
- "team_export_tab.ready": " 準備ができました: ",
- "team_export_tab.unable": " エクスポートできません: {error}",
- "team_import_tab.failure": " インポート失敗: ",
- "team_import_tab.import": "インポートする",
- "team_import_tab.importHelpDocsLink": "説明文書",
- "team_import_tab.importHelpExportInstructions": "Slack > Team Settings > Import/Export Data > Export > Start Export",
- "team_import_tab.importHelpExporterLink": "Slack Advanced Exporter",
- "team_import_tab.importHelpLine1": "MattermostのSlackインポート機能はSlackチームの公開チャンネルにある発言のインポートをサポートしています。",
- "team_import_tab.importHelpLine2": "Slackからチームをインポートするには、{exportInstructions}へ移動してください。詳しくは {uploadDocsLink} を参照してください。",
- "team_import_tab.importHelpLine3": "添付ファイルのある投稿をインポートするには、 {slackAdvancedExporterLink} を参照してください。",
- "team_import_tab.importSlack": "Slackからインポート(ベータ版)",
- "team_import_tab.importing": " インポートしています…",
- "team_import_tab.successful": " インポートに成功しました: ",
- "team_import_tab.summary": "サマリーを見る",
- "team_member_modal.close": "閉じる",
- "team_member_modal.members": "{team}のメンバー",
- "team_members_dropdown.confirmDemoteDescription": "システム管理者を辞任する際に、他にシステム管理者の権限を持っているユーザーがいない場合、システム管理者の権限を再設定するには、Mattermostサーバーにターミナルでアクセスし、以下のコマンドを実行してください。",
- "team_members_dropdown.confirmDemoteRoleTitle": "システム管理者を辞任することを再確認します",
- "team_members_dropdown.confirmDemotion": "辞任することを再確認します",
- "team_members_dropdown.confirmDemotionCmd": "プラットフォームのシステム管理者の役割 {username}",
- "team_members_dropdown.inactive": "無効",
- "team_members_dropdown.leave_team": "チームから脱退させる",
- "team_members_dropdown.makeActive": "有効にする",
- "team_members_dropdown.makeAdmin": "チーム管理者にする",
- "team_members_dropdown.makeInactive": "無効にする",
- "team_members_dropdown.makeMember": "メンバーにする",
- "team_members_dropdown.member": "メンバー",
- "team_members_dropdown.systemAdmin": "システム管理者",
- "team_members_dropdown.teamAdmin": "チーム管理者",
- "team_settings_modal.exportTab": "エクスポート",
- "team_settings_modal.generalTab": "全般",
- "team_settings_modal.importTab": "インポート",
- "team_settings_modal.title": "チームの設定",
- "team_sidebar.join": "参加可能な他のチーム",
- "textbox.bold": "**太字**",
- "textbox.edit": "メッセージを編集する",
- "textbox.help": "ヘルプ",
- "textbox.inlinecode": "`インラインコード`",
- "textbox.italic": "_斜体_",
- "textbox.preformatted": "```整形済みテキスト```",
- "textbox.preview": "プレビュー",
- "textbox.quote": ">引用",
- "textbox.strike": "取消線",
- "tutorial_intro.allSet": "全て設定しました",
- "tutorial_intro.end": "「次へ」をクリックして{channel}に入ってください。これはチームメイトが利用登録をして最初に入るチャンネルです。全員が知っておくべきことを投稿してください。",
- "tutorial_intro.invite": "チームメイトを招待する",
- "tutorial_intro.mobileApps": "どこからでも利用できるように {link} 向けのアプリをインストールしましょう。",
- "tutorial_intro.mobileAppsLinkText": "PC / Mac / iOS / Android",
- "tutorial_intro.next": "次へ",
- "tutorial_intro.screenOne": "<h3>ようこそ</h3><h1>Mattermostへ</h1><p>あなたのチームの全てのコミュニケーションを一箇所で、すぐに検索可能で、どこからでもアクセスできるものにします。</p><p>チームがつながり、互いに助け合うことで、大切なこと(what matters most)を成し遂げましょう</p>",
- "tutorial_intro.screenTwo": "<h3>Mattermostの使い方</h3><p>公開チャンネル、非公開チャンネル、ダイレクトメッセージでコミュニケーションを行います。</p><p>全てがアーカイブされ、ウェブにアクセスできるデスクトップ、ラップトップ、スマートフォンのいずれからでも検索できます。</p>",
- "tutorial_intro.skip": "チュートリアルをスキップする",
- "tutorial_intro.support": "何かありましたら私たちにメールしてください ",
- "tutorial_intro.teamInvite": "チームメイトを招待する",
- "tutorial_intro.whenReady": " 用意ができた時に。",
- "tutorial_tip.next": "次へ",
- "tutorial_tip.ok": "OK",
- "tutorial_tip.out": "コツを表示しない。",
- "tutorial_tip.seen": "以前に見ましたか? ",
- "update_command.cancel": "キャンセル",
- "update_command.confirm": "スラッシュコマンドを編集する",
- "update_command.question": "あなたの変更により既存のコマンドが動作しなくなる恐れがあります。本当に更新しますか?",
- "update_command.update": "更新",
- "update_incoming_webhook.update": "更新",
- "update_outgoing_webhook.confirm": "外向きのウェブフックを編集する",
- "update_outgoing_webhook.question": "あなたの変更により既存の外向きのウェブフックが動作しなくなる恐れがあります。本当に更新しますか?",
- "update_outgoing_webhook.update": "更新",
- "upload_overlay.info": "ファイルをアップロードするためにドラッグアンドドロップします。",
- "user.settings.advance.embed_preview": "メッセージ内の最初のWebのリンクについて、可能ならばそのメッセージの下にWebサイトの内容のプレビューを表示します",
- "user.settings.advance.embed_toggle": "全ての埋め込まれたプレビューの表示非表示を切り替える",
- "user.settings.advance.enabledFeatures": "{count, number} {count, plural, one {Feature} other {Features}}が有効化されました",
- "user.settings.advance.formattingDesc": "オンにした場合、投稿は、リンクを作成したり、絵文字を表示したり、テキストに書式を設定したり、改行したりされます。デフォルトではオンに設定されています。この設定を変更した場合には、ページを再読み込みしてください。",
- "user.settings.advance.formattingTitle": "投稿の書式設定",
- "user.settings.advance.joinLeaveDesc": "\"オン\"の場合、ユーザーがチャンネルへ参加・脱退したことを通知するシステムメッセージが見えるようになります。\"オフ\"の場合、チャンネルへ参加・脱退したことについてのシステムメッセージは見えなくなります。メッセージはあなたがチャンネルへ追加されたときに現れるため、あなたは通知を受け取ることができます。",
- "user.settings.advance.joinLeaveTitle": "参加/脱退メッセージを有効にする",
- "user.settings.advance.markdown_preview": "メッセージ入力ボックスでMarkdownプレビューオプションを表示する",
- "user.settings.advance.off": "オフ",
- "user.settings.advance.on": "オン",
- "user.settings.advance.preReleaseDesc": "プレビューしたいプリリリース機能をチェックしてください。効果が有効になるのはページを再読み込みした後からです。",
- "user.settings.advance.preReleaseTitle": "プリリリース機能をプレビューする",
- "user.settings.advance.sendDesc": "オンにした場合 ENTER で改行し CTRL + ENTER でメッセージを投稿します。",
- "user.settings.advance.sendTitle": "CTRL + ENTER でメッセージを投稿する",
- "user.settings.advance.slashCmd_autocmp": "スラッシュコマンドの自動補完をするために外部のアプリケーションを有効にする",
- "user.settings.advance.title": "詳細の設定",
- "user.settings.advance.webrtc_preview": "1対1のWebRTC通話をかけたり受けたりすることを可能にします",
- "user.settings.custom_theme.awayIndicator": "離席表示",
- "user.settings.custom_theme.buttonBg": "ボタンBG",
- "user.settings.custom_theme.buttonColor": "ボタンテキスト",
- "user.settings.custom_theme.centerChannelBg": "中央チャンネルBG",
- "user.settings.custom_theme.centerChannelColor": "中央チャンネルテキスト",
- "user.settings.custom_theme.centerChannelTitle": "中央チャンネルのスタイル",
- "user.settings.custom_theme.codeTheme": "コードテーマ",
- "user.settings.custom_theme.copyPaste": "テーマカラーを共有するためにコピーアンドペーストする",
- "user.settings.custom_theme.linkButtonTitle": "リンクとボタンのスタイル",
- "user.settings.custom_theme.linkColor": "リンクの色",
- "user.settings.custom_theme.mentionBj": "あなたについての投稿の未読BG",
- "user.settings.custom_theme.mentionColor": "あなたについての投稿の未読テキスト",
- "user.settings.custom_theme.mentionHighlightBg": "あなたについての投稿のハイライトBG",
- "user.settings.custom_theme.mentionHighlightLink": "あなたについての投稿のハイライトテキスト",
- "user.settings.custom_theme.newMessageSeparator": "新しいメッセージとの仕切り",
- "user.settings.custom_theme.onlineIndicator": "オンライン表示",
- "user.settings.custom_theme.sidebarBg": "サイドバーBG",
- "user.settings.custom_theme.sidebarHeaderBg": "サイドバーヘッダーBG",
- "user.settings.custom_theme.sidebarHeaderTextColor": "サイドバーヘッダーテキスト",
- "user.settings.custom_theme.sidebarText": "サイドバーテキスト",
- "user.settings.custom_theme.sidebarTextActiveBorder": "サイドバーテキストアクティブ境界",
- "user.settings.custom_theme.sidebarTextActiveColor": "サイドバーテキストアクティブ色",
- "user.settings.custom_theme.sidebarTextHoverBg": "サイドバーテキストホバーBG",
- "user.settings.custom_theme.sidebarTitle": "サイドバーのスタイル",
- "user.settings.custom_theme.sidebarUnreadText": "サイドバー未読テキスト",
- "user.settings.display.channelDisplayTitle": "チャンネル表示",
- "user.settings.display.channeldisplaymode": "中央のチャンネルの幅を選択してください。",
- "user.settings.display.clockDisplay": "時計表示",
- "user.settings.display.collapseDesc": "画像リンクのプレビューが展開して表示されるか折り畳んで表示されるかを設定してください。この設定はスラッシュコマンドの /expand と /collapse を使用して制御することもできます。",
- "user.settings.display.collapseDisplay": "画像リンクプレビューのデフォルト表示",
- "user.settings.display.collapseOff": "折り畳まれる",
- "user.settings.display.collapseOn": "展開される",
- "user.settings.display.fixedWidthCentered": "固定幅、中央寄せ",
- "user.settings.display.fullScreen": "最大幅",
- "user.settings.display.language": "言語",
- "user.settings.display.messageDisplayClean": "標準",
- "user.settings.display.messageDisplayCleanDes": "見やすく読みやすくします。",
- "user.settings.display.messageDisplayCompact": "コンパクト",
- "user.settings.display.messageDisplayCompactDes": "スクリーンに可能な限り多くのメッセージを表示します。",
- "user.settings.display.messageDisplayDescription": "チャンネルでメッセージがどのように表示されるか選択してください。",
- "user.settings.display.messageDisplayTitle": "メッセージの表示",
- "user.settings.display.militaryClock": "時計の24時間表示(例: 16:00)",
- "user.settings.display.nameOptsDesc": "投稿やダイレクトメッセージ中の他のユーザーの名前の表示方法を設定します。",
- "user.settings.display.normalClock": "時計の12時間表示(例: 4:00 PM)",
- "user.settings.display.preferTime": "時刻の表示形式を選択します。",
- "user.settings.display.theme.applyToAllTeams": "全ての自分のチームに新しいテーマを適用する",
- "user.settings.display.theme.customTheme": "カスタムテーマ",
- "user.settings.display.theme.describe": "テーマを管理する",
- "user.settings.display.theme.import": "Slackからテーマカラーをインポートする",
- "user.settings.display.theme.otherThemes": "他のテーマを見る",
- "user.settings.display.theme.themeColors": "テーマ色",
- "user.settings.display.theme.title": "テーマ",
- "user.settings.display.title": "表示の設定",
- "user.settings.general.checkEmail": "電子メールアドレスの確認のため{email}の電子メールを確認してください。",
- "user.settings.general.checkEmailNoAddress": "新しい電子メールアドレスの確認のため、電子メールを確認してください",
- "user.settings.general.close": "閉じる",
- "user.settings.general.confirmEmail": "電子メールアドレスを確認する",
- "user.settings.general.currentEmail": "現在の電子メールアドレス",
- "user.settings.general.email": "電子メールアドレス",
- "user.settings.general.emailGitlabCantUpdate": "GitLabからログインしました。電子メールアドレスは更新できません。通知に使われる電子メールアドレスは{email}です。",
- "user.settings.general.emailGoogleCantUpdate": "Googleからログインしました。電子メールアドレスは更新できません。通知に使われる電子メールアドレスは{email}です。",
- "user.settings.general.emailHelp1": "電子メールアドレスはサインイン、通知、パスワード初期化に使用されます。電子メールアドレスを変更した場合には、確認が必要です。",
- "user.settings.general.emailHelp2": "電子メールはシステム管理者によって無効にされています。有効にされるまで通知電子メールは送信されません。",
- "user.settings.general.emailHelp3": "電子メールアドレスがサインイン、通知、パスワード初期化に使用されます。",
- "user.settings.general.emailHelp4": "{email}に電子メールアドレスの確認用電子メールが送信されました。",
- "user.settings.general.emailLdapCantUpdate": "AD/LDAPでログインしました。電子メールアドレスは更新できません。通知に使われる電子メールアドレスは{email}です。",
- "user.settings.general.emailMatch": "あなたの入力した新しい電子メールアドレスが一致しません。",
- "user.settings.general.emailOffice365CantUpdate": "Office 365からログインしました。電子メールアドレスは更新できません。通知に使われる電子メールアドレスは{email}です。",
- "user.settings.general.emailSamlCantUpdate": "SAMLでログインしました。電子メールアドレスは更新できません。通知に使われる電子メールアドレスは{email}です。",
- "user.settings.general.emailUnchanged": "あなたの新しい電子メールアドレスは、古いものと変わっていません。",
- "user.settings.general.emptyName": "フルネームを追加するには「編集する」をクリックしてください",
- "user.settings.general.emptyNickname": "ニックネームを追加するには「編集する」をクリックしてください",
- "user.settings.general.emptyPosition": "職業/役職を追加するには「編集」をクリックしてください",
- "user.settings.general.field_handled_externally": "この欄はあなたのログインプロバイダーで使用されます。変更したい場合、ログインプロバイダーに通じて変更してください。",
- "user.settings.general.firstName": "名前(ファーストネーム)",
- "user.settings.general.fullName": "フルネーム",
- "user.settings.general.imageTooLarge": "プロフィール画像をアップロードできません。大き過ぎます。",
- "user.settings.general.imageUpdated": "画像は{date}に更新されました",
- "user.settings.general.lastName": "苗字(ラストネーム)",
- "user.settings.general.loginGitlab": "GitLabでログインしました({email})",
- "user.settings.general.loginGoogle": "Googleでログインしました({email})",
- "user.settings.general.loginLdap": "AD/LDAPでログインしました({email})",
- "user.settings.general.loginOffice365": "Office 365でログインしました({email})",
- "user.settings.general.loginSaml": "SAMLでログインしました({email})",
- "user.settings.general.mobile.emptyName": "フルネームを追加するためにクリックしてください",
- "user.settings.general.mobile.emptyNickname": "ニックネームを追加するためにクリックしてください",
- "user.settings.general.mobile.emptyPosition": "職業/役職を追加するためにクリックしてください",
- "user.settings.general.mobile.uploadImage": "画像をアップロードするためにクリックしてください",
- "user.settings.general.newAddress": "新しい電子メールアドレス: {email}<br />この電子メールアドレスを確認するために電子メールを確認してください。",
- "user.settings.general.newEmail": "新しい電子メールアドレス",
- "user.settings.general.nickname": "ニックネーム",
- "user.settings.general.nicknameExtra": "ニックネームを使用する(氏名とは異なります)。これにより、同じような氏名とユーザー名を持つ人たちを区別しやすくなります。",
- "user.settings.general.notificationsExtra": "デフォルトでは、だれかがあなたの名前を入力すると、通知が送られます。{notify}の設定でこの動作は変更できます。",
- "user.settings.general.notificationsLink": "通知",
- "user.settings.general.position": "役職",
- "user.settings.general.positionExtra": "役職にはあなたの職業か役割を使用してください。これはあなたのプロフィールポップオーバーに表示されます。",
- "user.settings.general.profilePicture": "プロフィール画像",
- "user.settings.general.title": "全般の設定",
- "user.settings.general.uploadImage": "画像をアップロードするには「編集する」をクリックしてください",
- "user.settings.general.username": "ユーザー名",
- "user.settings.general.usernameInfo": "チームメイトが理解しやすく、覚えやすいものを選んでください。",
- "user.settings.general.usernameReserved": "このユーザー名は予約されています。他のユーザー名を使ってください。",
- "user.settings.general.usernameRestrictions": "ユーザー名は英小文字で始めてください。また{min}から{max} 文字の英数字と'.'、'-'、'_'の記号だけで構成してください。",
- "user.settings.general.validEmail": "有効な電子メールアドレスを入力してください",
- "user.settings.general.validImage": "JPGまたはPNG画像だけがプロフィール画像として使用できます",
- "user.settings.import_theme.cancel": "キャンセル",
- "user.settings.import_theme.importBody": "テーマをインポートするには、Slackチームへ行き、Preferences -> Sidebar Themeを選択し、custom theme optionを開き、テーマカラーの値をコピーしここに貼り付けます:",
- "user.settings.import_theme.importHeader": "Slackテーマをインポートする",
- "user.settings.import_theme.submit": "送信する",
- "user.settings.import_theme.submitError": "不正な形式です。もう一度コピーアンドペーストしてください。",
- "user.settings.languages.change": "インターフェイスの言語を変更する",
- "user.settings.languages.promote": "ユーザーインターフェイスでMattermostが表示する言語を選択してください。<br /><br />翻訳を手伝っていただけますか? 是非、<a href='http://translate.mattermost.com/' target='_blank'>Mattermost Translation Server</a>に参加してください。",
- "user.settings.mfa.add": "多要素認証をあなたのアカウントに追加する",
- "user.settings.mfa.addHelp": "多要素認証を追加するとサインインの度にあなたの携帯電話からコードの入力が求められるため、あなたのアカウントがより安全になります。",
- "user.settings.mfa.addHelpQr": "スマートフォンのGoogle AuthenticatorアプリでQRコードをスキャンし、アプリから提供されるトークンを入力してください。コードをスキャンできない場合、秘密情報を手入力することができます。",
- "user.settings.mfa.enterToken": "トークン(メンバーのみ)",
- "user.settings.mfa.qrCode": "QRコード",
- "user.settings.mfa.remove": "あなたのアカウントから多要素認証を削除する",
- "user.settings.mfa.removeHelp": "多要素認証を削除すると、サインインする際にスマートフォンを使ったパスコードの入力は不要になります。",
- "user.settings.mfa.requiredHelp": "このサーバーでは多要素認証が必須です。リセットはコード生成を新しいモバイルデバイスに切り替える場合のみ推奨されます。すぐに再設定を求められます。",
- "user.settings.mfa.reset": "あなたのアカウントから多要素認証を削除する",
- "user.settings.mfa.secret": "秘密情報",
- "user.settings.mfa.title": "多要素認証",
- "user.settings.modal.advanced": "詳細",
- "user.settings.modal.confirmBtns": "破棄します",
- "user.settings.modal.confirmMsg": "保存されていない変更があります。変更を破棄しますか?",
- "user.settings.modal.confirmTitle": "変更を破棄しますか?",
- "user.settings.modal.display": "表示",
- "user.settings.modal.general": "全般",
- "user.settings.modal.notifications": "通知",
- "user.settings.modal.security": "セキュリティー",
- "user.settings.modal.title": "アカウントの設定",
- "user.settings.notifications.allActivity": "全てのアクティビティーについて",
- "user.settings.notifications.channelWide": "チャンネル全体についての \"@channel\"、\"@all\"、\"@here\"",
- "user.settings.notifications.close": "閉じる",
- "user.settings.notifications.comments": "返信通知",
- "user.settings.notifications.commentsAny": "開始もしくは参加した返信スレッドへのメッセージについて通知をトリガーします",
- "user.settings.notifications.commentsInfo": "あなたについての投稿がされた時の通知に加えて、返信スレッドについての通知を受け取るかどうかを選択してください。",
- "user.settings.notifications.commentsNever": "あなたについての投稿がない限り、返信スレッドのメッセージについて通知をトリガーしません",
- "user.settings.notifications.commentsRoot": "あなたが開始したスレッドへのメッセージについて通知をトリガーします",
- "user.settings.notifications.desktop": "デスクトップ通知を送る",
- "user.settings.notifications.desktop.allNoSoundForever": "全てのアクティビティーについて、通知音無しで無期限に表示します",
- "user.settings.notifications.desktop.allNoSoundTimed": "全てのアクティビティーについて、通知音無しで{seconds}秒間表示します",
- "user.settings.notifications.desktop.allSoundForever": "全てのアクティビティーについて、通知音有りで無期限に表示します",
- "user.settings.notifications.desktop.allSoundHiddenForever": "全てのアクティビティーについて無期限に表示します",
- "user.settings.notifications.desktop.allSoundHiddenTimed": "全てのアクティビティーについて{seconds}秒間表示します",
- "user.settings.notifications.desktop.allSoundTimed": "全てのアクティビティーについて、通知音有りで{seconds}秒間表示します",
- "user.settings.notifications.desktop.duration": "通知持続時間",
- "user.settings.notifications.desktop.durationInfo": "FirefoxかChromeを使用している場合のデスクトップ通知が画面に残る時間を設定してください。EdgeとSafariでのデスクトップ通知は最大5秒間表示されます。",
- "user.settings.notifications.desktop.mentionsNoSoundForever": "あなたについての投稿とダイレクトメッセージについて、通知音無しで無期限に表示します",
- "user.settings.notifications.desktop.mentionsNoSoundTimed": "あなたについての投稿とダイレクトメッセージについて、通知音無しで{seconds}秒間表示します",
- "user.settings.notifications.desktop.mentionsSoundForever": "あなたについての投稿とダイレクトメッセージについて、通知音有りで無期限に表示します",
- "user.settings.notifications.desktop.mentionsSoundHiddenForever": "あなたについての投稿とダイレクトメッセージについて無期限に表示します",
- "user.settings.notifications.desktop.mentionsSoundHiddenTimed": "あなたについての投稿とダイレクトメッセージについて{seconds}秒間表示します",
- "user.settings.notifications.desktop.mentionsSoundTimed": "あなたについての投稿とダイレクトメッセージについて、通知音有りで{seconds}秒間表示します",
- "user.settings.notifications.desktop.seconds": "{seconds}秒",
- "user.settings.notifications.desktop.sound": "通知音",
- "user.settings.notifications.desktop.title": "デスクトップ通知",
- "user.settings.notifications.desktop.unlimited": "無期限",
- "user.settings.notifications.desktopSounds": "デスクトップ通知音",
- "user.settings.notifications.email.disabled": "管理者によって無効化されています",
- "user.settings.notifications.email.disabled_long": "電子メール通知はシステム管理者によって無効にされています。",
- "user.settings.notifications.email.everyHour": "1時間毎",
- "user.settings.notifications.email.everyXMinutes": "{count, plural, one {minute} other {{count, number} minutes}}ごと",
- "user.settings.notifications.email.immediately": "すぐに",
- "user.settings.notifications.email.never": "通知しない",
- "user.settings.notifications.email.send": "電子メール通知を送信する",
- "user.settings.notifications.emailBatchingInfo": "選択された時間内に受信された通知は、まとめられ1通の電子メールで送信されます。",
- "user.settings.notifications.emailInfo": "あなたについての投稿とダイレクトメッセージに関して、電子メール通知を送ります。{siteName}から5分間以上離れている場合に送ります。",
- "user.settings.notifications.emailNotifications": "電子メール通知",
- "user.settings.notifications.header": "通知",
- "user.settings.notifications.info": "デスクトップ通知はEdge、Firefox、Safari、Chrome、Mattermostデスクトップアプリで利用できます。",
- "user.settings.notifications.mentionsInfo": "あなたのユーザー名(\"@{username}\")または以下で選択したオプション含むメッセージを誰かが送った場合、通知されます。",
- "user.settings.notifications.never": "通知しない",
- "user.settings.notifications.noWords": "設定された単語はありません",
- "user.settings.notifications.off": "オフ",
- "user.settings.notifications.on": "オン",
- "user.settings.notifications.onlyMentions": "あなたについての投稿とダイレクトメッセージに関してのみ",
- "user.settings.notifications.push": "モバイルプッシュ通知",
- "user.settings.notifications.push_notification.status": "プッシュ通知をトリガーする場合",
- "user.settings.notifications.sensitiveName": "あなたの名(ファーストネーム)は大文字小文字を区別して\"{first_name}\"です",
- "user.settings.notifications.sensitiveUsername": "あなたのユーザー名は、大文字小文字を区別せず\"{username}\"です",
- "user.settings.notifications.sensitiveWords": "他の単語をカンマで区切って入力してください。大文字小文字は区別されません:",
- "user.settings.notifications.soundConfig": "ブラウザーの設定画面で、通知音について設定してください",
- "user.settings.notifications.sounds_info": "通知音はIE11、Safari、Chrome、Mattermostデスクトップアプリで利用できます。",
- "user.settings.notifications.teamWide": "チーム全体についての「@all」",
- "user.settings.notifications.title": "通知の設定",
- "user.settings.notifications.wordsTrigger": "あなたについての投稿となる単語",
- "user.settings.push_notification.allActivity": "全てのアクティビティーについて",
- "user.settings.push_notification.allActivityAway": "離席中もしくはオフライン時の全てのアクティビティーについて",
- "user.settings.push_notification.allActivityOffline": "オフライン時の全てのアクティビティーについて",
- "user.settings.push_notification.allActivityOnline": "オンライン、離席中もしくはオフライン時の全てのアクティビティーについて",
- "user.settings.push_notification.away": "離席中もしくはオフライン",
- "user.settings.push_notification.disabled": "管理者によって無効化されています",
- "user.settings.push_notification.disabled_long": "モバイル端末向けのプッシュ通知は管理者によって無効化されています",
- "user.settings.push_notification.info": "Mattermostにアクティビティーがあると、あなたのモバイル端末に通知がプッシュされます。",
- "user.settings.push_notification.off": "オフ",
- "user.settings.push_notification.offline": "オフライン",
- "user.settings.push_notification.online": "オンライン、離席中もしくはオフライン",
- "user.settings.push_notification.onlyMentions": "あなたについての投稿とダイレクトメッセージに関して",
- "user.settings.push_notification.onlyMentionsAway": "離席中もしくはオフライン時のあなたについての投稿とダイレクトメッセージについて",
- "user.settings.push_notification.onlyMentionsOffline": "オフライン時のあなたについての投稿とダイレクトメッセージについて",
- "user.settings.push_notification.onlyMentionsOnline": "オンライン、離席中もしくはオフライン時のあなたについての投稿とダイレクトメッセージについて",
- "user.settings.push_notification.send": "モバイルプッシュ通知を送信する",
- "user.settings.push_notification.status": "プッシュ通知をトリガーする場合",
- "user.settings.push_notification.status_info": "上で選択したオンラインステータスに合致する場合のみ、通知アラートをあなたのモバイルデバイスに送信します。",
- "user.settings.security.active": "有効",
- "user.settings.security.close": "閉じる",
- "user.settings.security.currentPassword": "現在のパスワード",
- "user.settings.security.currentPasswordError": "現在のパスワードを入力してください。",
- "user.settings.security.deauthorize": "認証解除",
- "user.settings.security.emailPwd": "電子メールアドレスとパスワード",
- "user.settings.security.gitlab": "GitLab",
- "user.settings.security.google": "Google",
- "user.settings.security.inactive": "無効",
- "user.settings.security.lastUpdated": "最終更新: {date} {time}",
- "user.settings.security.ldap": "AD/LDAP",
- "user.settings.security.loginGitlab": "GitLabでログインしました",
- "user.settings.security.loginGoogle": "Google Appsでログインしました",
- "user.settings.security.loginLdap": "AD/LDAPでログインする",
- "user.settings.security.loginOffice365": "Office 365でログインしました",
- "user.settings.security.loginSaml": "SAMLでログインしました",
- "user.settings.security.logoutActiveSessions": "アクティブなセッションを見てログアウトする",
- "user.settings.security.method": "サインイン方法",
- "user.settings.security.newPassword": "新しいパスワード",
- "user.settings.security.noApps": "認証済みのOAuth 2.0アプリケーションはありません。",
- "user.settings.security.oauthApps": "OAuth 2.0アプリケーション",
- "user.settings.security.oauthAppsDescription": "OAuth 2.0アプリケーションを管理するには`編集する`をクリックしてください",
- "user.settings.security.oauthAppsHelp": "アプリケーションは、あなたが承認した権限に基づいてデータへアクセスするように動作します。",
- "user.settings.security.office365": "Office 365",
- "user.settings.security.oneSignin": "一度に一つのサインイン方法のみが選択可能です。サインイン方法を変更すると、変更完了時に電子メールで通知が送られます。",
- "user.settings.security.password": "パスワード",
- "user.settings.security.passwordError": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。",
- "user.settings.security.passwordErrorLowercase": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの英小文字も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorLowercaseNumber": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの英小文字と数字も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorLowercaseNumberSymbol": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの英小文字と数字、記号 (例: \"~!@#$%^&*()\") も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorLowercaseSymbol": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの英小文字と記号 (例: \"~!@#$%^&*()\") も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorLowercaseUppercase": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの英小文字と英大文字も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorLowercaseUppercaseNumber": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの英小文字と英大文字、数字も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorLowercaseUppercaseNumberSymbol": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの英小文字と英大文字、数字、記号 (例: \"~!@#$%^&*()\") も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorLowercaseUppercaseSymbol": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの英小文字と英大文字、記号 (例: \"~!@#$%^&*()\") も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorNumber": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの数字も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorNumberSymbol": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの数字と記号 (例: \"~!@#$%^&*()\") も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorSymbol": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの記号 (例: \"~!@#$%^&*()\") も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorUppercase": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの英大文字も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorUppercaseNumber": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの英大文字と数字も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorUppercaseNumberSymbol": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの英大文字と数字、記号 (例: \"~!@#$%^&*()\") も必要です。",
- "user.settings.security.passwordErrorUppercaseSymbol": "パスワードは{min}文字以上{max}文字以下にしてください。少なくとも1つの英大文字と記号 (例: \"~!@#$%^&*()\") も必要です。",
- "user.settings.security.passwordGitlabCantUpdate": "GitLabでログインしています。パスワードは更新できません。",
- "user.settings.security.passwordGoogleCantUpdate": "GitLabでログインしています。パスワードは更新できません。",
- "user.settings.security.passwordLdapCantUpdate": "AD/LDAPでログインしています。パスワードは更新できません。",
- "user.settings.security.passwordMatchError": "あなたの入力した新しいパスワードが一致しません。",
- "user.settings.security.passwordMinLength": "最小の長さが不正です。プレビューを表示できません。",
- "user.settings.security.passwordOffice365CantUpdate": "GitLabでログインしています。パスワードは更新できません。",
- "user.settings.security.passwordSamlCantUpdate": "この欄はあなたのログインプロバイダーで使用されます。変更したい場合、ログインプロバイダーを通じて変更してください。",
- "user.settings.security.retypePassword": "新しいパスワードを再入力",
- "user.settings.security.saml": "SAML",
- "user.settings.security.switchEmail": "電子メールアドレスとパスワードでのログインに切り替える",
- "user.settings.security.switchGitlab": "GitLabシングルサインオンに切り替える",
- "user.settings.security.switchGoogle": "Googleシングルサインオンに切り替える",
- "user.settings.security.switchLdap": "AD/LDAPシングルサインオンに切り替える",
- "user.settings.security.switchOffice365": "Office 365のシングルサインオンに切り替える",
- "user.settings.security.switchSaml": "SAMLシングルサインオンに切り替える",
- "user.settings.security.title": "セキュリティーの設定",
- "user.settings.security.viewHistory": "アクセス履歴を見る",
- "user.settings.tokens.cancel": "キャンセル",
- "user.settings.tokens.clickToEdit": "パーソナルアクセストークンを管理するには'編集'をクリックしてください",
- "user.settings.tokens.confirmCreateButton": "生成する",
- "user.settings.tokens.confirmCreateMessage": "システム管理者権限でパーソナルアクセストークンを生成しています。本当にこのトークンを生成してもよろしいですか?",
- "user.settings.tokens.confirmCreateTitle": "システム管理者パーソナルアクセストークンを生成する",
- "user.settings.tokens.confirmDeleteButton": "はい、削除します",
- "user.settings.tokens.confirmDeleteMessage": "このトークンを使った全ての統合機能がMattermost APIにアクセスできなくなります。<br /><br />この操作はやり直すことができません。本当に <strong>{description}</strong>トークンを削除しますか?",
- "user.settings.tokens.confirmDeleteTitle": "トークンを削除しますか?",
- "user.settings.tokens.copy": "以下のアクセストークンをコピーしてください。二度と確認することはできません!",
- "user.settings.tokens.create": "新しいトークンを生成する",
- "user.settings.tokens.delete": "削除",
- "user.settings.tokens.description": "<a href=\"https://about.mattermost.com/default-user-access-tokens\" target=\"_blank\">パーソナルアクセストークン</a>はセッショントークンと同様に機能し、統合機能が<a href=\"https://about.mattermost.com/default-api-authentication\" target=\"_blank\">REST APIに対して認証</a>するために利用できます。",
- "user.settings.tokens.description_mobile": "<a href=\"https://about.mattermost.com/default-user-access-tokens\" target=\"_blank\">パーソナルアクセストークン</a>はセッショントークンと同様に機能し、統合機能が<a href=\"https://about.mattermost.com/default-api-authentication\" target=\"_blank\">REST APIに対して認証</a>するために利用できます。デスクトップ環境で新しトークンを生成してください。",
- "user.settings.tokens.id": "トークンID: ",
- "user.settings.tokens.name": "トークンの説明: ",
- "user.settings.tokens.nameHelp": "何をするためのトークンかを思い出すために説明を入力してください。",
- "user.settings.tokens.nameRequired": "説明を入力してください。",
- "user.settings.tokens.save": "保存",
- "user.settings.tokens.title": "パーソナルアクセストークン",
- "user.settings.tokens.token": "アクセストークン: ",
- "user.settings.tokens.tokenId": "トークンID: ",
- "user.settings.tokens.userAccessTokensNone": "パーソナルアクセストークンがありません。",
- "user_list.notFound": "ユーザーが見付かりません",
- "user_profile.send.dm": "メッセージを送信",
- "user_profile.webrtc.call": "ビデオ通話の開始",
- "user_profile.webrtc.offline": "ユーザーはオフラインです",
- "user_profile.webrtc.unavailable": "あなたの現在の通話を終了するまで新しい通話を利用することはできません",
- "view_image.loading": "読み込み中です ",
- "view_image_popover.download": "ダウンロードする",
- "view_image_popover.file": "{total, number}ファイル中{count, number}番目のファイル",
- "view_image_popover.publicLink": "公開リンクを取得する",
- "web.footer.about": "Mattermostについて",
- "web.footer.help": "ヘルプ",
- "web.footer.privacy": "プライバシー",
- "web.footer.terms": "使用条件",
- "web.header.back": "戻る",
- "web.header.logout": "ログアウト",
- "web.root.signup_info": "チームの全てのコミュニケーションを一箇所で、検索可能で、どこからでもアクセスできるものにします",
- "webrtc.busy": "{username}は通話中です。",
- "webrtc.call": "発信",
- "webrtc.callEnded": "{username}との通話が終了しました。",
- "webrtc.cancel": "通話をキャンセルする",
- "webrtc.cancelled": "{username}が通話をキャンセルしました。",
- "webrtc.declined": "あなたの通話は{username}によって辞退されました。",
- "webrtc.disabled": "{username}はWebRTCを無効にしているため、通話を受けることができません。この機能を有効にするためには、アカウント設定 > 詳細 > プリリリース機能をプレビューする へ行き、WebRTCをオンにしなくてはなりません。",
- "webrtc.failed": "ビデオ通話の接続に問題があります。",
- "webrtc.hangup": "切断する",
- "webrtc.header": "{username}との通話",
- "webrtc.inProgress": "通話中です。現在の通話を切断してください。",
- "webrtc.mediaError": "カメラとマイクへのアクセスができません。",
- "webrtc.mute_audio": "マイクをミュートする",
- "webrtc.noAnswer": "{username}が通話に応答しません。",
- "webrtc.notification.answer": "応答する",
- "webrtc.notification.decline": "辞退する",
- "webrtc.notification.incoming_call": "{username}から着信中です。",
- "webrtc.notification.returnToCall": "{username}との通話に戻る",
- "webrtc.offline": "{username}はオフラインです。",
- "webrtc.pause_video": "カメラをオフにする",
- "webrtc.unmute_audio": "マイクのミュートを解除する",
- "webrtc.unpause_video": "カメラをオンにする",
- "webrtc.unsupported": "{username}のクライアントはビデオ通話をサポートしていません。",
- "youtube_video.notFound": "ビデオが見つかりません"
-}